本サイトはベースフード社によるオウンドメディアであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

野菜ジュースは低糖質?選び方のポイントと市販の糖質オフ商品おすすめ11選

野菜ジュースは手軽に野菜を摂取できるため、積極的に飲んでいる方も多いでしょう。ヘルシーな印象がある野菜ジュースですが、糖質制限中の方は野菜ジュースに含まれる糖質量が気になるのではないでしょうか。

そこで本記事では、野菜ジュースは糖質が低い飲み物なのかどうかを解説します。また、野菜ジュースを選ぶ際のポイントや、市販の糖質オフ商品も紹介します。

野菜ジュースの糖質が気になる方や、糖質オフのおすすめ野菜ジュースを知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

\当サイトでの購入が最もお得/※1

  • 一般的なパンと比べ糖質約30%オフ※2

  • 高たんぱく質で食物繊維も豊富

  • 【継続コース限定】初回20%OFF※3

価格

パン6種12袋セット3,264円 
2,610円(初回20%OFF)※4

原材料 10種類以上の原材料をブレンド
保存期間 お届け希望日から約1ヶ月前後
継続コース初回特典

・商品価格20%OFF
15,000マイル付与 ※5
・BASE Cookies3袋 プレゼント ※6
クーポンコード「HM500」で500円OFF ※7

※1 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格281円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く ※2 BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) ※3 常温商品は送料500円。冷凍商品は送料900円が発生します。 ※4 1回目お届け以降、いつでも内容変更・解約手続き可能。 ※5 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※6 10/2 14時までで種類は選べません ※記載情報は2024年8月時点のものです。

もくじ

野菜ジュースのカロリーと糖質量

実際のところ、野菜ジュースのカロリーと糖質量はどのくらいあるのでしょうか。ここでは、野菜ミックスジュースの「通常タイプ」と「濃縮タイプ」別にカロリーと糖質量を確認してみましょう。

また、野菜ジュースと一般的な果物ジュースのカロリーや糖質とも比較してみます。

なお、通常タイプとは、トマト搾汁をベースに他の野菜汁を加えた野菜ジュースで、濃縮タイプとは、製品200ml中に、厚生労働省の「健康日本21」における1日あたりの野菜摂取量の目標値を使用した野菜汁に、レモン果汁を加えた野菜ジュースのことです。

100gあたりの野菜ミックスジュース(通常タイプと濃縮タイプ)と一般的な果物ジュースのカロリーと糖質は次の表のとおりです※1。

ジュースの種類 カロリー 糖質
野菜ミックスジュース(通常タイプ) 21kcal 3.1g
野菜ミックスジュース(濃縮タイプ) 36kcal 5.8g
オレンジジュース(濃縮還元) 46kcal 7.9g
ぶどうジュース(濃縮還元) 46kcal 11.7g
りんごジュース(濃縮還元) 47kcal 10.4g

野菜ミックスジュース(野菜ジュース)は、果物ジュースと比較すると、カロリーや糖質はひかえめなことがわかります。しかし、野菜ジュースは、通常タイプ、濃縮タイプともに、カロリーや糖質の数値が極端に低いわけではありません。

一般的な野菜ジュースは、野菜のえぐみや青臭さを軽減するために、果汁を加えて飲みやすくしている場合があります。

果汁には果糖(フルクトース)と呼ばれる甘みが強い糖分が多く含まれているため、野菜ジュースがヘルシーだからといって飲みすぎると、糖質の過剰摂取につながる恐れがあります。

そのため、糖質やカロリーの摂取量を抑えたい方は、野菜ジュースの摂りすぎには注意が必要です。

野菜ジュースの選び方

市販の野菜ジュースは、多くのメーカーから多種多様な商品が発売されているため、どの商品を選べばよいのか迷う方もいるでしょう。

そこでここでは、野菜ジュースを摂取する目的別の選び方を紹介します。ぜひ自身に適した野菜ジュース選びの参考にしてみてください。

カロリーや糖質量で選ぶ

ダイエットや糖質制限中で、カロリーや糖質を抑えたい場合は、野菜ジュースを選ぶ際に、パッケージに記載されているカロリーや糖質が少ないものを選びましょう。

野菜ジュースは、商品によって使用されている野菜や製造方法が異なるため、カロリーや糖質量は商品によりさまざまです。

糖質が気になる場合は、200mlあたりの糖質量が10g以下のものを選ぶとよいでしょう。低糖質や低カロリーを謳っている商品なら、200mlあたりのカロリーが30kcal以下、糖質量が5g以下に抑えられているものもあります。

