糖質制限中の方のなかには「仕事が忙しく食事をコンビニに頼りがち」「コンビニで購入できる低糖質な食材とは」などの悩みを抱えている方も多いでしょう。糖質制限中は、おにぎりやパンなどの炭水化物が多い食事は避けたいものです。
各コンビニの企業努力により、最近では糖質を抑えた商品が多く販売されているため、細かくチェックしてみましょう。本記事では、ローソンやセブンイレブンなどのコンビニで購入できる低糖質の商品を紹介します。
1日あたりの糖質摂取量の目安や、低糖質かつ低カロリーなおすすめの商品についても詳しく解説するため、糖質制限を無理なく実施したい方は、ぜひ参考にしてください。
\続けて、効果を実感/
「BASE FOOD継続コース」が最もお得です!
\続けて、効果を実感/
今「BASE FOOD継続コース」が
選ばれています!
- 【33種の栄養素】完全栄養の主食※1
- 【組合せ自由】注文商品・数量変更OK!
- 【最短3日で届く】1回のみの購入も可能
- 【約1ヶ月の長期保存】お届け希望日から
継続コース初回特典 |
・商品価格20%OFF ※2 |
今だけ!クーポン利用で500円OFFになります!※3
\お得なクーポン自動付与/
※1 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※記載情報は2024年11月時点のものです。
【基本知識】そもそも糖質とは
低糖質の食材を確認する前に、糖質の基本を理解する必要があります。ここからは、体に重要な栄養素である糖質について、さらには1日あたりの糖質摂取量の目安や糖質量の多い食材、少ない食材について解説します。
コンビニで低糖質の商品を探す際の参考にしてください。
最も早くエネルギーに変わる栄養素
糖質とは、炭水化物から食物繊維を除いたものの総称で、たんぱく質、脂質と並ぶ三大栄養素の一つです。糖質は、体内で分解されてブドウ糖になり、脳や体を動かすためのエネルギー源として活用されます。
しかし、糖質は必要以上に摂取すると血糖値が急激に上昇するリスクがある栄養素でもあります。血糖値が急上昇すると脂肪を溜め込みやすい体になり、太る原因になるため摂取量には注意が必要です。
1日の摂取量の目安
一般的には、摂取エネルギーの50~65%相当が糖質摂取量の目安といわれています。※1糖質制限には、厳しい糖質制限と「ロカボ」があります。ロカボとは、極端に糖質を抜くのではなく、適正量取ることを大切にした食事法です。
厳しい糖質制限ダイエットをおこなう場合は1日あたり70g以下、ロカボの場合は1日あたり70~130g以内が糖質摂取量の目安と考えられています。厳しい糖質制限はエネルギー不足に陥るリスクがあるため、糖質制限初心者の方は、まずロカボからはじめるとよいでしょう。
糖質量が多い食材・少ない食材
次の食材には糖質が多く含まれるため、糖質制限中の方は摂取量に注意が必要です。
- ご飯
- パン
- 麺類
- 穀類
- イモ類
一方、次の食材は糖質が少なく積極的に摂取しても問題ありません。
- 肉類
- 魚介類
- 卵
- 乳製品
- イモ類以外の野菜全般
体によいイメージの豆類ですが、豆類のなかでもきな粉や豆乳は糖質量が多いため過剰摂取は避ける必要があります。どの食材に糖質が多く含まれているのか把握しておくと、コンビニでの商品選びに役立つでしょう。
\お得なクーポン自動付与/
コンビニで買える糖質制限ランチおすすめ11選
コンビニで購入可能な商品のなかから、糖質制限ランチにおすすめのものを11種類紹介します。昼食の自炊や弁当が困難な方や、出先での糖質制限食を探している方は、次項を参考に低糖質の商品を選びましょう。
セブンイレブン【7Pたんぱく質10gの枝豆とひじきの豆腐バー】
セブンイレブンの「7Pたんぱく質10gの枝豆とひじきの豆腐バー」は、糖質が少ない豆腐を中心に作られた商品です。豆腐はたんぱく質を豊富に含むため、ダイエットやトレーニング中の方にもおすすめです。筋肉を増やし、基礎代謝アップに効果を発揮します。
カロリー(kcal) | 166 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10 |
