本サイトはベースフード社によるオウンドメディアであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

焼きそば麺のおすすめ10選!定番&変わり種具材やおいしいアレンジレシピも紹介

焼きそばは多くの方に親しまれており、簡単に調理できる国民的な食べ物です。麺の種類や食感など商品ラインナップは豊富なため、スーパーやコンビニでどの商品を選ぼうか迷みがちな方もいるでしょう。

そこで本記事では、おすすめの焼きそば麺を10品をピックアップして紹介します。また選び方や相性の良い具材、アレンジレシピについても詳しく解説します。

お気に入りの焼きそばを見つけたい方、いつもと違う焼きそばに挑戦したい方はぜひ参考にしてみてください。

『BASE PASTAソース焼きそば』

 

  • 一般的な焼きそばと比べ、糖質約25%オフ※1
  • 約30gのタンパク質と食物繊維がたっぷり※2
  • 懐かしく飽きのこないやさしい味わい
価格 ソース焼きそば12個セット
5,856円 4,680円 ※3
原材料 全粒粉を中心とした小麦たんぱく使用
アレルゲン 小麦・大豆・豚肉・ごま
※1 日本食品表示成分表2020年版(八訂)より、中華スタイル即席カップ麺油揚げ焼きそば乾(添付調味料等を含むもの)との比較(同僚)※2 BASE PASTA ソース焼きそば 1食あたり ※3 継続コース初回20%オフ、2回目以降10%オフ
もくじ

焼きそば・ラーメン・パスタの麺の違いは?

焼きそば、ラーメン、パスタの麺は色が似ているため、ラーメンやパスタの麺を焼きそばに使用できないかと考える方もいるでしょう。

まずは3種の麺の違いについて解説します。

3種類の麺の違い

焼きそばやラーメンに使用される中華麺とパスタの麺の、主な差を表にまとめました。

中華麺 パスタ
主な原材料 小麦粉、水、かん水 小麦粉、水、卵
小麦粉の種類 中力粉、強力粉 デュラム小麦

中華麺にはかん水が、パスタには卵が使用されています。中華麺に使用されるかん水には炭酸ナトリウムや炭酸カリウムが含まれており、独特のコシや色を生み出しています。また、中華麺の中力粉や強力粉は、デュラム小麦に比べて小麦由来のたんぱく質「グルテン」が少ないため、もちっとした食感を楽しみやすいでしょう。

焼きそばに使用される麺は、中華麺を蒸したものが一般的です。蒸していないラーメン用の生麺や茹で麺でも焼きそばは作れますが、おいしく手軽に調理したい場合は蒸した専用の麺を選ぶとよいでしょう。

BASE PASTAならすべて代用可能

焼きそば、ラーメン、パスタ、すべてに適した麺を探している方には、全粒粉ベースの完全栄養パスタ「BASE PASTA」がおすすめです※17。

ソースを絡めることでパスタや焼きそばを手軽に作れるほか、スープを用意すればラーメンとしてもおいしく食べられます。一食に30gのたんぱく質を含み、糖質は一般的な中華麺と比較して約35%OFFに仕上げられているのも嬉しいメリットです※20。

簡単かつ短時間の調理ですぐにおいしい麺料理を楽しめるBASE PASTAを、ぜひチェックしてみてください。

焼きそば麺の選び方

焼きそばは、老若男女問わず親しまれている国民的な料理です。しかし、いざスーパーに行くと、麺の種類の多さに迷うことがあります。

どのような焼きそば麵にするか決められない場合は、次の4つのポイントに注目しましょう。

  • 麵のタイプ
  • 麺の太さ
  • 主原料の種類
  • ボリュームや作りやすさ

まずは焼きそば麺を選ぶ際のポイントについて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

麺のタイプ

焼きそば麺の種類には、大きく分けて次の4タイプがあります。

  • 生麵
  • 乾麺
  • 茹で麺
  • 蒸し麺

それぞれ食感や風味が異なるため、麺のタイプによって仕上がりは大きく左右されます。ここからは麺の種類ごとに特徴を解説するので、好みのタイプを見つけてみてください。

生麺

生麺タイプの焼きそばは乾麵よりもコシが強く、弾力のあるモチモチとした食感を楽しめる点が特徴です。また濃厚なソースが絡みやすく、味わい深い焼きそばに仕上がります。

一方、生麺タイプのデメリットは商品の数が少ないほか、乾麵よりも価格が高い傾向にある点です。大家族でコストパフォーマンスの高さを求める場合、生麺タイプは最適な選択とはいえないでしょう。