野菜ジュースの中には、飲みやすくするために果汁を添加しているものもありますが、果汁入りのもの(レモン果汁を除く)はカロリーや糖質が高い傾向があります。

そのため、野菜ジュースのカロリーや糖質を抑えたい方は、果汁入りのものは控えましょう。

味わいで選ぶ

野菜ジュースの味わいにこだわりたい方は、野菜ジュースの製造方法に着目してみましょう。野菜ジュースの製造方法には、「ストレートタイプ」と「濃縮還元タイプ」の2種類があります。

ストレートタイプは、野菜の搾り汁を薄めずにそのままジュースにしたもので、素材が持つ本来の味わいを楽しめるところが特徴です。

ストレートタイプの野菜ジュースは、野菜に由来する栄養素が損なわれにくいため、野菜の栄養をできるだけ多く取り入れたい方は、ストレートタイプを選ぶとよいでしょう。

一方、濃縮還元タイプの野菜ジュースは、野菜の搾り汁の水分を飛ばしてペースト状に濃縮し、再度水を加えて野菜汁に戻したものです。

濃縮還元タイプは、ストレートタイプに比べて栄養価は劣りますが、濃縮によりカサが減って輸送がしやすいため、ストレートタイプよりも低価格で購入できるメリットがあります。

野菜ジュースを継続して飲みたいけれど、コスト面が気になる場合は、濃縮還元タイプの野菜ジュースがおすすめです。

摂取したい栄養成分で選ぶ

栄養補給を目的として野菜ジュースを摂取する場合は、摂取したい栄養成分が多く含まれているものを選びましょう。

たとえば、ビタミンやミネラルを摂りたい場合は、ニンジンやブロッコリー、ほうれん草などの野菜をブレンドしている野菜ジュースがおすすめです。

野菜ジュースの中でもトマト搾汁100%のトマトジュースには、トマト由来の「リコピン」と呼ばれる成分が豊富に含まれています。

リコピンは強い抗酸化作用を持つことで知られており、血流改善効果や美肌効果が期待できます。

リコピンの健康、美容効果を得たい方は、数種類の野菜をブレンドした野菜ジュースよりも、トマト100%の野菜ジュースを選ぶとよいでしょう。

市販の糖質オフ野菜ジュースおすすめ11選

市販の野菜ジュースのなかには、糖質オフを掲げた商品が多数出回っています。糖質オフの野菜ジュースは、さまざまなメーカーから販売されているため、どの商品を選べばよいか、迷ってしまう方もいるでしょう。

そこでここからは、市販のおすすめ糖質オフ野菜ジュース11選を紹介します。糖質オフの野菜ジュースの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

カゴメ|カゴメトマトジュース 食塩無添加

カゴメから発売されている「カゴメトマトジュース食塩無添加」は、200mlあたりの糖質量が0.8~2.3gと低く、糖質控えめのトマトジュースとしておすすめです。

トマトジュースは、飲みやすくするために食塩を加えている場合がありますが、カゴメのトマトジュース食塩無添加は、食塩が使用されていないため、塩分が気になる方でも安心して飲むことができます。

