ローファットダイエットとは、脂質の摂取量を減らすダイエット法のことです。近年、糖質制限ダイエットが流行しているものの、ローファットダイエットも注目されています。
美容や健康に対する意識が高い方、ボディメイク中の方であれば、正しいやり方や具体的な効果などが気になる方も多いでしょう。本記事では、ローファットダイエットのメリットや注意点、活用したいおすすめの食品について詳しく解説します。
また、食事のコツや目標カロリーに応じたPFCバランスの計算方法も紹介します。ローファットダイエットに興味がある方、健康的に体重を落としたい方はぜひ参考にしてください。
\続けて、効果を実感/
「BASE FOOD継続コース」が最もお得です!
\続けて、効果を実感/
今「BASE FOOD継続コース」が
選ばれています!
- 【33種の栄養素】完全栄養の主食※1
- 【組合せ自由】注文商品・数量変更OK!
- 【最短3日で届く】1回のみの購入も可能
- 【約1ヶ月の長期保存】お届け希望日から
継続コース初回特典 |
・商品価格20%OFF ※2 |
【当サイト限定】クーポン利用で800円OFF!※3
\お得なクーポン自動付与/
※1 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※記載情報は2024年11月時点のものです。
ローファットダイエットとは?
ローファットダイエットは、脂質制限ダイエットとも呼ばれています。1日の脂質量を抑えることで、摂取カロリーを減らしてダイエットを目指す方法です。
ここからは、ローファットダイエットについて解説します。
脂質の摂取量を減らすダイエット方法
ダイエットの基本は、摂取カロリーと消費カロリーのバランスの適切なコントロールです。ローファットダイエットでは、1日の摂取カロリーを減らすために脂質の摂取量を抑えます。
炭水化物、たんぱく質、脂質は、エネルギーを効率的に生産するため「エネルギー産生栄養素」と呼ばれます。なかでも脂質は1gあたり9kcalとエネルギー密度が最も高い栄養素です。そのため脂質の量を減らすことで、1日のカロリーを無理なく効率的に抑えられるでしょう。
脂質が多い食品の例として、次のようなものがあります。
【食品100g中のカロリーと脂質量(日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー(kcal) | 脂質(g) |
---|---|---|
牛ばら肉 | 338 | 32.9 |
豚ばら肉 | 445 | 44.4 |
あじフライ | 270 | 18.2 |
クリームチーズ | 313 | 33.0 |
くるみ | 713 | 68.8 |
ショートケーキ(果実なし) | 318 | 15.2 |
クロワッサン | 406 | 20.4 |
効率的にカロリーカットしたい方は、上記の食品摂取に注意しましょう。
ケトジェニックダイエットとの違い
ダイエットの食事法として、脂質を控えるローファットダイエットのほかに、糖質を極端に制限するケトジェニックダイエットがあります。ローファットダイエットとケトジェニックダイエットの違いについて確認しましょう。
ローファット | ケトジェニック | |
---|---|---|
制限するもの | 脂質 | 糖質 |
摂取するもの | たんぱく質、糖質 | たんぱく質、脂質 |
ローファットでは脂質を、ケトジェニックダイエットでは糖質の摂取量を減らします。ケトジェニックダイエットでの糖質制限は血糖値の急上昇を抑える効果が期待できるため、体脂肪合成のリスクを抑えるために役立ちます。
一方で糖質は1gあたり4kcalのため、ローファットダイエットよりも食事量を減らさなければカロリーカットが難しいでしょう。食事量を維持しつつ摂取カロリーを効率的に減らしたい方には、エネルギー密度の高い脂質をカットするローファットダイエットがおすすめです。
完全栄養食BASEFOODがダイエットの心強い味方に!
