「ダイエットがいつも三日坊主で終わる」「モチベーションが保てない」と悩んでいる方は、ダイエットアプリの利用がおすすめです。ダイエットアプリは食事内容や体重の推移、運動量などを可視化できるため、モチベーションを保つことにつながります。
しかし、ダイエットアプリはさまざまな会社から開発されており、何を利用すべきかわからない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、おすすめのダイエットアプリ9選を種類別に紹介します。
ダイエットアプリを選ぶ際のコツについても解説するので、アプリの力を借りて痩せたいと考えている方はぜひチェックしてみてください。
\続けて、効果を実感/
「BASE FOOD継続コース」が最もお得です!
\続けて、効果を実感/
今「BASE FOOD継続コース」が
選ばれています!
- 【33種の栄養素】完全栄養の主食※1
- 【組合せ自由】注文商品・数量変更OK!
- 【最短3日で届く】1回のみの購入も可能
- 【約1ヶ月の長期保存】お届け希望日から
継続コース初回特典 |
・商品価格20%OFF ※2 |
【当サイト限定】クーポン利用で800円OFF!※3
\お得なクーポン自動付与/
※1 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※記載情報は2024年11月時点のものです。
ダイエットアプリの種類
ダイエットアプリと一括りにしても、さまざまな種類が開発されています。具体的には食事内容を記録できるアプリ、運動内容を管理できるアプリ、体重の推移を記録できるアプリの3種類が主流です。
その他、ダイエット仲間とつながって目標達成を目指したり、アプリ内で応援やアドバイスを受けたりなど、モチベーション維持に役立つアプリもあります。目的により利用すべきアプリは異なるため、自身のダイエット法に適したものを選びましょう。
まずは、ダイエットアプリの種類ごとの特徴について解説します。
食事管理アプリ
食事管理系アプリは、毎日の食事内容を記録できることが特徴です。1日の摂取カロリーや栄養バランスを記録できるため、食生活の改善や体重コントロールに役立ちます。
また食事管理系アプリのなかには、写真を撮るのみで自動的に食事内容を記録できるものもあります。面倒な入力の手間を省きたい方は、画像解析機能が搭載された食事管理アプリがおすすめです。
体重管理アプリ
体重管理系アプリは、日々の体重の変化を簡単に記録できることが特徴です。体重の変化が可視化されることで、ダイエットの進み具合が把握できるほか、モチベーション維持につながります。
また体重管理アプリのなかには、体脂肪率や筋肉量、ウエスト、BMIなどを記録できるものもあります。とくにトレーニング中でボディメイクをしている方は、さまざまなデータが記録できるアプリを選ぶとよいでしょう。
運動管理アプリ
運動管理系アプリは、運動量の記録や分析をおこなえることが特徴です。日々の運動を可視化し記録することで、トレーニングの習慣化や健康管理などに役立ちます。
また運動管理系アプリのなかには、さまざまなジャンルのエクササイズ動画を提供し、消費カロリーの増加と運動の習慣化を図るものもあります。隙間時間で体を動かせるメニュー、本格的なトレーニングができるメニューなど幅広く用意されているため、自身のレベルや生活リズムに合わせて運動をはじめられるでしょう。
\お得なクーポン自動付与/
ダイエットアプリの選び方
ダイエットアプリは数多くあるため、どのような基準で選ぶべきか迷う方も多いでしょう。ダイエットアプリは目的に合わせて選ぶことも大切ですが、使いやすさや評価、利用料についてもチェックすべきです。
ここからは、ダイエットアプリの選び方について詳しく解説します。
ダイエットの目的に合ったアプリを選ぶ
ダイエットアプリは、自身の目的に合わせて選ぶことが大切です。たとえばダイエットのためにカロリーや栄養バランスを意識したい方は、食事管理系のアプリが適しています。
また、ダイエットによる体の変化を日々チェックしたい方は、体重管理系アプリがおすすめです。健康的に痩せたい方や運動不足を解消したい方であれば、運動管理系アプリが役立ちます。
ダイエットアプリを選ぶ際は、まず自身の目的に適しているかチェックしましょう。
使いやすく続けやすいアプリを選ぶ
ダイエットアプリは、使いやすく継続しやすいものがおすすめです。ダイエットは継続してはじめて効果が現れるため、続けられなければ意味がありません。
ダイエットを長続きさせたいのであれば、シンプルな操作性のアプリを選びましょう。たとえば直感的に操作できるものや、起動後すぐに入力できるものなどがおすすめです。
ユーザー評価の高いアプリを選ぶ
ダイエットアプリを選ぶ際は、ユーザー評価の高さもチェックしましょう。実際にアプリを利用した方の評価を見ることで、使いやすさや機能性などに対するリアルな意見がチェックできます。
