本サイトはベースフード社によるオウンドメディアであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

消費期限切れの食パンは食べても大丈夫?日持ちの目安や常温・冷蔵・冷凍保存のやり方を解説

賞味期限が切れたパンを食べることについて、多くの方が安全かどうか疑問を抱いていることでしょう。食パンの消費期限は、一般的には製造日から数日程度とされていますが、実際にはその期限を過ぎても食べること自体は可能です。

ただし、食パンの消費期限が過ぎた場合には、保存方法や状態に細心の注意を払う必要があります。そこで本記事では、消費期限切れの食パンの安全性について解説し、日持ちの目安や適した保存方法も紹介します。

消費期限が切れた食パンを食べても大丈夫なのかと疑問を抱いている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

\続けて、効果を実感/
「BASE FOOD継続コース」が最もお得です!

\続けて、効果を実感/
今「BASE FOOD継続コース」が

選ばれています!

  • 33種の栄養素】完全栄養の主食※1
  • 組合せ自由】注文商品・数量変更OK!
  • 最短3日で届く】1回のみの購入も可能
  • 約1ヶ月の長期保存】お届け希望日から
継続コース初回特典

・商品価格20%OFF ※2
15,000マイル付与 ※3
・BASE Cookies1袋 プレゼント

 

今だけ!クーポン利用で500円OFFになります!※3

 

\お得なクーポン自動付与/

※1 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※記載情報は2024年11月時点のものです。

もくじ

消費期限切れの食パンには要注意!

消費期限切れの食パンを食べることは、食品安全上のリスクを引き起こす可能性があります。食パンの消費期限や賞味期限は購入から約2〜3日後と短く設定されている場合が多く、消費期限切れに気づかず食べた経験がある方もいるでしょう。

消費期限切れの食パンは細菌やカビ、ウイルスが増殖しやすく、誤って摂取すると健康上の問題を引き起こす可能性があります。ここでは、消費期限と賞味期限の違いをはじめ、消費期限切れのパンを食べるリスクや注意点について詳しく解説します。

消費期限と賞味期限の違い

消費期限と賞味期限の違いは、食品の品質を評価するための指標によるものです。

消費期限 賞味期限
定義 食品を安全に食べられる期限 食品の風味や品質が保持される期限
経過後 消費期限が過ぎた食品は食べることが推奨されない 賞味期限が過ぎても食べられる場合があるが、風味や食感が劣化する可能性がある
食品の種類 肉、魚、乳製品など 加工食品、スナック類、調味料など

賞味期限は食品がおいしく食べられる期間を示し、期限を過ぎても食べられる場合があります。消費期限は、食品が安全に食べられる期間を示しています。

主に傷みやすい生鮮食品や加工肉などに設定され、消費期限を過ぎると食品の品質や安全性が保証されません。食パンの賞味期限や消費期限は、製造方法や保存状態、食品添加物の有無、水分量などにより設定されます。

ただし、期限内でも保存状態が悪ければ細菌やカビが繁殖したり食品の劣化が進んだりする可能性があるため、見た目やニオイに異常があれば摂取を控えましょう。

カビ・細菌・ウイルス増殖の可能性

消費期限切れの食パンには、カビや細菌、ウイルスが増殖している可能性があるため摂取は控えるべきです。食パンは温度や湿度が高い環境下で保存されると、カビやバクテリアが増殖しやすくなります。

カビや細菌は食パンを腐敗させる原因となり、傷んだ状態で摂取すると食中毒のリスクが高まります。開封後はできるだけ早く消費し、カビや変色、ニオイが見られる場合は破棄してください。

また、細菌による食中毒は梅雨ごろから夏にかけて感染が増えますが、日本ではウイルスを原因とする食中毒が増加しています。とくに手作りの食パンは、消費期限の有無にかかわらずウイルスが混入する場合もあるため、衛生管理が十分におこなわれた店舗で購入しましょう。