BASE FOODは1食分で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できる「完全栄養食」です。たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維など不足しがちな栄養素が手軽に摂取できます※15。
栄養の偏りはダイエットの妨げになるため、BASE FOODが効率的な減量の手助けとなるでしょう※14。また、現代の食生活において摂りすぎる傾向にある、飽和脂肪酸や糖質、食塩などの量は多くなりすぎないよう調節されています。
ローファットダイエット中の食事や軽食にも適したBASE FOODを活用して、健康的に減量を目指しましょう※20。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットのメリット
ローファットダイエットには、主に次のようなメリットがあります。
- 体の資本である糖質は摂ることができる
- 栄養の管理がしやすい
- リバウンドしにくい
- 脂質を控えることで摂取カロリーを抑えやすい
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
糖質を摂取できる
ローファットダイエットのメリットは、糖質を摂取できる点です。身体の主要なエネルギー源である糖質が摂れるため、食事由来のたんぱく質を筋肉の合成や維持に回しやすくなります。
糖質制限ダイエットと比べて筋肉量が落ちにくい傾向にあるため、ダイエットの成功率も高まるでしょう。エネルギー不足にもなりにくく、運動に専念できる点もメリットです。
また、白米やパンなどを控える必要がないことから、炭水化物を好む方でも無理なく続けられるでしょう。
栄養の管理がしやすい
ローファットダイエットは、食事の管理がしやすいダイエット方法でもあります。揚げ物やスイーツなどの高脂質な食べ物は感覚的にわかりやすく、含まれる栄養素を詳しく調べなくても避けやすいでしょう。
一方、糖質制限の場合は炭水化物のみならず、ジャガイモやカボチャなどの根菜類、調味料など注意すべき食材が多くあります。糖質を制限していたつもりでも、野菜や飲料から相当の糖質を摂取している場合もあり、厳格な管理が求められるために難易度も高めです。
ローファットダイエットは避けるべき食材がわかりやすく続けやすいため、挫折のリスクも低く抑えられます。
リバウンドしにくい
基礎代謝が低下するとリバウンドしやすくなるため、ダイエット中も筋肉量を維持するための栄養補給が大切です。ローファットダイエット中はエネルギー源の糖質が摂取できます。そのため十分なエネルギー量を確保しながら、筋肉を落とさないダイエット効果が期待できるでしょう。
またたんぱく質摂取で筋肉の合成もはかどり、痩せやすいにくい体づくりが目指せます。無理な糖質制限でリバウンドした経験がある方は、ぜひローファットダイエットを試してみてください。
摂取カロリーを抑えやすい
たんぱく質と炭水化物は1gあたり4kcalであるのに対し、脂質は1gあたり9kcalのエネルギーを産生します。たとえば100kcal減らしたい場合、炭水化物であれば25gのカットが必要ですが、脂質であれば約11gです。
脂質は他の栄養素に比べエネルギー密度が高いため、優先的に控えることで効率的にカロリーが抑えられます。ここまで記事を読み進める中で、ローファットダイエットに適した食品が気になる方もいるのではないでしょうか。
より手軽にローファットダイエットをするなら、完全栄養食のBASE FOODを取り入れるのもおすすめです※14※15。BASE FOODは低脂質なうえ、たんぱく質をはじめとした1日に必要な栄養素の3分の1を1食で摂取できます。
主食タイプも展開しており満足感と低脂質が両立されているため、ローファットダイエット中でもおいしい食生活が維持できるでしょう※15。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットのデメリット
ここからは、ローファットダイエットのデメリットを3つ解説します。それぞれの内容をチェックして、健康的な減量を目指しましょう。
ホルモンバランスの崩れ
脂質はエネルギー源であるとともに、性ホルモンやステロイドホルモンの材料として機能します。そのため脂質の摂取量を減らしすぎると、ホルモンが十分に合成できず、ホルモンバランスが崩れて体調不良を招くことがあります。
ほかにも生理不順や無月経、イライラなどにつながる可能性があるため、摂取量をカットしすぎるのは危険です。良質な脂質を選び、適度に摂取するように意識しましょう。
空腹感が起こりやすい
脂質には、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌を促す作用があります。そのため脂質の摂取量を抑えると、レプチンの不足により空腹を感じやすくなる点に注意が必要です。
ダイエット中の空腹感を我慢できず、食事を摂りすぎるおそれもあります。食べ過ぎにより消費カロリーよりも摂取カロリーの方が多い状態が続けば、体重は反対に増えてしまうでしょう。