弾力のあるモチモチとした食感を好む方、濃厚な味わいに仕上げたい方などは、生麵タイプがおすすめです。

乾麺

乾麺タイプの焼きそばは水分量が少ないため、常温で長期間保存できる点が特徴です。冷蔵庫のスペースを確保する必要がなく、常備食としてストックできることから、いつでも手軽に調理できます。

また乾麵は生麺よりも低価格な傾向にあり、食費を抑えたい方にもおすすめです。しかし乾麺は水分量が少ない分、生麺よりも硬い食感になるため、焼きそばにモチモチ感を求める方には適していないでしょう。

焼きそばを常備食としてストックしたい方、なるべく食費を抑えたい方などは、乾麺タイプを選ぶとよいでしょう。

茹で麺

茹で麺タイプの焼きそばは、うどんのような柔らかい食感を楽しめる点が特徴です。一度茹でられており、そのまま炒めれば完成するため、料理に時間をかけたくない方に適しています。

また茹で麺の多くは太麺であり、弾力のある歯ごたえが堪能できる点もメリットです。焼きそばはもちろんのこと、太さを活かして油そばや焼うどん風、つけ麺などにアレンジするのもおすすめです。

柔らかい食感を求める方や料理時間を短縮したい方、アレンジも楽しみたい方などは、茹で麺タイプを選んでみましょう。

蒸し麺

蒸し麺タイプの焼きそばは、生麺や茹で麺タイプとは異なり、蒸気で蒸して作られている点が特徴です。蒸し麺タイプは水分量が少ないため、生麺や茹で麺よりもコシが強く、弾力のある食感を楽しめます。

またソースと絡みやすい特徴もあり、濃厚なソース焼きそばを作りたい方にもおすすめです。麺自体も伸びにくいことから扱いやすく、料理が苦手な方でも簡単に作れるでしょう。

コシのある食感を求める方やソース焼きそばを好む方、調理中の扱いやすさも重視する方などは、蒸し麺タイプがおすすめです。

麺の太さ

焼きそば選びにおいて、麺の太さは重要な要素の一つです。麺の太さにより食感やソースとの絡み、調理時間などが異なるため、仕上がりの味わいや食べ応えに大きく影響します。

焼きそば麺の太さは、大きく分けて太麺と細麺の2種類です。理想とする焼きそばの仕上がりや、好みの食感に合わせて、最適な麺の太さを選びましょう。

太麺

太麺タイプの焼きそばは食べ応えがあり、モチモチとした食感を楽しめる点が特徴です。麺自体がボリューム満点で、弾力のある歯ごたえのため、満腹感を得やすい傾向にあります。

ボリューミーな食事を求める方は、太麺タイプの焼きそばが適しているでしょう。また濃厚なソースとの相性もよいため、細麺よりも味わい深い焼きそばに仕上がります。

ただし太麵タイプは調理時間が長い傾向にあり、なるべく料理に時間をかけたくない方は注意が必要です。食べ応えのある焼きそばに仕上げたい方、モチモチとした食感を好む方は、太麵タイプを選びましょう。

細麺

細麺タイプの焼きそばは、軽めの食感を楽しめる点が特徴です。あっさりとした味付けに適しており、塩焼きそばや野菜炒め風の焼きそばなどのアレンジによく合います。

また太麺よりも扱いやすく、低価格な傾向にあるため、大人数で食べるときにも大活躍するでしょう。加えて細麺タイプは調理時間が短いことから、手間なく簡単に作れる点も魅力です。

あっさりとした味付けを好む方、価格の安さや手軽さを重視する方などは、細麵タイプを選びましょう。

麺の原材料

通常の焼きそば麺は小麦粉で作られていますが、なかには小麦粉以外の原材料を使用した麺も販売されています。たとえば次の特徴に当てはまる方は、小麦粉不使用の焼きそば麺を選びましょう。