傷んだ食パンの特徴

傷んだ食パンの特徴は次のとおりです。

  • 表面が乾燥している
  • カビが発生している
  • 独特なニオイがする
  • 触るとネバネバする

消費期限切れにより傷んだ食パンを摂取すると、健康被害を引き起こす可能性があります。傷んだ食パンは、表面が乾燥したりカビが発生したり、外見に現れることが多いです。

また、表面にカビが発生していなくても、独特なニオイがする場合は傷んでいる可能性があります。消費期限切れで傷んだ食パンは、見た目や香り、触感がいつもと異なります。

袋を破棄して消費期限がわからない場合は、傷んでいないか十分に確認しましょう。

\お得なクーポン自動付与/

あわせて読みたい
パンは消費期限が切れても食べていい?賞味期限との違いや適切な保存方法も解説 スーパーやコンビニで販売されているパンの賞味期限は、製造日から3〜5日が目安です。 しかし、製造方法や使用される具材などにより消費期限や賞味期限は異なるため、「...

【状態別】食パンの日持ち目安

ここからは、食パンの日持ちする目安を状態別で解説します。食パンを購入したあとは、保存方法に注意が必要です。

未開封の場合、開封済みの場合、パン屋さんで購入した場合と、状態により食パンの日持ち目安は異なります。ここでは、食パンの状態別に、適切な保存期間や保存のポイントについて詳しく解説します。

未開封の食パン

未開封の食パンの日持ち目安は、消費期限内であれば問題ありません。消費期限は食べても安全であることが保証されている期限です。

製造後すぐに密封包装された未開封の場合には、消費期限内であれば安心して食べることができます。未開封の食パンを長持ちさせるためには、高温多湿を避け、乾燥した涼しい場所に保存しましょう。

開封済みの食パン

開封済みの食パンの日持ちは、保存方法や環境により異なります。食パンは水分を含むため、開封後は鮮度や風味が落ちやすくなります。

とくに梅雨時や夏、湿度の高い場所では保存方法に注意し、早めに食べ切るようにしましょう。開封した食パンを長期保存する際は、密封容器やラップに包んで冷凍保存しましょう。

未開封の食パンと比べて開封後の食パンは、酸化や乾燥などにより日に日に鮮度が落ちます。開封後は消費期限前でも早めに食べることが大切です。

パン屋さんの食パン

パン屋さんで作られる食パンは、製造後に外気に触れるため劣化が速い傾向があります。なかには、保存料を使用していない食パンもあるため、店頭で購入したらなるべく早めに食べるようにしてください

すぐに食べられない場合は、冷蔵保存や冷凍保存がおすすめです。パン屋さんで購入した食パンを常温保存する際には、密閉容器に入れ、温度と湿度が低い場所で保管しましょう。

\お得なクーポン自動付与/

消費期限切れ1日~2日の食パンは食べられる?

消費期限切れ1日〜2日の食パンは、見た目やニオイに問題がなくても食べない方が安全です。未開封の食パンでも、消費期限が過ぎると安全性が保証されません。

食パンは冷凍保存すれば長持ちするため、消費期限内に食べきれない場合は冷凍庫で保存してください。ここからは、消費期限切れの食パンを食べてはいけない理由や、冷凍保存で長持ちさせる方法について詳しく解説します。

未開封でも食べてはいけない

消費期限切れの食パンは、未開封でも食べてはいけません。食パンは湿気や湿度に影響されやすく、未開封でもカビが内部で繁殖するリスクがあります。

カビにはマイコトキシンと呼ばれるカビ毒があり、摂取すると食中毒や健康被害を引き起こす可能性があります。とくにカビ毒は消化器系に影響を及ぼし、腹痛、吐き気、下痢などの症状や、肝臓、腎臓に対する影響もあるため注意が必要です。