食欲を抑えるため、腹持ちのよい食物繊維を多く摂ったり、ヘルシーな間食を取り入れたりする工夫が大切です。
急激な体重減少は期待できない
ローファットダイエットはリバウンドしにくいものの、急激な体重減少は期待できません。糖質制限と比べて体重の減りが緩やかであるため、ダイエット効果を実感するためには根気が必要です。
短期集中ダイエットが向いている方の場合、思うように体重が減らずストレスを感じてしまうかもしれません。無理なくローファットダイエットを続けるなら、飽きの来ない食事をストレスなく摂ることが重要です。
BASE FOODにはパン、パスタ、クッキーなど、それぞれ豊富な味のバリエーションが展開されています。パンやパスタはアレンジも自在なため、ローファット食のマンネリ化対策にも役立つでしょう。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットの正しいやり方
ローファットダイエットは、単純に脂質量を抑えればよいわけではありません。間違った方法でおこなうと、ホルモンバランスが崩れて体調不良を引き起こしたり、ストレスでリバウンドしたりする可能性があります。
ここからは、ローファットダイエットの正しいやり方を紹介します。
1:1日の摂取カロリーを設定する
ローファットダイエットを実践する際は、1日の摂取カロリーを設定しましょう。体重を1kg減らすためには約7,200kcalの消費が必要なため、まず1か月に何kg痩せたいのかを明確にします。
たとえば1か月に2kg痩せたい場合、次の計算で1日に抑えるべきカロリーがわかります。
- 体重2kg分のカロリー:7,200kcal×2=14,400kcal
- 1日に抑えるべきカロリー:14,400kcal÷30=480kcal
1日のエネルギー収支を約480kcalのマイナスの状態で維持すれば、1か月に2kgの減量が達成できるでしょう。年齢や性別、体格、身体活動レベルに応じて、自身が1日に必要なカロリーを計算し、480kcalを引きましょう。
たとえば体重維持に必要なカロリーが2,000kcalの場合、1日の摂取カロリーは約1,520kcal程度と設定できます。
2:PFCバランスを計算する
PFCバランスとは、たんぱく質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)の摂取バランスのことです。厚生労働省の基準では、健康的な体を保つためのPFCバランスを「たんぱく質13~20%」「脂質20~30%」「炭水化物50~60%」としています。
ローファットダイエットの場合はやや脂質量を減らし、「3:2:5」もしくは「3:1:6」のPFCバランスに整えます。まずは脂質の制限が軽い「3:2:5」のバランスではじめるとよいでしょう。
【男性が摂取カロリーを2,000kcalに抑えたいときのPFCバランス】
脂質 | 2,000(kcal)×2/10÷9(g/kcal)=約44(g/日) |
---|---|
たんぱく質 | 2,000(kcal)×3/10÷4(g/kcal)=150(g/日) |
糖質 | 2,000(kcal)×5/10÷4(g/kcal)=250(g/日) |
【女性が摂取カロリーを1,500kcalに抑えたいときのPFCバランス】
脂質 | 1,500(kcal)×2/10÷9(g/kcal)=約33(g/日) |
---|---|
たんぱく質 | 1,500(kcal)×3/10÷4(g/kcal)=約113(g/日) |
糖質 | 1,500(kcal)×5/10÷4(g/kcal)=約189(g/日) |
ローファットダイエット中はたんぱく質を多めに、脂質を少なめに摂ることがポイントです。
3:アプリなどで食事の管理をする
1日の摂取カロリーを設定してPFCバランスを決めたら、ノートやスマートフォンのアプリなどを活用して食事管理をしましょう。ローファットダイエットは食事内容が重要になるため、記録をつける意識づけが大切です。
具体的にはノートやアプリに記録しながら、設定したカロリーとPFCバランスを守りながら献立を組み立てたり、1日の栄養バランスを管理したりします。自身が日々食べている食事や栄養バランスを可視化できれば、食事に対するモチベーションが維持しやすくなります。
減量がうまくいかないときの原因も見つけられるでしょう。体重推移の振り返りにも役立つため、自身にあった方法で食事の管理と記録をおこないましょう。
4:適度な運動をする
ローファットダイエット中は、適度に運動をおこなうことも大切です。たとえば、ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動は、カロリーの消費に役立ちます。
また、筋力トレーニングを継続すれば、筋肉量が増加し基礎代謝を上げやすくなるでしょう。さまざまな運動をおこなうことで、効率的にダイエットがおこなえます。自身が無理なく継続できるものを選びましょう。
さらに、日常的に身体を動かすことで、ダイエット中のストレス発散にもなります。食事管理と適度な運動の両方をおこない、ダイエットを円滑に進めましょう。
BASEFOODなら食事管理も簡単!
