「ベース 焼きそばを試してみたいけれど、どこで売ってるのだろう」と購入方法に悩んでいませんか。ベースフードから発売されているベース 焼きそばは、ファミリーマートやセブン-イレブンなどのコンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストアなどの身近な店舗で購入できます。
さらに、お得に購入したい方には、定期購入が可能な公式サイトの活用がおすすめです※21。まずは店舗で試して、気に入ったら公式サイトで継続的に購入するのも一つの方法です。
本記事では、ベース 焼きそばはどこで売っているのか、価格や口コミ情報と併せて紹介します。ベース 焼きそばの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
BASE YAKISOBA(ベース 焼きそば)はどこで売っている?
ベース 焼きそばは、コンビニエンスストアやスーパー、ドラッグストアをはじめ、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで購入できます。確実に購入したい場合は公式サイトを活用しましょう。
ここでは、どこで売ってるのか、販売先それぞれについて詳しく紹介するため、買い物の参考にしてください。
コンビニエンスストア
ベース 焼きそばは、ファミリーマートやセブン-イレブンなどのコンビニエンスストアで購入できます。
取扱店舗一覧は次のとおりです。
ファミリーマート | 全国 |
---|---|
セブン-イレブン | 全国(沖縄を除く) |
ローソン | 全国 |
ミニストップ | 全国 |
心幸ストア | 全国 |
ナチュラルローソン | 首都圏 |
JR東海リテイリング・プラス
(東海キヨスク) |
首都圏、関西、中部 |
ただし、取り扱いのない店舗があったり、在庫に変動があったりする点に注意してください。ベース 焼きそばをコンビニエンスストアで購入できる最大のメリットは、手軽さと試しやすさです。
通勤やちょっとした買い物のついでに気軽に手に取れるため「まずは1食試してみたい」と考える方に適しています。24時間営業の店舗なら、帰宅が遅い日でも購入しやすく、夜食としても取り入れられます。
一部のスーパー・ドラッグストア
ベース 焼きそばは、北野エースやサンドラッグ、ウエルシアなどのスーパーやドラッグストアでも購入できます。
取扱店舗一覧は次のとおりです。
【スーパー】
北野エース | 全国 |
---|---|
ラルズ | 北海道 |
道東アークス | 北海道 |
イオン北海道 | 北海道 |
イオン東北 | 東北 |
ヨークベニマル | 東北 |
イトーヨーカドー | 関東 |
サミット | 関東 |
ヤオコー | 関東 |
カスミ | 関東 |
東急ストア | 関東 |
マルエツ | 関東 |
ライフ | 東京都 |
相鉄ローゼン | 神奈川 |
京成ストア | 千葉県 |
原信 | 新潟、長野、富山 |
遠鉄ストア | 東海 |
マックスバリュ東海 | 東海 |
アオキスーパー | 愛知県 |
ユニー | 愛知県 |
ダイエー | 関西 |
平和堂 | 大阪府 |
フレスコ | 関西 |
イズミ | 中国、四国 |
イオンリテール | 本州、四国 |
イオン九州 | 九州 |
イオンネクスト | ネットスーパー |
【ドラッグストア】
サンドラッグ | ほぼ全国 |
---|---|
ウエルシア | 全国 |
ツルハ | 首都圏、北海道 |
トモズ | 首都圏、関西、東北 |
薬王堂 | 東北 |
マツモトキヨシ/ココカラファイン | 関東、甲信越、中四国、関西、東海 |
コクミン | 関東、関西 |
くすりの福太郎 | 千葉県 |
スギ | 中部、関西、首都圏、北陸 |
レデイ薬局 | 中国、四国、関西 |
スーパーやドラッグストアも、一部取り扱いのない店舗があります。スーパーやドラッグストアは、まとめ買いに向いています。ストックして健康的な食事を継続したい方は、近隣のスーパーやドラッグストアにベース 焼きそばが置いてあるかチェックしてみてください。