また、カゴメトマトジュース食塩無添加には、血中のHDL(善玉)コレステロールを上昇させるリコピンや、血圧を下げる効果が期待できるGABAも含まれています。

カゴメ|カゴメトマトジュース 低塩 高リコピントマト使用

カゴメトマトジュースの低塩高リコピン使用タイプも発売されています。低塩高リコピン使用タイプは、ジュースに使用するトマトのうち10%が高リコピントマトです。

高リコピントマトは一般的な中玉のトマトに比べて、リコピンの含有量が多く果肉が濃い赤色をしています。

カゴメトマトジュースの低塩高リコピントマト使用タイプは、1本(265g)あたりのリコピン含有量が20.9~38.3mgと豊富です。

また低塩のため、塩分を控えたい方が飲む野菜ジュースにも適しています。

アサヒ飲料|バヤリース さらさら毎日おいしくトマト

アサヒ飲料の「バヤリース さらさら毎日おいしくトマト」は、トマト果汁を90%以上使用したトマトベースの野菜ジュースです。

トマトの重量を1個165gとした場合、バヤリース さらさら毎日おいしくトマトには、1缶(350g)あたり1.8個分ものトマトが使用されています。

また、レモン果汁が添加されているため、スッキリとした飲み心地も特徴です。レモンの酸味が効いているため、トマトジュースの風味が苦手な方でも飲みやすいでしょう。

キリン|キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%

キリンから発売されている「無添加野菜 48種の濃い野菜100%」は、48種類の野菜をバランスよく使用した、野菜の濃厚な味わいが特徴の野菜ジュースです。

キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%は、野菜が持つ本来のおいしさを楽しめるように、砂糖や食塩、香料などは加えられていません。そのため、野菜本来の味わいをダイレクトに味わいたい方や、体にやさしい野菜ジュースが飲みたい方に適しています。

野菜のおいしさが凝縮されている野菜ジュースのため、そのまま飲む以外にも、ひき肉カレーやミートソースの材料として使用することもできます。

ゴールドパック|信州・安曇野野菜ジュース(ストレート)

ゴールドパックの「信州・安曇野野菜ジュース(ストレート)」は、長野県の安曇野地域で育った8種類の野菜をふんだんに使用した野菜ジュースです。

安曇野のきれいな空気の中で栽培された野菜を、旬の時期に絞ったストレートタイプの野菜ジュースのため、野菜本来の豊かな風味を楽しめます。

また、信州・安曇野野菜ジュース(ストレート)は、血圧を下げる効果が期待できるGABAも1缶あたり30mg含まれています。

血圧が気になる方で、野菜ジュース選びに迷っている方は、ぜひゴールドパックの信州・安曇野野菜ジュース(ストレート)を試してみてください。

カゴメ|野菜一日これ一本 Light

カゴメの「野菜一日これ一本 Light」は、カゴメの人気商品である「野菜一日これ一本」シリーズのひとつで、通常の野菜一日これ一本に比べて糖質が50%カットされています。

野菜一日これ一本 Lightは、通常タイプに比べて低糖質ですが、30品目の野菜を350g使用している点は通常タイプと変わりません。

砂糖や食塩、栄養強化剤などは無添加のため、野菜のおいしさを楽しみたい方にも適しています。スッキリとした甘すぎないトマト味のため、毎日飲み続けやすく、朝食やランチのお供にもピッタリです。

カゴメ|カゴメ糖質オフ野菜ジュース

カゴメからは低糖質タイプの「カゴメ糖質オフ野菜ジュース」も発売されています。1本(200ml)あたりの糖質は3.6gで、低糖質を謳っている野菜ジュースの中でも、糖質の低さはトップクラスです。

カゴメ糖質オフ野菜ジュースは、白菜やトマト、ほうれん草をはじめとする16種類の野菜が使用されているため、野菜由来の食物繊維やカルシウムも補えます。

食物繊維がたっぷりと含まれているため、満足感も得られやすいところも、カゴメ糖質オフ野菜ジュースの特徴です。

食塩は無添加のため、塩分が気になる方でも安心して飲むことができるでしょう。

セブン&アイ|セブンプレミアム 食物繊維入り 野菜ジュース

セブン&アイの「セブンプレミアム 食物繊維入り野菜ジュース」もおすすめの糖質オフ野菜ジュースです。180gあたりのネルギーは38kcal、糖質は6.5gで、食塩は添加されていません。

セブンプレミアム 食物繊維入り野菜ジュースは、トマトをベースに、15種類の野菜が使用されています。野菜の濃厚さはありながらも、えぐみは少ないため、スッキリとした飲みやすい味わいが特徴です。