ローファットダイエットにおける食事管理は長期にわたるため、カロリーや脂質量の計算が辛いと感じる方もいるでしょう。スーパーやコンビニの総菜は高脂質なものが多く、自炊をする必要性も出てきますが、調理手間を負担に感じることもあります。
BASE FOODは1食分のカロリーや栄養素が厳密に調整されているため、外出先での食事に悩む必要がありません。冷凍保存が可能な商品もあり、ダイエット中の自炊を面倒に感じたときでも、栄養バランスの整った食事を手軽に楽しめます。
長期戦のローファットダイエットにおいて、手軽においしく栄養管理ができるBASE FOODは強い味方となることでしょう※14。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットの注意点
ローファットダイエットをおこなう際は、次の3つに注意しましょう。
- 炭水化物は十分に摂取
- 脂質の量はエネルギー量の20%程度に設定
- 適度な運動も取り入れる
健康的なダイエットをおこないたい方は、これらのポイントを意識してみてください。
炭水化物・たんぱく質を摂取する
ローファットダイエット中は、十分な量の炭水化物を摂取する必要があります。脂質に加えて炭水化物(糖質)も不足すると、身体は体内にあるたんぱく質をエネルギー源にしようと筋肉を分解するためです。
筋肉量の減少は基礎代謝の低下につながり、太りやすく痩せにくい体になります。ローファットダイエット中は炭水化物とたんぱく質を積極的に摂取し、筋肉の分解を防いで基礎代謝の維持に努めましょう。
脂質はエネルギー量の20%程度
厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準」では、脂質の目標量を総エネルギーの20~30%と設定しています。※1
脂質の摂りすぎは肥満につながる反面、摂取量を減らしすぎるとホルモンバランスが崩れて体調不良を招くおそれがあります。
とくに女性は生理不順や無月経につながる可能性があるため、脂質の摂取量の設定には注意が必要です。あくまで脂質量を適度に減らすダイエット法であることを意識し、全体のエネルギー量の20%程度は脂質を摂取するようにしましょう。
適度な運動は欠かさない
ローファットダイエット中は、適度な運動をおこなうことも大切です。積極的に体を動かすことで、摂取した糖質や脂質がエネルギー源として利用され、体脂肪が減りやすくなります。
運動により筋肉が鍛えられれば、基礎代謝アップにもつながるでしょう。適度な運動はストレスの発散にもなるため、空いた時間に体を動かす意識をしましょう。
運動後はBASEFOODで栄養バランスを整えよう!
運動によるダイエット効果を高めるためには、栄養バランスの整った食事が欠かせません。特にエネルギー代謝に関わるビタミンB群や、筋肉を合成するたんぱく質は積極的に摂取したいものです。
BASE FOODにはたんぱく質はもちろん、ビタミンやミネラルなど運動の効率を高める栄養素が豊富に含まれています。また、調理の手間がかからない商品が豊富なため、疲れた運動後も手軽に栄養補給が可能です。
ローファットダイエットと運動で効率的に痩せたい方は、ぜひBASE FOODを取り入れてみてください※14。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットにおすすめの食材
ローファットダイエット中に、何を食べたらよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。ここからは炭水化物、たんぱく質、脂質の3大栄養素ごとに、おすすめの食材を紹介します。
脂質制限中の食事に悩んだら、ぜひ参考にしてみてください。
炭水化物
ローファットダイエット中の炭水化物(糖質)は、重要なエネルギー源の一つです。ここからは、脂質制限中におすすめの炭水化物を3つ紹介します。
白米・玄米
白米と玄米100gあたりの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】※2
食品名 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
白米 | 156kcal | 2.5g | 0.3g | 37.1g | 1.5g |
玄米 | 152kcal | 2.8g | 1.0g | 35.6g | 1.4g |
主食の王道である白米と玄米は、どちらも低脂質な食べ物です。一緒に食べる副菜の脂質量には注意が必要ですが、ローファットダイエット中に重宝するエネルギー源となります。
よりダイエットを円滑に進めたい方は、白米よりも玄米がおすすめです。玄米からはエネルギー代謝に欠かせないビタミンやミネラルを効率よく摂取できます。
また玄米には食物繊維が多く含まれており、便通をよくして体内の老廃物の排出を助けることで、ダイエットに役立ちます。
うどん
ゆでうどんの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
ゆでうどん | 95kcal | 2.6g | 0.4g | 21.6g | 0.4g |
ゆでうどん(1食分200g) | 190kcal | 5.2g | 0.8g | 43.2g | 0.6g |
うどんは脂質量が非常に低く、またラーメンやパスタのように味付けに脂質が使われないため、ローファットダイエット中の食事としておすすめです。ただし、うどん単体では血糖値が上がりやすいため、ワカメやネギのような食物繊維が食材をトッピングに加えることをおすすめします。
急激な血糖値の増加は、体脂肪の合成を盛んにします。食物繊維には血糖値の上昇を緩やかにする働きがあるため、うどんを食べる際には積極的に取り入れましょう。温泉卵のトッピングも、たんぱく質の摂取につながります。