食パンを購入したら開封後1〜2日以内に消費し、消費期限が切れたものは破棄しましょう。

冷凍保存すれば長持ちする

消費期限内に食パンを消費できない場合、冷凍保存すれば長持ちします。冷凍状態では、バクテリアやカビの繁殖が抑制され、食パンの劣化を防げます。

また食パンを冷凍させると酸化を防止するため、食品の風味や食感が保てるでしょう。食パンを冷凍保存する目安は、約2週間〜1か月です。

ただし、一度解凍した食パンを再冷凍すると、品質の低下や冷凍焼けが起こる可能性があります。食パンを冷凍保存する際は、1回で食べ切れる分を小分けにして冷凍しましょう。

\お得なクーポン自動付与/

食パンの適した保存方法・ポイント

おいしく食パンを食べるためには、適切な保存方法とポイントをおさえることが重要です。食パンを保存する際は、状況やパンの状態にあわせて常温保存、冷蔵保存、冷凍保存を使い分けることをおすすめします。

たとえば、すぐに食べ切れる場合は常温保存、開封後すぐに消費できない場合は冷蔵保存、長期間保存したい場合は冷凍保存を選びましょう。ここでは、食パンの最適な保存方法とポイントについて詳しく解説します。

常温保存

食パンを常温保存する場合、いくつかのポイントに注意する必要があります。まず、食パンを常温で保存する際は、密閉容器に入れることが重要です。

密閉容器に入れることで、空気や湿気に触れるのを抑え、食パンの乾燥やカビの発生を防げます。また、直射日光や高温多湿な場所を避けることも大切です。

冷暗所や湿気が少ない場所に保存すれば、食パンをできるだけ傷ませず保存できます。食パンは時間の経過とともに傷みやすくなるため、開封後は1〜2日を目安に消費しましょう。

冷蔵保存

食パンを数日で食べきる場合は、冷蔵保存が適しています。部屋の温度が高い場合、食パンの主成分であるデンプンの劣化が進むため、冷蔵保存すると鮮度を保ちやすくなります。

食パンを保存する際には、一枚ずつラップに包み、空気に触れる面を最小限に抑えることが大切です。パンを乾燥させずに、やわらかさを保つためには、なるべく空気に触れないように注意しましょう。

また、食パンの表面に少量のアルコールをスプレーすると乾燥を防ぐ効果が期待できます。トーストすればアルコール分はとび、安心して食べられます。

冷凍保存

​​冷凍保存は、食パンの長期保存に最適な方法です。とくに、消費期限内に食べきれない場合には、早い段階での冷凍保存をおすすめします。

食パンを冷凍保存する際には、1枚ずつラップに包み、小分けにして保存しましょう。1枚ずつ分けると、食パンをトーストするときに必要な分のみを解凍できます。

冷凍保存する際には、冷凍庫のニオイ移りを防ぐためにも、ラップや保存容器を活用しましょう。

\お得なクーポン自動付与/

完全栄養食BASE BREADなら常温でおいしさ長持ち!

完全栄養食のBASE BREAD(ベースブレッド)は、常温でもおいしさが長持ちします。※16ベースブレッドには食パンや菓子パン、惣菜パンなどさまざまな種類があり、常温で約1か月間の長期保存が可能です。

原材料には全粒粉や大豆粉を使用し、糖質も抑えられます。ここでは、ベースブレッドの特徴や魅力について詳しく紹介します。

全粒粉・大豆粉使用で糖質オフ

ベースブレッドは、食物繊維やたんぱく質が豊富な全粒粉や大豆粉を主成分としており、通常のパンと比較して糖質が低いことが特徴です※20。小麦粉を使用した食パンでは摂取できないビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素を手軽に摂取できます。

糖質が低い全粒粉は血糖値の急上昇を防ぐため、食事後の空腹感も抑えられます。朝食を取る時間がない方やバランスのとれた食生活を送りたい方は1袋からベースブレッドを試してみるとよいでしょう。