脂質(g) | 10.9 |
炭水化物(g) | 6.4(糖質:5.3 食物繊維:1.1) |
食塩相当量(g) | 0.9 |
バータイプで片手で食べられる点も大きな魅力でしょう。仕事が忙しく、ランチの時間がなかなか確保できない方でも手軽に豊富な栄養素が摂取できます。
セブンイレブン【彩り野菜のチキンコンソメスープ】
セブンイレブンの「彩り野菜のチキンコンソメスープ」は、糖質制限中の食事には欠かせない鶏肉が使用されています。鶏肉は、高たんぱくかつ低カロリーで、糖質が非常に少ない食材です。
また、鶏肉にはビタミン類も豊富に含まれています。とくに、ビタミンB群は糖質や脂質の分解や合成をサポートする重要な栄養素です。
カロリー(kcal) | 70 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.0 |
脂質(g) | 1.6 |
炭水化物(g) | 5.6(糖質:4.0 食物繊維:1.6) |
食塩相当量(g) | 2.1 |
野菜がふんだんに使用されており、日本人が不足しがちな食物繊維の補給にも役立つでしょう。
セブンイレブン【全粒粉たんぱく質が摂れるチキン&エッグ】
セブンイレブンで購入できる「全粒粉たんぱく質が摂れるチキン&エッグ」は、糖質量の多い小麦粉ではなく全粒粉が使用されている点が大きな魅力です。全粒粉とは、小麦の表皮や胚芽を取り除くことなくそのまま粉にしたものであり、糖質量が少なく栄養価が高い食材です。
チキンとゆで卵により、豊富なたんぱく質も摂取できます。
カロリー(kcal) | 329 |
---|---|
たんぱく質(g) | 32.1 |
脂質(g) | 6.0 |
炭水化物(g) | 38.8(糖質:34.5 食物繊維:4.3) |
食塩相当量(g) | 3.3 |
噛み応えのある全粒粉パンとたっぷりの具材で、十分な満足感が得られる商品です。
ファミリーマート【たんぱく質22.6g国産鶏のサラダチキン 3種のハーブ&スパイス】
ファミリーマートの「たんぱく質22.6g国産鶏のサラダチキン 3種のハーブ&スパイス」は、さわやかな風味が特徴的なサラダチキンです。サラダチキンは、糖質量が少ないほか、サラダやスープなどさまざまな料理に活用できる点が魅力です。
糖質量はゼロ、さらにはたんぱく質が22.6gと、ダイエットにも最適な食材といえます。
カロリー(kcal) | 119 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22.6 |
脂質(g) | – |
炭水化物(g) | 糖質:0 |
食塩相当量(g) | – |
※「-」は公式サイトに記載なし
味が付いているため、ドレッシングを追加しなくてもおいしく食べられます。
ローソン【ミニ 1食分の野菜が摂れる ちゃんぽん】
ローソンで購入できる「ミニ 1食分の野菜が摂れる ちゃんぽん」は、糖質制限中でも麺類を楽しみたい方におすすめの商品です。ミニサイズで食べやすく、小腹を満たすのに重宝するでしょう。
麺類でありながら糖質は24.4gに抑えられており、野菜も豊富に摂取可能です。
カロリー(kcal) | 202 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.4 |
脂質(g) | 5.9 |
炭水化物(g) | 29.0(糖質:24.4 食物繊維:4.6) |
食塩相当量(g) | 3.81 |
シャキシャキとした野菜の噛み応えにより、満腹感も十分に得られるでしょう。
セブンイレブン【7プレミアム 糖質50%オフのワッフル】
糖質制限中のおやつに悩む方には、セブンイレブンの「7プレミアム 糖質50%オフのワッフル」がおすすめです。糖質控えめでありながら、芳醇なバターの風味を楽しめるワッフルです。
カロリー(kcal) | 162 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.5 |