肉うどんにする際には脂質量に注意しましょう。
オートミール
オートミールの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
オートミール | 350kcal | 13.7g | 5.7g | 69.1g | 9.4g |
オートミール1食分(30g) | 105kcal | 4.1g | 1.7g | 20.7g | 2.8g |
オートミールも適量であれば、ローファットダイエット中の主食として重宝します。100gあたりの脂質量は5g以上になるものの、実際に食べる量が30g程度であることを考えると大きな影響は及ぼしません。
また、オートミールにはオレイン酸やリノール酸、a-リノレン酸などの良質な脂質が含まれている点もポイントです。脂質制限中は上手くオートミールを取り入れて、良質な脂質を摂取しましょう。
BASE BREAD
BASE BREADは炭水化物(糖質)を適量摂取にとどめたい方におすすめの食品です。各種フレーバーも充実しているため、おいしく健康的な食生活をサポートします※20。
\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表
種類 | プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | ミニ食パン プレーン | ミニ食パン レーズン | こしあん | コーヒー | ミルク | カレー | リッチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | |||||||||||
カロリー | 200kcal | 236kcal | 237kcal | 234kcal | 229kcal | 281kcal | 290kcal | 239kcal | 240kcal | 228kcal | 221kcal |
糖質 | 糖質約30%OFF※1 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約30%OFF※4 | 糖質約25%OFF※5 | 糖質約15%OFF※3 | 糖質約40%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※1 |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
食物繊維 | 3.4g | 3.7g | 3.5g | 3.4g | 4.8g | 3.8g | 6.2g | 3.2g | 3.2g | 3.7g | 3.4g |
詳細 |
\ベースブレッドをお得に試すなら今!/
BASE BREADは、1食(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できるように調整されています※16。好みの味を選びながらローファットダイエットに挑戦できるため、無理のない食事制限にぜひ取り入れてみましょう※14。
タンパク質
ローファットダイエット中は、たんぱく質をきちんと摂ることも大切です。ただし、主な栄養成分がたんぱく質である肉や魚のなかには、脂質が多く含まれる食材も数多くあるため注意しましょう。
ここからは、脂質制限中におすすめのたんぱく質食品を3種類紹介します。
鶏胸肉やささみ
鶏胸肉とささみの100gあたりの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
鶏むね肉(皮なし) | 105kcal | 23.3g | 1.9g | 0.1g | (0g) |
ささみ肉 | 98kcal | 23.9g | 0.8g | 0.1g | (0g) |
鶏胸肉やささみは、高たんぱくで低脂質のためローファットダイエットに最適です。ただし、鶏肉は皮の部分に脂質が多いため、調理する際は皮を取り除きましょう。
その他、脂質制限中におすすめの肉類として、牛もも肉やランプなどの赤身肉も挙げられます。牛の赤身肉は高たんぱくで低脂質であり、脂肪燃焼に役立つL-カルニチンも豊富です。
やや高価であるため、鶏肉の頻度と調整しながら適度に食卓へ取り入れましょう。
白身魚
代表的な白身魚の100gあたりの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
真鱈 | 72kcal | 17.6g | 0.2g | 0.1g | 0g |
まがれい | 89kcal | 19.6g | 1.3g | 0.1g | 0g |
しろさけ | 124kcal | 22.3g | 4.1g | 0.1g | 0g |
ほっけ | 103kcal | 17.3g | 4.4g | 0.1g | 0g |
真鱈をはじめとする白身魚は、低脂質のためローファットダイエットに最適です。さらに、青魚と比べてカロリーも低い傾向にあります。
また、白身魚はどのような料理にも合うため、ムニエルやスープの具材としてなどアレンジしやすいでしょう。
卵
卵の栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
鶏卵 | 142kcal | 12.2g | 10.2g | 0.4g | 0g |
鶏卵(50g) | 71kcal | 6.1g | 5.1g | 0.2g | 0g |
卵には必須アミノ酸がバランスよく含まれているため、良質のたんぱく質が摂取できます。また、卵は完全栄養食品とも呼ばれており、人体に必要な栄養素のうちビタミンCと食物繊維以外のすべてが含まれています。