約1か月のストックもOK

ベースブレッドを公式サイトから注文した場合の賞味期限は、お届け希望日から約1か月です。常温保存も可能なため、冷蔵庫のスペースを取らない点も嬉しいポイントといえます。

ただし、Amazonや楽天市場から注文した場合は、約1〜2週間程度と賞味期限が短い場合があります。賞味期限切れや消費期限切れを避けたい方や、パンをいつでも食べられるようにストックしたい方は、ぜひ公式サイトでベースブレッドをチェックしてみてください。

\お得なクーポン自動付与/

豊富なラインアップで飽きない

ベースブレッドは、豊富なラインアップで飽きない点も魅力です。アレンジ自在のプレーンやミニ食パンをはじめ、チョコレートやメープルなどの菓子パン、シナモンやカレーなどのスパイシーな味のパンまで、多様なフレーバーが充実しています。

ここからは、ベースブレッド10種類を紹介します。ぜひ、好みのフレーバーを見つけてみてください。

\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表

スクロールできます
種類 プレーン チョコレート メープル シナモン ミニ食パン プレーン ミニ食パン レーズン こしあん コーヒー ミルク カレー リッチ
商品
カロリー 200kcal 236kcal 237kcal 234kcal 229kcal 281kcal 290kcal 239kcal 240kcal 228kcal 221kcal
糖質 糖質約30%OFF※1 糖質約30%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約30%OFF※2 糖質約30%OFF※4 糖質約25%OFF※5 糖質約15%OFF※3 糖質約40%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約30%OFF※1
たんぱく質 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g
食物繊維 3.4g 3.7g 3.5g 3.4g 4.8g 3.8g 6.2g 3.2g 3.2g 3.7g 3.4g
詳細
※栄養成分は1袋あたりの数値です ※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パンあんなしとの比較(同量)※3 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、あんパン こしあん入りとの比較(同量)※4 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、山型食パンとの比較(同量)※5 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ぶどうパンとの比較(同量)

ベースブレッドをお得に試すなら今!

プレーン

プレーンは、やわらかくもちもちとした食感の丸パンです。全粒粉の甘みが感じられるため、シンプルなパンが好みの方にはおすすめです。

毎日食べても飽きない味であり、半分にカットして具材を挟んでサンドイッチやハンバーガーバンズとしても活用できます。

あわせて読みたい
完全栄養パンBASE BREAD(ベースブレッド)プレーンとは?栄養素・口コミも紹介! ベースブレッドは1食で必要な栄養素を補える完全栄養食です※16。公式サイトはもちろん、コンビニやネットを利用して簡単に購入でき、多くの方から支持されています。 し...

チョコレート

チョコレートは、もちもちした食感の生地とほどよい甘さが絶妙にマッチしたマーブルパンです。リニューアルによって苦みが控えめになり、チョコレートの甘味をより楽しめるようになりました。

通常のパンに比べて糖質が少なく、カロリーも低いため、ダイエット中でも甘いものを我慢したくない方に最適な選択肢といえます※14※20。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)のチョコレートを紹介!カロリーやアレンジレシピも解説 完全栄養のパンとして人気のベースブレッドチョコレートは、アレンジ自在でそのままでもおいしく食べられると評判です。※16 小麦全粒粉を使用した生地はしっとりもちも...

メープル

メープルは、スティックタイプのパンが2本入っており、優しい甘さともちもちした食感が特徴です。まろやかでコクのある風味は幅広い世代に人気があり、甘さを求める方も満足できるでしょう。

片手で手軽に食べられるスティックタイプのため、仕事中のおやつに最適です。

あわせて読みたい
ベースブレッドのメープルを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやおいしい食べ方を解説 ベースブレッドメープルは、栄養バランスやカロリーを重視しながらも手軽においしい食事を楽しみたい方に人気の完全栄養のパンです。※16朝食や昼食の置き換え、間食など...