また、特売やポイント還元の対象になる場合も多く、コンビニよりお得に手に入るチャンスがある点も魅力です。
Amazon・楽天などの通販サイト
ベース 焼きそばはAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの通販サイトでも購入できます。通販サイトは、外出せずに自宅で手軽に注文できる点が大きな魅力です。店舗に足を運ぶ手間が省け、忙しい日常でもスキマ時間にサクッと購入できます。
また、口コミや評価を参考にしながらフレーバーの種類を選べるため、はじめての方でも安心です。さらに、購入金額に応じたポイント付与があるのも通販ならではです。
「普段活用している通販サイトがある」「口コミを見てじっくり選びたい」と考える方は、通販サイトを活用してみましょう。
BASE FOOD(ベースフード)公式サイト
ベース 焼きそばを確実に購入したい方は、公式サイトの活用がおすすめです。公式サイトでは、ベース 焼きそばのほか、ベースブレッドやベースパンケーキミックス、ベースクッキーなど全商品が購入でき、気になるフレーバーや栄養素もまとめて確認できます。
また、新商品や期間限定商品をいち早くチェックできるのも、公式サイトならではの魅力です。「ベースブレッドは朝食によさそう」「おやつにベースクッキーをストックしよう」など選ぶ楽しさも広がります。
公式サイトでは、お得に購入できる継続コースが用意されています※21。継続コースについては次で詳しく解説するため、参考にしてみてください。
\500円OFFクーポンをGET/
BASE YAKISOBA(ベース 焼きそば)はどこが一番安い?
ベース 焼きそばは、公式サイトで契約できる継続コースが一番お得に購入できます※21。「どこで売ってるのか」といった疑問が解決したら、価格で購入先を選ぶのもよいでしょう。
ここでは、ベース 焼きそばの各販売先の価格を比較し、もっともお得に購入する方法を紹介します。
主な販売先の価格を比較
ベース 焼きそばの価格を、公式サイト、通販サイト、コンビニエンスストアで比較すると、公式サイトでの購入がもっともお得です※21。販売先それぞれの価格をまとめました。
販売元 | 公式サイト
継続コース |
Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | コンビニエンスストア |
---|---|---|---|---|---|
セット内容 | 4個から選択可能 | 3種12個 | 3種12個 | 3種12個 | 個別販売 |
価格 | 4,032円※1 | 6,110円 | 6,110円 | 6,110円 | ー |
1個あたりの価格 | 336円※1 | 509円 | 509円 | 509円 | 421円~ |
メリット | 【特典】
|
|
|
|
|
※価格はすべて税込表示
※1 継続コース(12個)初回の価格
継続コースは、1個あたり336円(税込)ともっともお得に購入できます※21。1個あたりの価格が抑えられるため、コンビニエンスストアや通販サイトよりもコスト面でのメリットが大きい点が魅力です。
コンビニエンスストアやスーパーでは定価販売が基本です。通販サイトを活用する際は、タイムセールやポイント付与率アップなどのタイミングを狙うとよいでしょう。
もっともお得に購入する方法
もっともお得にベース 焼きそばを購入する方法は、公式サイトの継続コースの活用です。継続コースであれば、初回20%OFF、2回目以降も10%OFFの価格で購入できます※21。
継続コースとは、毎月自宅にベースフードの商品が届く便利なサービスで、調理の手間はもちろん、買い物に出かけたり注文したりする手間も省けます。
また、一度契約すれば自動で商品が届くため、買い忘れの心配もなく、健康的な食事が無理なく続けられます。
\500円OFFクーポンをGET/
「BASE YAKISOBA(ベース 焼きそば)がまずい」口コミは本当?