脂質(g) | 10.4 |
炭水化物(g) | 17.6(糖質:11.9 食物繊維:5.7) |
食塩相当量(g) | 0.2 |
仕事の合間に手早く食べられるサイズ感もうれしいポイントです。
ローソン【NLブランパン 2個入~乳酸菌入~】
ローソンの「NLブランパン 2個入~乳酸菌入~」は、糖質量が4.0gと非常に少なく、たんぱく質と食物繊維が豊富に摂取できるブランパンです。袋を開けてそのまま食べられるため、時間に追われがちな朝食に重宝するでしょう。
カロリー(kcal) | 132 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.2 |
脂質(g) | 5.4 |
炭水化物(g) | 15.2(糖質:4.0 食物繊維:11.2) |
食塩相当量(g) | 0.3 |
乳酸菌は、腸内環境を整える効果はもちろん、免疫力を高める効果も期待できます。
セブンイレブン【緑黄色野菜がとれる彩り野菜の鶏のトマト煮】
糖質を抑えながらも満足感の高い食事を取り入れたいと考えている方には、セブンイレブンの「緑黄色野菜がとれる彩り野菜の鶏のトマト煮」がおすすめです。具材がゴロゴロと豊富に含まれており、食べ応えは抜群です。
柔らかく煮込まれた鶏肉はジューシーで、香味野菜の豊かな香りも楽しめます。
カロリー(kcal) | 191 |
---|---|
たんぱく質(g) | 24.4 |
脂質(g) | 6.3 |
炭水化物(g) | 10.5(糖質:7.6 食物繊維:2.9) |
食塩相当量(g) | 2.2 |
ロカボからはじめようとしている方は、低糖質の主食を組みあわせてもよいでしょう。
ファミリーマート【根菜入りつくねの和風スープ】
ファミリーマートで購入できる「根菜入りつくねの和風スープ」は、生姜の効いたスープが特徴の食べ応えのある商品です。つくねや春雨など糖質の少ない食材が豊富に使用されているため、糖質制限中の方やダイエット中の方でも罪悪感なく食べられます。
カロリー(kcal) | 227 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.4 |
脂質(g) | 8.9 |
炭水化物(g) | 23.6(糖質:21.1 食物繊維:2.5) |
食塩相当量(g) | – |
※「-」は公式サイトに記載なし
大根やにんじん、れんこんなどの根菜類には、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。体を温める効果もあるため、基礎代謝アップのサポートにも役立つでしょう。
ローソン 【とうふそうめん風 麺つゆ付き】
ローソンで購入できる「とうふそうめん風 麺つゆ付き」は、豆腐をそうめん風にした商品でさっぱりと食べられます。しょうゆベースの麺つゆが、豆腐そうめんとの相性抜群です。
大豆から植物性のたんぱく質が豊富に摂取できるため、ダイエット中の方にもおすすめです。
カロリー(kcal) | 86 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.9 |
脂質(g) | 3.0 |
炭水化物(g) | 11.0(糖質:8.9 食物繊維:2.1) |
食塩相当量(g) | 2.0 |
糖質を気にせずに麺類を楽しめるため、糖質制限中の食事の幅がグッと広がるでしょう。
BASE FOOD
BASE FOODは、主原料が小麦全粒粉で、低糖質かつ低カロリーの商品です※20。コンビニで手軽に購入できるうえ、種類も豊富で飽きずに楽しめます。
また、BASE FOODは1食で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できる「完全栄養食」です。※15 たんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなど体に必要不可欠な栄養素が豊富に含まれており、手軽に栄養バランスが整います。
糖質摂取を抑えつつ、栄養バランスのよい食事を摂りたい方は、ぜひBASE FOODをチェックしてみてください。