野菜ジュースの独特な青臭さが苦手な方でも、味にクセが少ないセブンプレミアム 食物繊維入り野菜ジュースなら、飲みやすく感じる方も多いでしょう。

キッコーマン|デルモンテ 野菜ジュース

キッコーマンの「デルモンテ 野菜ジュース」は、世界中から厳選した完熟トマトをはじめとする、21種類の野菜をブレンドした野菜ジュースです。

デルモンテ 野菜ジュースは、果肉感があり濃厚ですが、セロリの風味が効いているため、後味はスッキリとしています。

イタリア産のシチリア岩塩を使用して、野菜の旨みを引き出しているため、ミネストローネや野菜カレーに使用するとコクが深まります。

カゴメ|野菜生活100 レモンサラダ

カゴメの「野菜生活100 レモンサラダ」は、カゴメの人気シリーズ「野菜生活100」のレモン味です。1本(200ml)で、厚生労働省の健康日本21で掲げる野菜の1日の目標量の半分である175gの野菜を摂取できます。

野菜生活100レモンサラダは、野菜生活100のオリジナル版に比べて、糖質が30%カットされているところも特徴で、200mlあたりの糖質は10.6gです。

エネルギーも200mlあたり45kcalと控えめのため、糖質を控えたい方やダイエット中の方におすすめの野菜果物ミックスジュースです。

キリン|小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%

キリンの「小岩井 無添加野菜 31種の野菜100%」は、トマトやにんじんをはじめとする31種類の野菜をふんだんに使用した本格的な野菜ジュースです。

使用されている野菜は、小岩井の品質基準で厳選されています。また、砂糖や食塩、香料は不使用のため、素材が持つ本来のおいしさを味わえます。

野菜の旨みはありますが、えぐみや青臭さなどは少ないため、飲みやすいところも特徴です。野菜そのもののおいしさを楽しめる野菜ジュースを取り入れたい方は、ぜひ小岩井無添加野菜 31種の野菜100%を試してみてください。

野菜ジュースを飲むときの注意点

野菜の栄養を手軽に摂取できる野菜ジュースですが、「野菜ジュース=野菜の代わり」とはなりません。

野菜ジュースは製造過程で熱を加えるため、ビタミンCといった熱に弱い栄養素の含有量は、生野菜に比べて劣ります。

また野菜ジュースは、搾りかすの中に不溶性食物繊維が残ってしまうため、生の野菜と比べると、食物繊維量の含有量はそれほど多くありません。

野菜ジュースは野菜の代わりではなく、あくまでも栄養補給をサポートする飲み物です。野菜の健康効果を得たい場合は、食事から野菜を摂取するように心がけましょう。

体に必要な栄養素の補給には完全栄養食BASE FOODがおすすめ!

体に必要な栄養素を補給するためには、食事からの野菜摂取が望ましいですが、バランスのよい食事を毎回準備するのは手間がかかり大変です。そのような場合には、完全栄養食のBASE FOODを活用してみてはどうでしょうか※15。

BASE FOODなら、面倒な調理が不要またはわずかな調理作業のみで、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維などの体に必要な栄養素を手軽に補えます。

また、気になる糖質は控えめのため、糖質が気になる方にもおすすめです。ここからは、BASE FOODの特徴や魅力を、詳しく解説します。

※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、他の食事で過剰摂取が懸念される、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウムを除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

主原料は小麦全粒粉

BASE FOODは主原料に小麦全粒粉を使用しています。小麦粉は小麦の外皮と胚芽を取り除き、胚乳部分のみを粉にしていますが、小麦全粒粉は、小麦の粒をまるごと粉状にしているところが特徴です。

小麦全粒粉は外皮や表皮に由来する食物繊維が豊富なため、小麦粉よりも栄養価が高くヘルシーです。

食物繊維には、お腹の調子を整えて便通をよくする働きの他にも、血糖値の上昇抑制、血中コレステロールを下げるなどの、さまざまな健康効果が期待できます。

食物繊維を摂取したい方は、ぜひ小麦全粒粉使用のBASE FOODを食事に取り入れてみてください。

気になる糖質は約15〜40%オフ

BASE FOODは、一般的な小麦粉製品に比べて、糖質が15~40%オフのため、糖質が気になる方におすすめの食品です。

たとえば、BASE BREADのチョコレート味の場合、一般的な菓子パンに比べて糖質が35%抑えられています※19※20。

普段食べているパンやパスタ、クッキーなどの小麦製品を、BASE FOODの商品と置き換えるのみで、無理なく手軽に糖質オフが実現可能です。糖質の摂取量を抑えたい方は、ぜひBASE FOODを試してみてください。