「ベース 焼きそばがまずい」といった口コミの多くは、味の薄さや食感の好みの違いによるものです。「おいしい」「麺がもちっとしている」といった高評価の口コミも多く見られます。
実際のところ、味の好みは個人差があるため、一概には言えません。ここでは、まずいと言われる理由や高評価のポイントを解説します。
まずいと言われる理由
ベース 焼きそばが「まずい」と言われる理由は、味が薄い、食感が苦手、と感じる方がいるためですが、個人の好みが口コミに反映されており、決してまずいわけではありません。
「Base pasta(焼きそば)感想
・不味くはないが美味しくはない。
・開封時と湯切り時にベースブレッドの匂いがする笑 付属ソースで匂いは完全に誤魔化せる
・食感がボソボソ
・味が薄い(塩分低いからね…)
総評:普通に食べれるがbreadの美味しさレベルには程遠い
ちょっと残念 栄養と割り切ろう」引用:X
「ベース焼きそば感想
(中略)
味 普通に美味しいけどジャンクさはあんまりない、薄い、多分大豆ミートだけどなんか味の薄いおからを固めただけみたいな印象強い
食感 麺の舌触りと口当たりが微妙噛みごたえはあるからお腹は満たされる」引用:X
「やっとベースフードの焼きそば3種類食べた。
総じて味が薄い。
かやくの肉っぽいものが美味しくないし量が多すぎる。
旨辛まぜそばは辛いだけ。
辛いだけなんだけど、辛いので3種類の中では1番いいかな。
ソースも塩も味が薄いから……ね。」引用:X
ベース 焼きそばは、塩分が控えめに設計されているため、一般的なソース焼きそばの濃厚な味付けを好む方のなかには「ベース 焼きそばは味が薄い」と感じる方もいるようです※22。
味の好みは分かれるものの「健康を意識しながらおいしく続けられる」として評価する声も多く見られます。次では、ポジティブな口コミを紹介します。
おいしいと高評価の声が多数
ベース 焼きそばは「おいしい」「ソースが麺によく絡む」など、ポジティブな口コミが目立ちます。とくに、リニューアル後は、味や食感がレベルアップしたと高評価です。
「BASE焼きそば、前作はしめ縄言われてだけどリニューアルふつうに美味い」
引用:X
「柔道の練習終わりにBASE YAKISOBA(ソース焼きそば)を食べる長男
タンパク質を含めた栄養バランスも豊富で小2の子が美味しそうに食べていました
子どもが美味しく食べている姿をみることが親にとって一番の幸せ
BASE FOODさん素敵な商品をありがとうございます」引用:X
「写真が微妙なんだけど… ベースフードの新商品『BASE YAKISOBA(ソース焼きそばの方)』
普通のカップ焼きそばに比べてあっさりしていて、個人的にはおいしかった
次回は旨辛まぜそば行きます」引用:X
「ベースフードさまからいただきました
夏になると焼きそばが食べたくなる…!
ベースフードの焼きそばならたんぱく質、ビタミン、食物繊維がしっかり取れてたったの306kcal
これなら罪悪感無しに焼きそば食べられる
ソース味がもちっとした麺に絡んでおいしいよ」引用:X
「ベース焼きそばおいしい。3分蒸したキャベツを追加したったー。血糖値スパイクが起こりにくい麺でタンパク質が摂れるのは楽でいい」
引用:X
高評価の口コミからは「栄養豊富なのにおいしい」といった点に魅力を感じている方が多いことがわかります。また「子どもがおいしく食べている」との口コミからもわかるとおり、子どもがいる家庭にもおすすめです。栄養バランスがよいため、成長期の体作りもサポートします。
\500円OFFクーポンをGET/
BASE YAKISOBA(ベース 焼きそば)は栄養豊富な即席カップ麺
ベース 焼きそばは、体に必要な栄養素が豊富に含まれている即席タイプの汁なしカップ麺です。「忙しくても体によい食事を摂りたい」と考える方の食生活をサポートします。
ここでは、ベース 焼きそばの特徴や魅力について詳しく解説するため、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
33種の栄養をバランスよく摂れる
ベース 焼きそばには、主に植物由来のたんぱく質や穀物由来の食物繊維、ビタミン、ミネラルなど、33種類の栄養素が含まれています。食事からは不足しがちな栄養素も満遍なく補給できるため、食生活が乱れがちな方や、栄養バランスに不安を抱える方におすすめです。