ただし、何個も食べれば脂質の摂りすぎになるため、1日2~3個を上限に取り入れましょう。
BASE FOOD
BASE FOODは1食で豊富なタンパク質を摂取できる食品です。各種栄養素はバランスよく、同時に摂取できるビタミンB6は、タンパク質の吸収をサポートしてくれるため、より効率的に栄養補給が期待できます。
※BASE BREAD1食2袋あたり
\お得なクーポン自動付与/
脂質
ローファットダイエット中でも、脂質を完全にカットするのは健康上よくありません。余分な脂質の摂取は控えつつ、健康や体調を維持するために良質な脂質を摂ることが大切です。
ここからは、ローファットダイエット中におすすめの脂質を3つ紹介します。
オリーブオイル
オリーブオイル大さじ1杯(約12g)あたりの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
オリーブオイル | 894kcal | 0 | 100.0g | 0g | 0g |
オリーブオイル(12g) | 107kcal | 0g | 12.0g | 0g | 0g |
オリーブオイルには、オレイン酸、リノール酸、ポリフェノールが含まれており、ビタミンEも効率よく摂取できます。オレイン酸やリノール酸は悪玉コレステロールを減少させ、血中の余分なコレステロールを回収する役割のある脂肪酸です。
さらに、オリーブポリフェノールとビタミンEには抗酸化作用があり、病気や老化を予防する効果も期待できます。ただし、オリーブオイルはあくまで油のため、過剰摂取には注意する必要があります。
油を必要とする場面で適宜取り入れ、ダイエットのサポートに役立てましょう。
ナッツ類
代表的なナッツ類の栄養成分は、次のとおりです。
【ナッツ類の栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
アーモンド(10g) | 61kcal | 2.0g | 5.2g | 2.1g | 1.0g |
くるみ(10g) | 71kcal | 1.5g | 6.9g | 1.2g | 0.8g |
ヘーゼルナッツ(10g) | 70kcal | 1.4g | 6.9g | 1.4g | 0.7g |
ナッツは100gあたり600~700kcalの高カロリーな食品ですが、栄養価が高く、ダイエット中の間食に適しています。とくにナッツに含まれる不飽和脂肪酸は、中性脂肪やコレステロールの改善効果があり、生活習慣病の予防にも役立つでしょう。
さらに食物繊維や植物性たんぱく質、ビタミンEなども含まれています。1回につき10~30g程度を目安に、間食として取り入れましょう。
アボカド
アボカド1個(可食部約150g)あたりの栄養成分は、次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
アボカド | 176kcal | 2.1g | 17.5g | 7.9g | 5.6g |
アボカド(150g) | 264kcal | 3.2g | 26.3g | 11.9g | 8.4g |
アボカドは森のバターとも呼ばれ、悪玉コレステロールを減少させる不飽和脂肪酸が含まれています。また抗酸化作用を持つビタミンEがは豊富に含まれており、アンチエイジング効果も期待できます。
むくみに効果的なカリウムや、便通を改善する食物繊維などの栄養素も効率的に摂取でき、とくに女性は積極的に取り入れたい食材です。
乳製品
一般的な乳製品100gあたりの栄養成分は次のとおりです。
【食品100gあたりの栄養素(日本標準食品成分表(八訂)増補2023年より)】
食品 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|---|
牛乳 | 61kcal | 3.3g | 3.8g | 4.8g | (0g) |
ヨーグルト(無糖) | 56kcal | 3.6g | 3.0g | 4.9g | (0g) |
プロセスチーズ | 313kcal | 22.7g | 26.0g | 1.3g | (0g) |
クリームチーズ | 313kcal | 8.2g | 33.0g | 2.3g | (0g) |
生クリーム | 404kcal | 1.9g | 43.0g | 6.5g | 0g |
牛乳やヨーグルトはたんぱく質と脂質をバランスよく含んでいます。また、骨の健康を保つためのカルシウムの貴重な供給源でもあります。
牛乳は1日コップ1杯、ヨーグルトは1日100g程度を目安に取り入れましょう。一方で、チーズや生クリームは脂質量が多いため、ローファットダイエット中には控えるべき食品です。
とくに生クリームを用いた洋菓子の摂取には十分注意しましょう。
BASE FOOD
BASE FOODには、体内で生成できない必須脂肪酸のn-3系脂肪酸も含まれています。n-3系脂肪酸には、血液をサラサラにする効果があり、動脈硬化や血栓形成のリスクを低減するとされています。
BASE FOODで脂質を上手にコントロールできれば、減量と同時に健康維持も目指せるでしょう。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットをするならBASEFOODがおすすめ!
ローファットダイエット中は、たんぱく質や炭水化物を積極的に摂取しなければなりません。しかし、脂質量を抑えつつ、ほかの栄養バランスも考慮した食事を毎食用意するのは大変です。
脂質制限中に必要な栄養素を手軽に補いたい方には、完全栄養食のBASEFOODがおすすめです。BASEFOODからはたんぱく質に加え、26種類のビタミンやミネラル、食物繊維を効率よく摂取できます※15。