  • 小麦アレルギーの方
  • 糖質制限中の方
  • 健康志向の方
  • 小麦粉の独特な風味が苦手な方
  • 新しい食感を楽しみたい方

小麦粉不使用の麺を選ぶことで、アレルギーやライフスタイルにかかわらず焼きそばが食べられます。ここからは、小麦粉不使用の代表的な焼きそば麺を紹介します。

こんにゃく麺

こんにゃく麺とは、小麦粉の代わりにこんにゃくが使用された麺のことです。低カロリーかつ低糖質なこんにゃくから作られているため、ダイエット中の方や健康志向の方に適しています。

また、こんにゃく麺はヘルシーでありながら、食べ応えが抜群な点もメリットです。弾力のある食感で咀嚼を必要とするため、ダイエット中でも満足感のある食事が楽しめます。

加えてこんにゃく麺には食物繊維が豊富に含まれていることから、便秘解消や腸内環境の改善にも効果的です。ダイエット中の方や健康志向の方、食物繊維不足を感じている方などは、こんにゃく麺が適しているでしょう。

グルテンフリー麺

グルテンフリー麺は、一般的に米粉を使用した麺のことを指します。モチモチとした食感が特徴で、麺自体にボリュームがあるため、満足感を得やすいといえます。

加えて米粉は油の吸収率が低いことから、小麦粉と比べてヘルシーに仕上がる点も魅力です。ただしグルテンフリー麺は小麦粉麺ほど一般的ではないため、入手しにくい場合があります。

また価格も高い傾向にあり、コストパフォーマンスを重視する方は注意が必要です。グルテンフリーを心がけている方、小麦粉とは異なる味わいを楽しみたい方は、グルテンフリー麺を選びましょう。

ボリュームや作りやすさ

焼きそば麵を選ぶ際は、ボリュームと作りやすさの両方を考慮しましょう。たとえば大家族なのか、一人暮らしなのかにより、適したボリュームは異なります。

また手軽さや作りやすさを重視する方は、ソース付きの商品を選ぶとストレスなく調理可能です。ここからは、ボリュームや作りやすさで選ぶ際のポイントを解説します。

内容量

焼きそば麺を選ぶにあたり、内容量も重視すべきポイントです。通常、焼きそばは1玉150g前後で2〜3食入りのものが多く販売されています。

大家族で食べる人数が多い場合は、内容量が多い商品を選ぶとよいでしょう。ボリュームを重視する場合は、弾力のある太麺タイプの焼きそばを選ぶのも手です。

また家族構成を考慮し、男性と女性のどちらが多いのかに合わせて選ぶのもよいでしょう。大家族でも女性の方が多い場合は、大容量タイプよりも数食分まとめて入っている商品の方が適している可能性があります。

反対に一人暮らしの場合は、賞味期限内に食べきれる量の商品を選ぶことが大切です。

ソース・調味料の有無

手軽さや作りやすさを重視する方は、ソース付きの商品がおすすめです。ソースが付属されている場合、自身で味付けをする必要がないため、手軽に焼きそばを作れます。

また焼きそばのソースは、主に粉末タイプと液体タイプの2種類があります。液体タイプのソースは加熱の過程で蒸発し、味が全体に行き渡らない場合があるため、濃いめの味を好む方は粉末タイプがおすすめです。

さらに手軽さを重視する方は、電子レンジで調理可能な商品を選ぶとよいでしょう。手軽に食べられるのみでなく、フライパンが不要で洗い物も少なく済むことから、大幅に時短できます。

おすすめの焼きそば麺10選

ここからは、おすすめの焼きそば麺を10品紹介します。それぞれの特徴や価格、カロリーなども紹介するので、お気に入りの焼きそばを見つけましょう。

ベースフード|BASE PASTAソース焼きそば

BASE PASTAソース焼きそばは、「からだに必要なもの、全部入り」をコンセプトに作られた、完全栄養食の焼きそばです※17。

内容量 95g(湯戻し前)
麺のタイプ 乾麺(カップ)
主原料 小麦たんぱく
太さ 中太麺
カロリー(1食) 349kcal

熱湯を注いで4分待つことですぐに食べられる手軽さと、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維を不足なく摂取できる栄養価の高さが魅力的な商品です。とくにたんぱく質は1食分にあたる1個あたり27gと豊富に含まれており、たんぱく質不足が気になる方にもおすすめです。