\お得なクーポン自動付与/
各コンビニの低糖質な食材へのこだわり
コンビニにより低糖質の商品の特徴は異なります。糖質制限やダイエット中の方は、コンビニそれぞれの低糖質への取り組み方を確認して、上手に使い分けることがおすすめです。
ここからは、大手コンビニ3社でそれぞれ扱われている低糖質の商品の特徴を詳しく解説します。自身のダイエットに適した低糖質の商品を取り入れるようにしましょう。
セブンイレブン
セブンイレブンの定番商品といえば、低カロリーかつ低糖質のサラダチキンです。糖質が抑えられるほか、ダイエット中に重要なたんぱくタンパク質が豊富に摂取できます。
セブンイレブンはサラダチキンの火付け役でもあり、ほかのコンビニと比較してもサラダチキンの種類が豊富です。セブンイレブンで取り扱いのあるサラダチキンのフレーバーは次の4つです。
- プレーン
- スモーク
- ハーブ
- 炭火焼
フレーバーの種類はもちろん、ブロックやバー、ほぐしタイプなどさまざまな形状が販売されています。
ファミリーマート
大手コンビニのなかでもファミリーマートはとくに健康への意識が高く、低糖質の商品を数多く取り揃えています。プライベートブランドであるファミマルも、全粒粉サンドやサラダチキンロールなど糖質を抑えた商品が豊富です。
また、2021年からは糖質控えめのお菓子をロカボシリーズとして販売しています。糖質制限向きのおやつを探している方は、ファミリーマートをチェックしてみることがおすすめです。
ローソン
低糖質メニューにいち早く取り組んだのはローソンです。実際、ローソン商品の健康に関する10の取り組み次項のなかに「糖質コントロール」が含まれています。
糖質オフを意識したオリジナル商品を多く取り扱うローソンですが、なかでもパンの種類の豊富さが特徴です。ブランパンやBASE BREADなど、糖質制限やダイエット向きのパンが幅広く販売されています※20。
糖質制限中のコンビニランチとしてパンを取り入れたいと考える方は、ローソンの商品をチェックしてみましょう。
\お得なクーポン自動付与/
コンビニランチで糖質制限を計画的におこなうコツ
糖質制限を無理なく安全におこなうためには、現在の糖質摂取量から緩やかに量を減らす必要があります。まずは1日50〜100g程度の糖質カットを目安としましょう。
糖質制限はハードルが高いと感じる方でも、自身のできる範囲にて開始し、無理のない制限を計画的におこなえば継続が可能です。
コンビニランチを活用して糖質制限を続けるコツを、具体的に紹介します。
主な食品に含まれる糖質量を把握する
食品中の糖質は、栄養成分表に記載されている炭水化物量から、食物繊維の量を差し引くことで計算できます。食物繊維量が記載されていない場合は、炭水化物の量をおおよその糖質量として考えましょう。
ご飯やパンなどの穀類や、じゃがいもやさつまいもなどのイモ類、甘い果物や菓子類などが主な糖質の摂取源です。糖質量の多い食品として、次のようなものがあります。
【食品に含まれる糖質量(単糖当量として計算)】
食品 | カロリー | 糖質量(単糖当量) |
---|---|---|
ご飯1杯(150g) | 234kcal | 55.7g |
ゆでうどん(250g) | 238kcal | 54.0g |
食パン5枚切1枚(80g) | 198kcal | 37.1g |
バナナ1本(100g) | 93kcal | 22.5g |
さつまいも半分(100g) | 126kcal | 31.9g |
ご飯やパンのような食品は糖質量がとくに多めです。糖質制限中はこれらの食品の摂りすぎに注意しましょう。
どの食事から糖質を減らすか決める
ライフスタイルにより、摂取する主食や間食の糖質量には個人差が大きく出ます。どの料理、どの食材から糖質を減らすのか、最も継続しやすい方法を考えて決めましょう。
おすすめは、甘いジュースや砂糖入りのコーヒーなど、飲み物の糖質を見直すことです。
次に、お菓子類やスナック類を健康的な糖質の低いものに変えたり、間食自体をやめたりしてみましょう。継続が難しいようであれば、主食の種類を変更したり、より緩やかにはじめたりといった調節を加えましょう。