さまざまなシーンでおいしく栄養補給

BASE FOODは種類が豊富なため、朝食や間食、おやつなど、食事シーンに適した商品を選べるところも魅力のひとつです。BASE FOODには次の4種類があります。

  • BASE BREAD
  • BASE Pancake Mix™
  • BASE PASTA
  • BASE Cookies

各種類の詳細は次のとおりです。

BASE BREAD

BASE BREADは、パンタイプの完全栄養食です。一般的なパンは高糖質ですが、BASE BREADは糖質が控えめのため、糖質が気になる方のパン食に適しています。※19※20

BASE BREADは調理不要で、片手でも食べられるため、忙しい仕事や家事の合間でも手軽に栄養補給が可能です。

BASE BREADのラインナップは次のとおりです。

<菓子パン>
チョコレート、シナモン、メープル、こしあん
<食事パン>
ミニ食パン・プレーン、ミニ食パン・レーズン、プレーン、リッチ
<総菜パン>
カレー

BASE Pancake Mix™

BASE Pancake Mix™は、ふんわりしっとりとした食感が特徴の栄養豊富なパンケーキミックスです。

一般的なホットケーキミックスに比べて、糖質が30%カットされているため、糖質オフのパンケーキを自宅で手作りしたい方におすすめです。

糖質を控えたいけれど、パンケーキが食べたい場合は、ぜひBASE Pancake Mix™を試してみてください。

BASE PASTA

BASE PASTAは、麺タイプの完全栄養食で、細麺タイプのアジアンと、平打ち麺タイプのフェットチーネの2種類あります。

一般的な麺は、糖質が多く含まれているため糖質制限中の食事には適しませんが、BASE PASTAは、糖質控えめのため、糖質オフの食品を取り入れたい方におすすめです。※19※20

BASE PASTAからは、特製ソース4食セット(まぜそば×2食、ボロネーゼ×2食)や、冷凍パスタ、ソース焼きそばも発売されています。

BASE Cookies

BASE Cookiesはクッキータイプの完全栄養食です。クッキーでありながらも、糖質が低く栄養豊富なため、糖質制限中に小腹がすいたときの間食に適しています。※15

BASE Cookiesのフレーバーは、ココア、抹茶、アールグレイ、ココナッツ、さつまいも、ペッパー、チーズの7種類です。

フレーバーの種類が豊富なため、ぜひいろいろな味を試してみてください。

まとめ

本記事では、野菜ジュースの糖質について解説しました。野菜ジュースは各メーカーからさまざまな種類が発売されており、糖質の含有量は商品により異なります。

商品の中には、果汁入りで糖質が多く含まれているものもあるため、糖質を抑えたい方は注意が必要です。低糖質の野菜ジュースを選びたい場合は、ぜひ本記事で紹介した商品を参考にしてみてください。

野菜ジュースでは十分に補えない栄養素の補給には、BASE FOODがおすすめです。

BASE FOODなら、気になる糖質は抑えられており、たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの体に必要な栄養素もまんべんなく補えます。

ぜひ毎日の栄養管理にBASE FOODを活用してみてください。

<参考文献>
※1 文部科学省|日本食品標準成分表(八訂)増補2023年

監修:宮本ゆか(管理栄養士)

町役場やドラッグストアでの管理栄養士を経験後、農業の手伝いや、無添加の中華料理店で勤務を通じて、食と健康の重要性を実感。2022年からはフリーランスの管理栄養士兼Webライターとして、執筆を中心に活動しています。

※13 BASE BREAD1食2袋あたり
※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※17 1食分で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE PASTA:BASE PASTAフェットチーネと、 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、中華めん(生)との比較(同量) 【BASE FOODの栄養素】
※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く

もくじ