健康面を気にしながらもカップ焼きそばをおいしく食べたい方は、ぜひBASE PASTA ソース焼きそばを試してみましょう。

麺屋あおき|太麺焼そば 6食入り

麵屋あおきの太麺焼そばは、モチモチとした食感が魅力の焼きそばです。

内容量 200g×6食
麺のタイプ 蒸し麺
主原料 小麦粉
太さ 太麺
カロリー(1食) 376kcal

1食あたり200gとボリューム満点なため、高い満足感が得られるでしょう。また付属のソースはウスターソースとスパイスが配合されているため、ほどよい甘みとスパイシーな香りが楽しめます。

モチモチとした食感が好みの方、ボリューム感を求める方などは、麵屋あおきの太麺焼そばがおすすめです。

東洋水産|マルちゃん焼そば 塩 3人前

東洋水産のマルちゃん焼そば 塩は、ソースに赤穂のましおを100%使用した焼きそばです。

内容量 150g×3食
麺のタイプ 蒸し麺
主原料 小麦粉
太さ 細麺
カロリー(1食) 271kcal

まろやかでコクのある塩味ソースと、歯ざわり抜群の柔らかい麺が楽しめます。塩焼きそばを好む方、焼きそば麺に柔らかさを求める方などは、マルちゃん焼そば 塩がおすすめです。

三浦商店|横手やきそば 4人前

三浦商店の横手やきそばは、秋田県のご当地グルメ「横手焼きそば」が自宅で楽しめる商品です。

内容量 150g×4食
麺のタイプ 茹で麺
主原料 小麦粉
太さ 太麺
カロリー(1食) 不明

鰹だし入りのウスターソースにより、ほどよい甘さと香りの両方が堪能できます。また卵と野菜、挽肉を用意し、片面焼きの目玉焼きをトッピングすれば、簡単に横手焼きそばの完成です。

秋田県のご当地グルメを自宅で楽しみたい方は、三浦商店の横手やきそばを食べてみてください。

旭屋|なみえ焼きそば

旭屋のなみえ焼きそばは、JR東日本おみやげグランプリで受賞した商品です。

内容量 130g×4食
麺のタイプ 茹で麺
主原料 小麦粉
太さ 極太麺
カロリー(1食) 不明

モチモチ食感の極太麺と、ほどよい辛さの濃厚ソースが食欲をそそります。付属の一味唐辛子をトッピングすれば、スパイシーさがアクセントとなり、いつもと違う焼きそばが楽しめるでしょう。

スパイシーで濃い味付けが好みの方、極太麺の焼きそばを探している方は、なみえ焼きそばを試してみてください。

シマダヤ|揚州商人 上海焼そば 2食

シマダヤの揚州商人(ようしゅうしょうにん)上海焼そばは、首都圏で展開している「中国ラーメン揚州商人」の人気メニューを再現した商品です。

内容量 195g×2食
麺のタイプ 蒸し麺
主原料 小麦粉
太さ 極細麺
カロリー(1食) 431kcal

歯ざわりのよい極細麺と、オイスターソース風味の濃厚ソースが楽しめます。またトレーが付いていないため、ゴミが出ず環境にやさしい点も魅力の一つです。

自宅で名店の味を堪能したい方は、揚州商人 上海焼そばを購入してみてください。

日清食品|日清焼そば 大盛り

日清食品の日清焼そば 大盛りは、内容量が従来商品の1.5倍とボリューム満点の商品です。

内容量 151g
麺のタイプ 油揚げめん(乾麺)
主原料 小麦粉
太さ 細麺
カロリー(1食) 741kcal

ソースはスパイスが効いており、香ばしく奥深い味わいが楽しめます。高い満足感を求める方、スパイシーな味を好む方などは、日清焼そば 大盛りを食べてみてください。

エスビー食品|ホンコンやきそば

ヱスビー食品のホンコンやきそばは、昔ながらのレトロな味わいが楽しめる商品です。

内容量 85g
麺のタイプ 油揚げめん(乾麺)
主原料 小麦粉
太さ 細麺
カロリー(1食) 404kcal

油揚げめんを採用しており、独特の歯ごたえとコクが堪能できます。またウスターソースと豚肉、煮干し削りぶし、昆布エキス、香辛料をミックスし、長期間熟成させている点も特徴です。