自身に最適な方法で糖質制限に挑戦してください。
糖質の制限目標は徐々に緩めていく
ダイエット目的の糖質制限において、目標体重まで到達できた場合でも、一気に普通の食事に戻すことは避けましょう。すぐに糖質制限を解除すると、リバウンドのリスクが大きくなるためです。
体型の変化や体重の増減を見ながら、少しずつ糖質の制限を緩めていくことをおすすめします。運動とも組みあわせながら緩い糖質制限を継続すると、理想の体型、体重をキープしやすくなるでしょう。
糖質の多い間食を控える
糖質制限中は一切の間食ができないわけではありません。
糖質の多いお菓子やスナック類を控え、糖質が少なく栄養豊富なものを適量摂るようにすれば、糖質制限中でも間食を楽しめます。糖質が少ない、間食におすすめの食材の例として次のようなものがあります。
- ナッツ類
- チーズ
- ゆで卵
- ビーフジャーキー
- ハイカカオチョコレート
なかでもナッツ類は少量で食べ応えがあり、中性脂肪やコレステロールの改善に効果が認められた不飽和脂肪酸が豊富に含まれているためおすすめです。
なお、コンビニで販売されているナッツ類には、加工の際に油分や塩分が添加されているものがあります。エネルギーや塩分の過剰摂取につながるため、ナッツ類は素焼きのものを選ぶようにしましょう。
\お得なクーポン自動付与/
コンビニランチで糖質制限を続ける際の注意点
糖質制限は、正しく進めらなければ体に負担がかかったりエネルギー不足に陥ったりするリスクがあります。コンビニの低糖質な商品を活用する場合でも、健康的に進めるためには注意点の把握が必要です。
ここからは、コンビニランチで糖質制限を続ける際の注意点を紹介するため、ぜひ確認しましょう。
栄養バランスのとれた食事を心がける
糖質制限で摂取カロリーが減れば体重は落ちやすくなります。ただし健康的なダイエットのためには、栄養バランスにも注意する必要があるでしょう。
たとえば、糖質制限により糖質が不足すると体内でエネルギー不足となるため、体は糖質の代わりにたんぱく質を分解してエネルギーを作り出そうとします。したがって、糖質制限中は普段より多くのたんぱく質が必要です。
また、白米やパスタにはある程度の食物繊維が含まれます。主食不足により食物繊維の摂取量が減ると便秘のリスクも高まるでしょう。
おかずや間食からたんぱく質や脂質、食物繊維を不足なく摂取し、栄養バランスを崩さないよう十分注意が必要です。
1日3食は必ず食べる
少量の糖質を複数回に分けて摂取すれば血糖値の上昇を抑えられるため、1日3回の食事のリズムは崩さないように心がけましょう。朝食を抜き、1日2食にすると食事後に血糖値が上がるリスクが高まります。
また、食事の際には野菜から食べることで血糖値の急上昇を抑えられます。さらに野菜を使用した料理をよく噛んで食べると満腹中枢が刺激されやすくなるため、糖質食品の摂取量を無理なく減らすためにも有効です。
1日3食を意識して、食事の際には野菜をはじめに食べる「ベジファースト」を心がけましょう。
徐々に糖質量を減らしていく
急激に糖質の摂取量を抑えるのではなく、徐々に減らすことを意識しましょう。糖質制限を開始し体内の糖質が減りすぎると、体はたんぱく質からエネルギーを作り出します。
たんぱく質は筋肉に多く蓄えられているため、たんぱく質を消費すると筋肉量も減少します。筋肉量が落ちると基礎代謝自体も低下し、ダイエットの効率を悪くします。
また急激に糖質量を減らすことにより、低血糖によるふらつきや強い便秘などのトラブルを生じることもあります。体調の変化を観察しながら、徐々に糖質量を減らしていくようにしましょう。
中~長期的に継続する
糖質制限は、無理のない範囲で中〜長期的に継続しましょう。普段から糖質を多く摂る方が急激に糖質を減らすと、さまざまな不調が出現する場合があります。
自身の体調を観察しながら少しずつ糖質を減らしていけるよう、中〜長期的な目線で計画的に、無理のない範囲で進めていくことをおすすめします。
BASE FOODが糖質制限をサポート!