麺には、小麦の表皮や胚芽をそのまま粉にした「全粒粉」が使用されています。全粒粉麺は、一般的な小麦麺よりも栄養価が高いため、カップ麺からは摂りにくい栄養素も自然に補える点が大きな特徴です。
ベース 焼きそばは、おいしさと栄養面を両立したカップ麺といえます。
カロリー・塩分控えめで罪悪感なし
ベース 焼きそばは、一般的なカップ焼きそばと比較して、カロリーや塩分が控えめな点も特徴です※22。
\カップ麺なのに罪悪感なし/
『BASE YAKISOBA(ベースヤキソバ)』
商品 | 特徴 | カロリー | たんぱく質 | 塩分 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|
懐かく香る |
306Kcal ▪️1個あたり |
15.2g ▪️1個あたり |
1.9g ▪️1個あたり |
||
![]() |
4種のスパイス |
296Kcal ▪️1個あたり |
15.3g ▪️1個あたり |
1.9g ▪️1個あたり |
|
脱・罪悪感の |
298Kcal ▪️1個あたり |
15.8g ▪️1個あたり |
1.8g ▪️1個あたり |
|
|
一般的な焼きそば |
359Kcal | 7.1g | 3.3g |
健康志向の方やダイエット中の方でも罪悪感なく食べられ、「カップ麺=ジャンクフード」といったイメージを覆す設計です※23。「カップ麺を食べたいけれど、カロリーや塩分が気になる」「ダイエット中でも食べ応えのある食事がしたい」などの方は、ぜひベース 焼きそばを取り入れてみましょう※22※23。
調理不要ですぐ食べられる
ベース 焼きそばは、お湯を注いで湯切りをすれば完成する即席麺です。調理の手間要らずで、仕事で帰宅が遅くなった日や、料理が面倒に感じる日に重宝します。
また、フライパンや鍋を使用しなくても簡単に作れるため、洗い物のストレスもありません。忙しい毎日を送る方でも、無理なく食生活に取り入れられます。
\500円OFFクーポンをGET/
BASE YAKISOBA(ベース 焼きそば)に関するよくある質問
最後に、ベース 焼きそばについてのよくある質問をまとめて紹介します。
些細な疑問も解決し、納得したうえで購入しましょう。
いつリニューアルした?
ベース 焼きそばは、2025年1月にリニューアルされました。全粒粉特有の風味をマスクし、より食べやすいように改良されています。
また、フレーバーごとに麺の形状にも拘り、ソースとよく絡むよう、ソース焼きそばや塩焼きそばには細麺が、旨辛まぜそばには平打ち麺が採用されています。
カロリーや糖質量は?
ベース 焼きそばのカロリーは、ソース焼きそばの場合、1食あたり306kcal、糖質量は40.9gです。一般的なカップ焼きそばと比較して糖質量に大きな差はないものの、カロリーは控えめに設計されています。
毎食食べてもよい?
ベース 焼きそばは栄養バランスに優れているため、毎食取り入れても問題ありません。しかし、ベース 焼きそばは主食として設計された商品です。
したがって、野菜や汁物と組みあわせると、より理想的な栄養バランスの食事となります。
\500円OFFクーポンをGET/
まとめ
ベース焼きそばは、コンビニやスーパー、ドラッグストア、通販サイト、公式サイトで購入可能です。なかでも、お得に購入したい方は公式サイトの継続コースを活用してみましょう※21。
1個あたりの価格が抑えられることはもちろん、毎月自宅にベースフードの商品が届くため、買い物や注文の手間が省けます。忙しい毎日を送る方でも、無理なく健康的な食生活が続けられる点が大きな魅力です。
本記事で紹介した、販売先それぞれのメリットを理解し、自身に最適な購入方法を選択しましょう。
※ クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。
監修:松浦ひとみ(管理栄養士)
大学にて応用栄養学、食品科学に加え栄養教育など幅広く学び、管理栄養士免許、栄養教諭免許を取得。給食提供だけでなく、食育、アレルギー対応、離乳食講座や食事の指導・相談・提案などへ重点的に取り組む保育園の管理栄養士として勤務。さらにオンラインフードクリエイターの資格取得後は、フードライターとして料理写真の撮影に従事。さらにWeb上メディアにて記事執筆、レシピ開発・監修のほか、オンライン食事指導など、フリーランス管理栄養士として活動する。