シナモン

シナモンは、メープルと同じスティックタイプのパンが2本入ったシナモン好きにおすすめのパンです。スパイスの香りが豊かで、紅茶やコーヒーとの相性が抜群です。そのため、ティータイムのおやつとしても適しています。

やわもち食感にリニューアルされ、そのまま食べてもおいしいですが、少し電子レンジで温めると香りが引き立ち、より一層おいしく楽しめます。

あわせて読みたい
ベースブレッドのシナモンを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやアレンジレシピを解説 ベースブレッドシナモンは、栄養バランスとおいしさを両立した完全栄養のパンとして注目を集めています。※16健康やダイエットのために手軽で満足感のある食事を楽しみた...

ミニ食パン・プレーン

ミニ食パン・プレーンは、1袋に2枚入った食べやすいミニサイズの食パンです。通常の食パンと比較して小さいため、カロリー摂取量を気にせず、朝食や軽いおやつとして食べることに適しています。

軽くトーストするとサクサクとした食感を楽しめ、好みの具材を挟んでサンドイッチにアレンジするのもおすすめです。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)のミニ食パンを解説!カロリー・栄養素や人気アレンジも紹介 BASE BREAD(ベースブレッド)のミニ食パンは、コンビニやインターネット通販で手軽に購入できる完全栄養のパンです。※16朝食に食パンを主食として食べる方の中には、ベ...

ミニ食パン・レーズン

ミニ食パン・レーズンは、香り高いレーズンが詰め込まれた1袋2枚入りのミニ食パンです。プレーンと同様にサクサクとした食感を保ちながら、レーズンのみずみずしさも堪能できます。

レーズン由来の自然な甘みを楽しめるため、甘いパンが好みの方でも満足できるでしょう。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)ミニ食パン・レーズンを紹介!栄養素や口コミも解説! BASE BREAD(ベースブレッド)ミニ食パン・レーズンは、健康とおいしさを両立できる完全栄養のパンです※16。しっとりとした生地には柔らかい大粒のレーズンが豊富に使用...

こしあん

ベースブレッドのこしあんは、2024年7月に発売した完全栄養のパンです。※16小麦全粒粉を使用したパン生地には、北海道産の小豆を使用したなめらかなこしあんが包まれています

ふっくらとしたやわらかい食感で、子どもからシニア世代まで食べられる商品です。ベースブレッドのこしあんは1袋1個入りで、朝食や昼食の置き換え、間食にもおすすめです。

賞味期限はお届けから約1か月持つため、一般的なあんぱんよりも長期間常温保存できます。

コーヒー

コーヒーは、グアテマラ産のほろ苦いコーヒーと全粒粉の優しい甘みが調和する菓子パンです。1袋2個入りのスティックタイプのパンで食べる量が調整しやすく、手軽に食べやすい特徴があります。

完全栄養食のベースブレッドを時間がないときの朝食や昼食、小腹が空いたときの間食に取り入れてみてください。※16

カレー

カレーは、揚げずに焼き上げることで低カロリーを実現した食べごたえのある惣菜パンです。もちもちとした食感の生地にはスパイスが練り込まれており、中に入ったカレーは辛味が効いてコクがあります。

通常のカレーパンと比べると低カロリーなため、カロリーを気にしながらもおいしく食べられる点が魅力です。

あわせて読みたい
完全栄養食BASE BREAD(ベースブレッド)のカレーとは?栄養素や口コミも紹介 ベースブレッドは1食で必要な栄養素を補える完全栄養食として注目を集めており、さまざまな味がラインナップされています。数ある種類の中でも、唯一の惣菜パンとして人...