糖質制限中の食事に悩む方は、BASE FOODを活用してみましょう。糖質を減らしながら栄養バランスを整えられるため、健康的にダイエットにたい方におすすめです※14※20。
BASE FOODは調理不要、もしくは簡単な調理で食べられる食品ばかりで、糖質制限中の面倒な食事作りからも解放され、手軽にパンやパスタが楽しめます。また、コンビニで買えるBASE FOODですが、公式サイトで契約できる継続コースであればコンビニよりもお得に購入可能です。※21
「食事の準備や献立作成の手間を減らしたい」「ストレスなく糖質制限を継続したい」といったお悩みを抱える方は、ぜひ毎日の食事にBASE FOODを取り入れてみてください。
※BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
\お得なクーポン自動付与/
過度な糖質制限によるリスク
糖質制限を過度に実施すると、体に不調が現れる場合があります。過度な糖質制限によるリスクを紹介します。
便秘
糖質制限中は食物繊維と水の摂取が不足しがちで、便秘になるリスクが高くなるため注意が必要です。糖質制限中には主食を減らすことが多いですが、主食となる炭水化物には、糖質のみでなく食物繊維も含まれています。
さらに、主食となるご飯や麺類には、水分も多く含まれます。糖質制限をはじめる以前よりも食物繊維や水分を積極的に摂取する心がけが重要です。
食物繊維が豊富に含まれるおすすめの食材は次のとおりです。
- 海藻類
- きのこ類
- 大豆製品
- 寒天
また、水分は1日に体重 × 30~40mlほどを意識してこまめに飲むことをおすすめします。
低血糖症による頭痛・眠気
糖質制限をはじめると、糖質が不足し、一時的に体が低血糖状態に陥ることがあります。糖質は脳のエネルギー源となる栄養素です。脳のエネルギー不足により、次の症状が出現する場合があります。
- 頭痛
- 眠気
- だるさ
- めまい
- イライラ
- 思考力の低下
極端な糖質制限でない限りは、一時的な変化であることが多いです。糖質制限に体が慣れてくれば、症状が徐々に落ち着きます。症状にはあくまで個人差があるため、気になる場合や異常を感じた場合は医師に相談しましょう。
下痢・吐き気
糖質制限をはじめて間もない頃には、下痢や吐き気の症状が出現する可能性があります。糖質制限により変化した食生活に、体が順応しきれていないためと考えられます。
具体的な原因は次の2つです。
- 高たんぱく、高脂質な食事による消化不良
- 腸内細菌のバランスの変化
上記のような症状を防ぐには、徐々に糖質制限をはじめることが有効です。突然激しい糖質制限は開始せずに、1週間から2週間後を目安に目標の糖質量になるよう食事の内容を調整しましょう。
腸内細菌を整えるために無糖のヨーグルトや乳酸菌サプリの摂取もおすすめです。また、食物繊維は善玉菌のエサとなるため、腸内細菌を整え、便秘予防にも効果的です。積極的に摂取しましょう。
口臭・体臭がきつくなる
厳しい糖質制限をおこなうと、口臭や体臭がきつくなる場合があります。原因は、脂肪を燃焼させてエネルギーを作り出す際に産生されるケトン体という物質です。
体内にケトン体が増加すると、血液が酸性に傾き、除光液に似た刺激の強い口臭や、独特の甘酸っぱい体臭を感じるようになります。さらに、糖質制限をおこなうことにより、体内の水分が不足しやすい状況となります。
水分不足は口内を乾燥させ、雑菌の増殖や強い口臭の原因になるため注意が必要です。口臭や体臭がきつくなったと感じる方は、糖質の摂取量を見直し、こまめに水分を摂るよう心がけましょう。
筋肉の低下
糖質制限により、筋肉量の低下が起き、基礎代謝が落ちるリスクがあります。糖質から供給されるエネルギー量が減ることにより、体は筋肉を分解し、たんぱく質からエネルギーを作り出そうと働くためです。
糖質制限に伴い食事全体の量が減ると、脂肪のみでなく筋肉量も落ち、不健康な痩せ方になる可能性もあります。糖質制限中には、1日の摂取エネルギーはある程度維持し、栄養バランスの整った食事を意識しましょう。
糖質制限やダイエットに取り組んでいる方は、たんぱく質が不足しないように食材の選び方を工夫してみてください。
体重増加
糖質制限を続けているにもかかわらず、体重が増加する場合があります。原因の一つは、たんぱく質や脂質の摂り過ぎによる摂取カロリーの増加です。
糖質制限中に摂取してもよい食品は、ナッツやアボカドなどの高脂肪食品に偏りがちになります。いずれも良質な脂質を含む食品ですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーとなるでしょう。
糖質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalと、脂質は糖質に比べエネルギー密度が高いため、高脂質食品は量を調整して食べる必要があります。
高脂肪食品に偏りがちな方は、1日の摂取エネルギーを増やしすぎないよう、食事の内容にも注意しましょう。
リバウンドする可能性
目標体重を達成してすぐに糖質制限をやめると、炭水化物や甘い食べ物の量のセーブが効かなくなり、暴飲暴食によりリバウンドする可能性も高くなります。
糖質制限から普通の食事に戻したい場合は、まずは昼食のみ普通の食事に戻す、朝食のみ戻すなど、段階を踏んで体を糖質に慣れさせましょう。リバウンド防止のためには、糖質制限中の食生活に対するストレスを減らすことも重要です。
食べ応えのある糖質制限食として、調理の手間なくすぐに食べられるBASE FOODの活用もおすすめです。
\お得なクーポン自動付与/
健康的な糖質制限にはBASE FOODの置き換えランチ!