付属のかやく(ごま、青のり)をトッピングすれば、さらに味わい深い焼きそばになります。昔ながらの焼きそばを食べてみたい方は、ヱスビー食品のホンコンやきそばがおすすめです。

サンヨー食品|サッポロ一番 ソースやきそば

サンヨー食品のサッポロ一番 ソースやきそばは、野菜や果実の旨味、香辛料の風味が効いた商品です。

内容量 120g
麺のタイプ 油揚げめん(乾麺)
主原料 小麦粉
太さ 細麺
カロリー(1食) 529kcal

モチモチ食感の柔らかい麵が濃厚ソースとよく絡み、香ばしい味わいが口に広がります。付属の青のりをトッピングすれば、ソースの味と香りが引き立ちます。

また肉や野菜などの具材とも相性がよいため、アレンジも自由自在です。王道のソース焼きそばが食べたい方は、サッポロ一番 ソースやきそばを選んでみてください。

桜井食品|ベジタリアンのソース焼そば

ベジタリアンのソース焼そばは、ベジタリアンのために作られた商品です。肉や魚、乳製品などの動物性原材料は一切使用せず、揚げ油には植物性のものを使用しています。

内容量 118g
麺のタイプ 油揚げめん(乾麺)
主原料 小麦粉
太さ 細麺
カロリー(1食) 480kcal

特性ソースには野菜とりんご、米酢をバランスよく配合し、スパイスを効かせています。ベジタリアンでも食べられる焼きそばを探している方は、ベジタリアンのソース焼そばを試してみてください。

焼きそばにおすすめの具材10選

焼きそばは手軽に作れる料理として人気ですが、具材を変えればバリエーションの幅が広がり、さらにおいしい一皿に仕上がります。そこで、ここからは焼きそばにおすすめの具材を10種類紹介します。

定番から変わり種の具材まで紹介するので、アレンジの幅を広げたい方はぜひチェックしてみてください。

定番の野菜・肉・海鮮

焼きそばの定番具材は、次のとおりです。

  • いか
  • えび
  • 豚肉
  • ウインナー
  • キャベツ
  • たまねぎ
  • もやし

まずは、焼きそばの定番具材を7種類紹介します。

いか

いかは、特有の旨味と弾力のある食感が特徴です。焼きそばに入れることで旨味と食感がアップし、より味わい深い仕上がりになります。

とくにゲソ部分は旨味が凝縮されているため、積極的に使うとよいでしょう。また、焼きそばにいかを入れると彩りが鮮やかになり、見た目が華やかになる点もメリットです。

えび

えびはプリプリとした食感のため、焼きそばに入れることで食べ応えがアップします。とくに殻付きのエビを使用すると、より食べ応えのある焼きそばになるでしょう。

また、えびは比較的高価な食材であることから、焼きそばに入れることで高級感が出る点もメリットです。おもてなし料理や、特別な日の料理にもおすすめです。

豚肉

豚肉は牛肉や鶏肉に比べて脂が多く、旨味が凝縮されている食材です。焼きそばに入れることで旨味と食べ応えがアップし、より味わい深い仕上がりとなります。

とくにバラ肉やロース肉などの脂身が多い部位を使用すると、よりおいしく仕上がります。また豚肉はさまざまな調味料や食材と相性がよいため、アレンジの幅が広い点もメリットです。

ウインナー

ウインナーは弾力のある食感のため、焼きそばに入れることで食べ応えがアップします。とくに太めのウインナーを使用すると、より満足度の高い焼きそばになるでしょう。

またウインナーは、子どもからの人気が高い食材です。焼きそばに入れることで、子どもも喜んで食べてくれるでしょう。

キャベツ

キャベツは焼きそばの代表的な具材であり、シャキシャキとした食感と甘みを楽しめる点が特徴です。キャベツの甘みは焼きそばのソースとよく合うため、まろやかな味わいになります。