栄養バランスに優れたBASE FOODは、ローファットダイエット中の食事にも最適です。次項ではBASEFOODの各商品における特徴を詳しく紹介します※14。
BASE FOODの種類
BASE FOODには現在、次の4種類が展開されています。
- BASE PASTA
- BASE BREAD
- BASE Cookies
- BASE Pancake Mix
いずれも一般的な食生活において摂取が増えやすい、糖質や飽和脂肪酸を控えめに調整しているため、ローファットダイエット中の食事としても活用しやすいでしょう。※14※20
BASE PASTA
BASE PASTAからは2種類の生麺、3種類の冷凍パスタ、2種類のカップ麵が販売されています。生麺のうち、平麺のフェットチーネと丸麺のアジアンは高たんぱく低脂質であり、パスタやざるそば、ラーメンなど、どのような麺類にもあわせやすい商品です。
冷凍パスタの味にはボロネーゼ、たらこ、きのこクリームがあり、電子レンジ加熱のみで本格的なパスタの味わいを楽しめます。カップ麺は熱湯を注いで食べられる手軽さが魅力です。
脂質も10g以下に抑えているため、ローファットダイエットとの相性も抜群です。※14さまざまなアレンジで食事を楽しみたい方は生麺を、より手軽においしい料理を食べたい方は冷凍パスタやカップ麺を活用してみましょう。
BASE BREAD
BASE BREADには現在、ロールパン、食パン、菓子パン、総菜パンなど、10種類の商品があり、ローファットダイエット中に食べられるパンの種類を増やしたい方におすすめです。
\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表
種類 | プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | ミニ食パン プレーン | ミニ食パン レーズン | こしあん | コーヒー | ミルク | カレー | リッチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | |||||||||||
カロリー | 200kcal | 236kcal | 237kcal | 234kcal | 229kcal | 281kcal | 290kcal | 239kcal | 240kcal | 228kcal | 221kcal |
糖質 | 糖質約30%OFF※1 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約30%OFF※4 | 糖質約25%OFF※5 | 糖質約15%OFF※3 | 糖質約40%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※1 |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
食物繊維 | 3.4g | 3.7g | 3.5g | 3.4g | 4.8g | 3.8g | 6.2g | 3.2g | 3.2g | 3.7g | 3.4g |
詳細 |
\ベースブレッドをお得に試すなら今!/
一般的なチョコレートパンやカレーパンは脂質量が多いため、ローファットダイエット中には我慢している方も多いでしょう。しかしBASE BREADのチョコレートやカレーであれば、糖質に加え、脂質の量も抑えているため、ダイエットとの両立が可能です。※14※20
また、サンドウィッチやバーガーへのアレンジもしやすいため、具材の追加でよりボリュームを高めたい方にもおすすめです。さまざまな食べ方を楽しめるBASE BREADを、ぜひローファットダイエットに取り入れてみましょう。※14
BASE Cookies
BASE Cookiesはココアやチーズなど豊富な種類のバリエーションを楽しめる商品です。1袋あたり160kcal以下で、かつ一般的なソフトビスケットよりも糖質を約25%抑えて作られています。※20
食物繊維を1袋につき3.0~4.0g摂取できるため、糖や脂質の吸収を緩やかにする効果を得たい方にもおすすめです。ローファットダイエット中でもおいしく食べられるお菓子として、ぜひBASE Cookiesを試してみましょう。
BASE Pancake Mix
BASE Pancake Mixは卵と牛乳を加えて焼くことで、ほかの商品と同様に、1日に必要な栄養素の1/3を摂取できるよう作られた、完全栄養のパンケーキミックスです。※19 1袋すべて使用しても脂質は14.5gに抑えられているため、ローファットダイエットとの両立もしやすいでしょう。※14
ホットケーキのほか、ワッフルやベビーカステラなど、焼く型の変更により多彩なアレンジを楽しめる点も魅力的です。ほかの商品とは異なり具材を混ぜたり焼いたりする時間が必要なため、時間がある休日のブランチや間食として使用しましょう。
お得な継続コースも!
BASE FOODを毎日の食事に取り入れたい場合には、公式サイトから利用できる継続コースがおすすめです。次の表でコンビニやECサイトと料金を比較してみましょう。
\ベースブレッドが安いのはどこ?/※3
【比較】ベースブレッドの購入価格
\お得にベースブレッドを試すなら今!/
店頭での購入よりも低価格で利用でき、買い忘れの防止にも役立つ継続コースで、毎日の食卓にBASE FOODを取り入れましょう。
\お得なクーポン自動付与/
ローファットダイエットに関するよくある質問
ローファットダイエットの実施方法について、より詳しく知りたい方もいるでしょう。ここからはローファットダイエットに関する疑問のうち、よく寄せられるものについて回答します。
おすすめの献立メニューは?