リッチ

リッチは、口に広がる芳醇な香りとまろやかな甘さを楽しめる上品なロールパンです。従来のベースブレッドシリーズの配合成分を見直し、新しい配合で作られた新商品で、小麦やミルクの豊かな味わいとふんわりとした食感が楽しめます。

そのまま食べてもおいしいですが、アボカドサンドやエッグベネディクトにして食べる方法もおすすめです。

食パンの消費期限切れに関するよくある質問

ここでは、食パンの消費期限切れに関するよくある質問について解説します。消費期限切れの食パンはトーストして加熱すれば食べられるのかといった疑問や冷凍食パンをおいしく食べる解凍方法などに答えます。

食パンについての情報を正しく理解し、安心しておいしく食べるための知識を身につけましょう

トーストして加熱すれば食べられる?

消費期限切れの食パンは、トーストして加熱しても食べられません。食パンの表面にカビが見えなくても、内部に発生している可能性があります。

カビや細菌は加熱すると死滅しますが、完全に除去されるわけではありません。また、一部のカビや細菌、ウイルスは、熱に強く感染力が強いものもあります。

消費期限切れの食品は安全性が保証されないため、食中毒や健康被害を避けるためにも期限を過ぎたら食べることは避けるべきです。

冷凍食パンをおいしく食べる解凍方法は?

冷凍された食パンをおいしく食べるためには、いくつかの解凍方法があります。自然解凍や冷蔵庫で解凍させる方法は、密封したまま解凍することがポイントです。

時間をかけたくない方には、電子レンジでの解凍がおすすめです。電子レンジを使用する場合は、解凍時間や出力に注意しましょう。

低出力で食パンを一枚ずつ温めながら解凍すると、しっとりとした食感を保てます。さらに、トースターやオーブンを使用して解凍する方法もおすすめです。

冷凍食パンを解凍後、トースターやオーブンで加熱すれば、外側はカリッと、中はふんわりとした触感を楽しめます。

古くなった食パンのアレンジレシピは?

食パンは古くなってもアレンジレシピでおいしく楽しめます。古くなった食パンの活用法としては、フレンチトーストやパンプディング、ラスクなどがおすすめです。

フレンチトーストは、古い食パンを卵と牛乳を併せた卵液に浸し、フライパンで焼いて作ります。パンプディングは、古い食パンを卵とミルクでふんわりと焼き上げたおやつに最適なレシピです。

ラスクはカリカリとした食感と甘い香りが特徴で、コーヒーや紅茶にもよくあいます。これらのアレンジレシピを試してみることで、古くなった食パンを有効活用できるでしょう。

ただし、消費期限切れの食パンは健康に悪影響を及ぼすリスクがあるため、食べないことが大前提です。

\お得なクーポン自動付与/

まとめ

本記事では、消費期限切れの食パンの安全性や日持ちの目安、適した保存方法について解説しました。食パンを食べる際には、適切な方法で保存し、パッケージに表示されている消費期限を確認しましょう。

パンの表面に変色や異臭、カビが見られる場合には、食べないことをおすすめします。また、常温で日持ちするパンを食べたい方にはベースブレッドもおすすめです。

ベースブレッドは消費期限切れを気にせず、好みにあったフレーバーのパンを選ぶことができます。公式サイトから注文すれば未開封で約1か月の賞味期限のパンが届くため、ぜひ毎日の食事に役立ててみてください。

〈参考文献〉
消費期限と賞味期限:農林水産省

監修:工藤まりえ(管理栄養士)

大学にて栄養学と分析化学を専門とし、管理栄養士免許を取得。卒業後は都内飲食系会社にてフードコーディネーターとして勤務。また、管理栄養士としてはスポーツジムに通う方を対象に、体質改善・ダイエットのための栄養指導を実施。短期的な痩身だけでなはなく、健康的で太りにくい体質への改善を目指した、専門的かつ行動に移しやすいアドバイスを毎月100名程に対して行っている。

※13 BASE BREAD1食2袋あたり
※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※17 1食分で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE PASTA:BASE PASTAフェットチーネと、 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、中華めん(生)との比較(同量) 【BASE FOODの栄養素】
※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く

もくじ