また焼きそばにキャベツを入れることでカサが増し、ボリュームアップする点もメリットです。

たまねぎ

たまねぎには甘みと旨味があるため、焼きそばに入れることで味わいを深められます。とくに、じっくりと炒めたたまねぎは甘みが引き出され、焼きそばにコクがプラスされます。

また、たまねぎは疲労回復や鎮静、不眠症改善、動脈硬化予防など、さまざまな健康効果が期待されている食材です。玉ねぎを入れることで焼きそばの栄養価がアップするため、健康的な食生活を意識している方にはおすすめの食材であるといえます。

もやし

もやしは、シャキシャキとした食感が特徴の食材です。焼きそばに入れることで食感に変化が加わり、より食べ応えのある仕上がりになります。

とくに太めの麺を使用すると、もやしの食感がより際立つでしょう。また、もやしは比較的安価な食材であり、食費がかかりにくい点もメリットです。

変わり種の具材

焼きそばの変わり種具材としておすすめなのは、次の3種類です。

  • キムチ
  • 納豆
  • コーン

いずれの具材も、焼きそばに入れるイメージが湧かない方も多いでしょう。しかし変わり種具材を入れることで、バリエーションの幅が広がるため、いつもと違うオリジナル焼きそばに仕上がります

ここからは、それぞれの変わり種具材について紹介します。

キムチ

キムチは、唐辛子の辛味と乳酸菌の酸味が特徴の食材です。焼きそばに入れることで辛みと酸味が加わり、味に深みが増します。

さらにチーズやベーコン、豚肉などを加えると、よりコクのある味わいになるでしょう。またキムチはそのまま食べられるため、包丁やまな板を使用する必要がなく、洗い物が少なく済む点もメリットです。

納豆

納豆には独特の粘りとネバネバ感があるため、焼きそばに入れることで食感と風味を楽しめます。納豆を入れると粘りが麺に絡み、より食べ応えのある仕上がりになる点も魅力です。

また納豆には、血栓症や高血圧の予防、コレステロール値の低下などの効果も期待できます。健康作りのために納豆を意識して食べている方は、焼きそばに取り入れるのもおすすめです。

コーン

コーンは、ほのかな甘みとプチッとした食感が特徴の食材です。焼きそばに入れることで甘みが加わり、よりまろやかな味わいになります。

またコーンの食感がアクセントとなり、より食べ応えのある仕上がりになる点も魅力です。さらにコーンは黄色やオレンジ色など鮮やかな色合いのため、見た目が華やかになり食欲をそそります。

焼きそば麺にはヘルシーなBASE PASTAがおすすめ!

ダイエット中に焼きそばを食べたい場合におすすめの製品が、完全栄養食のBASE PASTAです。糖質オフかつ高たんぱく質のBASE PASTAはダイエット中にぴったりです※14※17※20。

全粒粉使用で食物繊維も豊富であるため、ダイエット中の空腹感の軽減や便秘解消にも効果が期待できるでしょう。

ここからは、BASE PASTAの特徴について詳しく解説します。

糖質オフ・高たんぱく質

BASE PASTAは糖質オフかつ高たんぱく質の商品であるため、ダイエット中におすすめです。一般的な中華めんと比較した際の糖質は約35%オフなため、BASE PASTAを選ぶと簡単に糖質を抑えた食事を摂れる点も魅力です。※20

そして2024年4月、BASE PASTAから新商品としてカップ麺スタイルのソース焼きそばが販売されました。一般的なカップ焼きそばと比較した際の糖質は控えめに調整されているため、ダイエット中はBASE PASTAソース焼きそばをぜひ活用してみてください。

また、BASE PASTAには筋肉の構成に欠かせない、植物由来のたんぱく質が豊富に含まれています。そのため、ダイエット中にBASE PASTAとともに運動や筋肉トレーニングを取り入れれば、筋肉量のアップにも期待が持てるでしょう※14。

全粒粉使用で食物繊維が豊富

BASE PASTAは小麦全粒粉を使用しているため、水に溶けない不溶性食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は消化吸収に時間がかかる特徴があり、腹持ちがよくなるため空腹感が気になるダイエット中にもおすすめです※14。