脂質制限中の朝食メニューとして次のようなものがおすすめです。
- 主食:オートミールのお茶漬け
- 主菜:鮭の塩焼き
- 副菜:小松菜とニンジンのお浸し
- 汁物:豆腐とワカメの味噌汁
低脂質かつたんぱく質や食物繊維が摂れるものを積極的に選びましょう。複数の料理の用意が難しいと感じている方には、完全栄養食「BASE FOOD」の活用もおすすめです。※15
具だくさんのネバネバ冷やしBASE PASTA
1食あたり脂質量が10g以下のBASE PASTA アジアンを、納豆やオクラ、山芋などのネバネバ食材と絡めたレシピです。
【材料】
- BASE PASTA アジアン(1食分)
- 納豆(1パック)
- オクラ(2本)
- 山芋(50g)
- めんつゆ(適量)
- 刻み海苔(適量)
【作り方】
- オクラと山芋を細切りにする
- BASE PASTAを茹でてザルに上げる
- 納豆をまぜて上からかけ、オクラと山芋、刻みのりを乗せる
- めんつゆで味を付ける
納豆からは良質な脂質である大豆レシチンを摂取できるほか、良質なたんぱく質の供給源としても活躍します。BASE PASTAのたんぱく質をさらに強化したい方にもおすすめです。
BASE BREADのヨーグルトスイーツサンド
BASE BREADのアレンジ例として、ヨーグルトや果物を活用する方法もおすすめです。チョコレートや果物の甘さと、ヨーグルトの酸味を同時に楽しめます。
【材料】
- BASE BREAD チョコレート(1袋)
- ギリシャヨーグルト(適量)
- バナナやレーズンなど(適量)
【作り方】
- ヨーグルトは水切りする
- バナナはスライスする
- BASE BREAD チョコレートを横から割るようにカットする
- 水切りヨーグルトやバナナ、レーズンをトッピングしてはさむ
ギリシャヨーグルトを用いると水っぽさがなくなり、BASE BREADに挟みやすくなります。低脂肪ヨーグルトを使用する場合には水分が出やすいため、十分な水切りをおこないましょう。
ミニ食パン・プレーンで野菜サンドウィッチ
シンプルな味わいであるミニ食パン・プレーンに、野菜を挟んでボリュームを高めたレシピです。
【材料】
- BASE BREAD ミニ食パン・プレーン(1袋)
- キュウリ、レタス、トマト(お好みで)
- モッツァレラチーズ(30g)
- 塩コショウ、スパイスなど(適量)
【作り方】
- 野菜を洗い、キュウリとトマトはスライスする
- レタスは食べやすい大きさに千切り、キッチンペーパーで水気を取る
- モッツァレラチーズは薄切りにする
- すべての具材をBASE BREADにはさみ、塩コショウや粉ハーブなどで味を整える
サンドウィッチの具材としてよく使用されるベーコンやプロセスチーズは脂質が多いため、比較的低脂質なモッツァレラチーズや、サラダチキンのような鶏ハムを選びましょう。マヨネーズやドレッシングは脂質量が増えやすいため避けるべきでしょう。
低カロリーかつ低脂質な塩コショウや粉ハーブを活用してみてください。
食べてはいけないものとは?
脂質制限によるダイエットで注意すべき料理や食品例は、次のとおりです。
食品の特徴 | 食品例 |
---|---|
油を多く用いた料理 | フライ、天ぷら、唐揚げ、揚げ焼き、アヒージョなど |
脂身の多い肉類 | バラ肉、サーロインなど |
加工肉 | ベーコン、ウインナーなど |
生クリームを使用した菓子類 | 菓子パン、ケーキ、シュークリームなど |
揚げ菓子 | スナック菓子、揚げせんべいなど |
卵や牛乳、ヨーグルトのような食品もある程度の脂質を含むため、食べ過ぎには注意しましょう。アボカド、ナッツ、魚などのから摂取できる脂質は良質なものですが、こちらもカロリーが増えやすいため量の調整が必要です。
蒸し調理や茹で調理を優先して選ぶことや、低脂質高たんぱくな食品、および食物繊維が豊富な野菜類を積極的に摂ることが重要です。
チートデイは必要?
脂質制限によるダイエットでも、チートデイが役立つ可能性があります。一般に脂質制限では糖質やたんぱく質を十分に摂取できるため、基礎代謝は下がりにくく、栄養不足のリスクも低いと考えられています。
そのため、下がった基礎代謝の回復や栄養不足の解消を目的とするチートデイの取り入れは意味がないと考える方もいるかもしれません。しかし好きなものを食べる日を設けることでストレス解消につながり、ダイエットのモチベーションを高めやすくなる効果が期待できます。
\お得なクーポン自動付与/
まとめ
ローファットダイエットは、1日の脂質量を抑えて摂取カロリーを減らし、体重や体脂肪の減少につなげるダイエット法です。摂取カロリーが抑えやすいほか、体の重要なエネルギー源である糖質を摂れる点が大きなメリットといえます。
ただし、ローファットダイエットは、単純に脂質量を抑えればよいわけではありません。やり方を間違えると、ホルモンバランスの乱れによる体調不調や、ストレスによるリバウンドを招くおそれがあります。
正しい方法でローファットダイエットをおこない、健康的でメリハリのある体を目指しましょう。ローファットダイエット中の食事を手軽に用意したい場合には、完全栄養食のBASEFOODも活用してみてください※14※15。
<参考文献>
厚生労働省「エネルギー産生栄養素バランス」
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)脂質」
厚生労働省「無理なく内臓脂肪を減らすために」