糖質カットと整った栄養バランス、調理の手軽さを兼ね備えた食品として、BASE FOODがおすすめです。BASE FOODは1食分で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できる完全栄養食です※15。
ダイエット中に不足しがちな栄養素を手軽に補えるため、健康的に糖質制限を続けたい方に適しています。BASE FOODの商品の種類と特徴について詳しく解説します。
\お得なクーポン自動付与/
BASE BREAD
BASE BREADは一般的なパンと比較して糖質が抑えられた完全栄養食です※16。
各種フレーバーも充実しており、食事パンとして用いやすいミニ食パンや、シンプルな丸パン、菓子パンとして楽しみやすいチョコレートやシナモンなどさまざまな種類があります。
食事としても間食としても食べやすく、ほかの食材を加えたアレンジパンとしても楽しめるため、食事のマンネリ化防止にも役立つでしょう。
糖質の少ない朝食を手軽に食べたい方、飽きずに糖質制限食を続けたい方は、ぜひBASE BREADを活用してみてください※20。
BASE Pancake Mix™
BASE Pancake Mix™は、ふんわりしっとり感が楽しめるパンケーキミックス粉です。卵と牛乳を加えるのみで、手軽に低糖質なパンケーキが完成します※20。
朝食や休日の昼食、さらには子どものおやつなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。旬のフルーツやハム、チーズなどを用いたアレンジもおすすめです。
おいしさがアップするほか、さらに栄養価が高まります。ただし、ダイエットに取り組んでいる方は、生クリームやはちみつなどカロリーの高い食材は控えるとよいでしょう。
BASE PASTA
BASE PASTAは一般的なパスタと比較して糖質を抑えられているため、糖質制限中でもパスタを食べたい方に適しています※20。
アジアンはペペロンチーノや焼きそばに、フェットチーネはクリーム系の濃厚ソースに適しています。ソースの糖質も抑えたい方は「特製ソース4食セット」を試してみましょう。
また、電子レンジで解凍して手軽に食べられる、冷凍パスタのボロネーゼ味も販売されています。BASE PASTAは、より本格的なランチを楽しみたい方におすすめです。
BASE Cookies
糖質制限中の間食や軽食には、BASE Cookiesもおすすめです。砂糖やバター、マーガリンが多めに使用された一般的なビスケットと比較して糖質が控えめに調整されています※20。
風味豊かなクッキーをおいしく味わえるため、ダイエット中でもおいしいクッキーを食べたい方、間食や軽食の栄養バランスにもこだわりたい方は、ぜひBASE Cookiesを活用してみてください。
\お得なクーポン自動付与/
まとめ
コンビニはおにぎりやパンなど糖質量の多い商品のイメージが強くなりがちですが、各コンビニの企業努力により、低糖質の商品が続々と発売されています。糖質制限中の食事に悩んだら、本記事で紹介した低糖質の商品を活用してみましょう。
過度な糖質制限やダイエットは、栄養の偏りや体調不良を引き起こすリスクがあります。糖質制限中でも、栄養バランスを意識した1日3回の食事は欠かせません。
料理が苦手な方や自炊の時間が確保できない方には、低糖質かつ低カロリー、栄養豊富なベースフードがおすすめです※20。コンビニで手軽に購入できるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。
<参考>
一日に必要なエネルギー量と摂取の目安:農林水産省
日本人の食事摂取基準(2020年版)
※1 引用:厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2020年版)|炭水化物
監修:工藤まりえ(管理栄養士)
大学にて栄養学と分析化学を専門とし、管理栄養士免許を取得。卒業後は都内飲食系会社にてフードコーディネーターとして勤務。また、管理栄養士としてはスポーツジムに通う方を対象に、体質改善・ダイエットのための栄養指導を実施。短期的な痩身だけでなはなく、健康的で太りにくい体質への改善を目指した、専門的かつ行動に移しやすいアドバイスを毎月100名程に対して行っている。