また、小麦全粒粉には腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えるアラビノキシランと呼ばれる発酵性食物繊維が含まれています。そのため、ダイエット中に起こりやすい便秘の解消や腸内環境の改善にも期待が持てます。

BASE PASTAの種類

BASE PASTAは、お湯を注げば食べられるカップ麵タイプのほか、冷凍パスタや自由なアレンジが楽しめる2種類の麺が販売されています。それぞれの特長を詳しく解説します。

ソース焼きそば

ソース焼きそばは、香ばしいソースともちもち食感の麺が絡みあうカップ麺です。BASE PASTAのソース焼きそばは、ノンフライ麵を使用しており、一般的な即席麵よりも低カロリーかつ低脂質、低糖質です。※20

また、不足しがちなたんぱく質や食物繊維も豊富に含まれているため、健康的な体づくりに役立ちます。※14

旨辛まぜそば

旨辛まぜそばは、4種の香辛料を独自にブレンドした辛味と旨味がおいしいカップ麺です。濃厚な味わいを楽しめる本格的なまぜそばですが、塩分や脂質は控えめに作られており、毎日でも飽きずに食べられるしつこすぎない特長があります。

BASE PASTAの旨辛まぜそばは、夜食を食べる機会が多い方や、栄養が偏りがちな方にもおすすめです。

たらこ

たらこは、焼きたらこと生たらこの食感の違いを一度に楽しめる冷凍パスタです。電子レンジで温めれば手軽に食べられるため、調理する時間がないときの食事に適しています。

たらこは、大葉や刻みのりをトッピングするアレンジもでき、好みの食べ方を工夫するとよいでしょう。

きのこクリーム

きのこクリームは、しいたけ、ひらたけ、マッシュルームの3種のきのこの風味が濃厚なクリームと絡みあう冷凍パスタです。一般的にクリームを使用したパスタはカロリーや脂質が高くなりがちですが、BASE PASTAのきのこクリームは控えめに作られています。

ダイエット中やトレーニングしている方にも取り入れやすいため、いつでも食べられるように冷凍庫にストックしておくとよいでしょう。※14

ボロネーゼ

ボロネーゼは、香味野菜の旨味と大きめの肉がたっぷりと入った本格的な冷凍パスタで、たんぱく質や食物繊維、26種類のビタミン、ミネラルといった体に必要な栄養素がすべて含まれます。※17また、濃厚な味わいでありながら、脂質は控えめに作られており、しつこくない味わいが人気です。

冷凍食品を食べる機会が多い方は、手軽に栄養価の高い食事になるBASE PASTAの冷凍パスタを活用しましょう。

アジアン

アジアンは、茹で時間1分で完成する細麺タイプのBASE PASTAです。ペペロンチーノや焼きそばといったさまざまな料理と相性がよく、好みや気分にあわせて自由にアレンジを楽しめます。

主に植物性のたんぱく質が豊富に含まれるため、筋肉量を維持して基礎代謝を向上させる痩せやすい体づくりに役立つでしょう。※14

フィットチーネ

フィットチーネは、もちもち食感の平打ち麵タイプのBASE PASTAです。フィットチーネも茹で時間が2分と短く、忙しくて自炊に時間をかけられない方にも適しています。

フィットチーネはクリームやトマトなどの濃厚ソースと相性がよいため、ボリューム感のある食事を楽しめます。

BASE PASTAを使ったアレンジレシピ

ここからは、BASE PASTAを用いた焼きそばのアレンジレシピを2つ紹介します。

  • エスニック焼きそば
  • 上海風焼きそば

BASE PASTAのカップ麺タイプの焼きそばはそのまま食べられますが、焼きそばをアレンジしたい方はアジアン(細麺タイプ)を活用しましょう。いずれも自宅で手軽に作れ、おいしく食べられるレシピのためぜひ参考にしてみてください。

エスニック焼きそば

まず紹介するレシピは、BASE PASTAを用いたエスニック焼きそばです。エスニック焼きそばは、タイやベトナム料理のような独特の風味が特徴の焼きそばです。

エスニック焼きそばの手順は、次のとおりです。

【材料】

  • BASE PASTAアジアン1食分
  • 鶏ひき肉50g
  • 玉ねぎ1/4玉
  • オイスターソース15g
  • 料理酒15g
  • にんにくチューブ
  • 醤油
  • 塩胡椒

【作り方】

  1. BASE PASTAを少し短めに茹でておく。
  2. フライパンに鶏ひき肉50gとあらかじめみじん切りにした玉ねぎ1/4玉を入れて炒める。
  3. 鶏ひき肉に焼き色がついてきたら茹でたBASE PASTAと料理酒を加えて炒め、酒気を飛ばしながら混ぜる。
  4. オイスターソース15g、料理酒15gを加えて炒め、にんにくチューブ、醤油、塩胡椒で好みの味に整えて完成。

オイスターソースの香りがアクセントになった、鶏ひき肉を使用したヘルシーな焼きそばです。玉ねぎのほかにニラを加えてもおいしくできあがるため、ぜひお好みのレシピにアレンジしてお試しください。

上海風焼きそば

次に紹介するレシピは、BASE PASTAを用いた上海風焼きそばです。上海風焼きそばは、野菜と麺をシンプルに用いながら甘くて濃いタレを使う焼きそばです。

上海風焼きそばの手順は、次のとおりです。

【材料】

  • BASE PASTAアジアン1食分
  • 豚肉50g
  • キャベツ5枚
  • 小松菜2株
  • にんじん30g
  • 砂糖15g
  • 醤油15g
  • オイスターソース15g
  • 鶏ガラスープの素5g
  • ごま油5g

【作り方】

  1. BASE PASTAを少し短めに茹でておく。
  2. 砂糖15g、醤油15g、オイスターソース15g、鶏ガラスープの素5gを混ぜ、焼きそばのタレを用意しておく。
  3. フライパンに茹でたBASE PASTAを入れて焼き目がつくまで炒める。
  4. 焼き目がついたBASE PASTAを一旦、フライパンから出す。
  5. フライパンにごま油5gと豚肉50gを入れ、豚肉に焼き色がつくまで炒める。
  6. 続けてざく切りしたキャベツ5枚、食べやすい大きさにカットした小松菜2株、千切りしたにんじん30gを加えてよく火を通す。
  7. キャベツに焼き色がついたタイミングで4のBASE PASTAをフライパンに戻す。
  8. 2で用意しておいた焼きそばのタレをフライパンに加え、しばらく強火で炒めれば完成。

香ばしい麺にオイスターソースの香りがアクセントになったタレがよく絡む焼きそばです。キャベツや小松菜、にんじんなどの野菜もたっぷり摂れるため、ダイエット中の野菜不足が気になる方もぜひお試しください。

まとめ

本記事では、おすすめの焼きそば麺を10品紹介しました。どのような焼きそば麵にするか決められない方は、麵のタイプや太さ、主原料の種類、ボリューム、作りやすさなどに注目してみてください。

また焼きそばは、具材を変えることでバリエーションの幅が広がります。オリジナルのアレンジ焼きそばを作りたい場合は、キムチや納豆、コーンなどの変わり種具材も入れてみましょう。

焼きそばの糖質やカロリーが気になる方は、ヘルシーなBASE PASTAがおすすめです。低糖質で栄養バランスに優れたBASE PASTAを活用し、ダイエット中も罪悪感なく焼きそばを楽しみましょう※14※20。

監修:鈴木亜子(管理栄養士)

管理栄養士。大学卒業後、主に医療機関に勤務。チーム医療の一端を担い、生活習慣病どさまざまな疾患の栄養管理に取り組む。得意分野は糖尿病で療養指導や透析予防、重症化予防などを担当した経験も。現在は豊富な栄養相談経験を活かし、健康に関わる分野の記事執筆などを行う。

<参考文献>
※1 文部科学省 | 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年(食品成分データベース)

※13 BASE BREAD1食2袋あたり
※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※17 1食分で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE PASTA:BASE PASTAフェットチーネと、 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、中華めん(生)との比較(同量) 【BASE FOODの栄養素】
※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く

もくじ