機能が充実しているアプリでも、操作性が悪い可能性もあるため、ユーザー評価は必ずチェックしてください。
無料か有料かで選ぶ
ダイエットアプリには、無料のものと有料のものがあります。お試し感覚ではじめたい方、シンプルな機能のみ利用できれば問題ない方は、無料のダイエットアプリがおすすめです。
ただし、無料のアプリは機能が限定されている場合もあるため、無料で利用できる範囲をチェックしましょう。反対に本格的なダイエットをしたい方、さまざまな機能を利用したい方などは、有料のダイエットアプリが適しています。
ダイエットアプリを選ぶ際は、予算やニーズに合わせて無料と有料のどちらにするか検討しましょう。
\お得なクーポン自動付与/
【食事管理】ダイエットアプリおすすめ3選
食事管理系アプリは、1日の摂取カロリーや栄養素を記録できることが特徴です。ここからは、食事管理系のなかでもおすすめのダイエットアプリを3つ紹介します。
摂取カロリーのコントロールが苦手な方、ダイエットのために栄養バランスも気を付けたい方は、ぜひチェックしてみてください。
カロミル
カロミルは毎日の栄養バランスを管理し、ダイエットや健康維持をサポートするアプリです。
食事の写真を撮ると、AIがカメラロールから画像を自動解析するため、隙間時間にアプリを立ち上げるのみで簡単に食事管理ができます。一般料理から外食まで幅広いメニューに対応しており、食事内容は自動的に記録されることから、食事のたびにカロリーや栄養素を手入力する必要がありません。
さらにカロミルは食事のみならず、体重や血圧、血糖値などの自動記録にも対応しています。必要に応じて写真撮影をしておけば、AIがカメラロールから自動解析するため、ダイエットのほか健康管理にも役立つでしょう。
またカロミルは有料サービスも提供していますが、基本的な機能は無料で利用できます。食事内容の手入力が面倒だと感じる方、手軽に健康管理をおこないたい方などは、カロミルがおすすめです。
あすけん
あすけんは、管理栄養士のサポートが受けられるダイエットサポートアプリです。食事内容を記録すると、カロリーや栄養バランスなどが毎日無料でチェックでき、結果をもとに栄養士からアドバイスがもらえます。
栄養管理のプロである栄養士のアドバイスに従うことで、効率的に食生活を改善可能です。また、栄養グラフにより1日の食事内容がよいか悪いか一目でわかるため、健康的な食生活を実現するのに役立つでしょう。
食事内容は、食事写真や市販食品のバーコードを撮るのみで簡単に記録できます。スピーディーに食事内容を記録できるよう機能が充実しているため、ストレスフリーに続けられる点も魅力です。
あくまでも健康的にダイエットをおこないたい方、栄養バランスを改善したい方などは、あすけんに登録してみてください。
カロママプラス
カロママプラスは、パーソナルAIコーチ「カロママ」から健康に関するアドバイスを受けられる無料アプリです。独自のAI画像認識機能により、食事の写真を撮るのみでカロリーや栄養素の計算がおこなえます。
また一般料理や市販品、外食など15万以上のメニューに対応しているため、登録されたメニューから選んで記録することも可能です。さらにカロママプラスでは、食事のほか運動や体重、体温、睡眠、気分などの生活習慣もトータルで記録できます。
生活習慣を記録すると、AIコーチのカロママから自動的にアドバイスが届くため、次に起こすべきアクションが明確になります。その他、健康サポーターから応援が届いたり、ログインスタンプやポイントで特典がゲットできたりと、モチベーションを維持しやすい点も魅力です。
食事から運動、睡眠まで総合的に改善したい方、ダイエットが三日坊主で続かない方などは、カロママプラスの利用をおすすめします。
\お得なクーポン自動付与/
【体重管理】ダイエットアプリおすすめ3選
体重管理系アプリは、体重や筋肉量、体脂肪率などの増減を可視化できることが特徴です。ここからは、体重管理系のなかでもおすすめのダイエットアプリを3つ紹介します。
毎日の体重や体脂肪率を把握しておきたい方、モチベーションを維持しながらダイエットしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
SmartDiet
SmartDietは、毎日の体重をシンプルに記録できるダイエットアプリです。1日1回アプリを起動したら、体重と体脂肪率、体調スタンプ、メモの4項目をすぐに入力できるため、毎日無理なく続けられます。
記録はカレンダーのほか、ダイエット期間に応じたグラフからもチェックでき、体重の変化が一目でわかる点もメリットです。その他、入力忘れ防止のアラーム設定、プライバシーを守るパスコードロック設定など、機能も充実しています。
また、アプリのアイコンとテーマカラーには、20色以上のバリエーションが用意されています。気分や好みに合わせてカラーを選択できるため、ダイエット記録を飽きることなく続けられるでしょう。
シンプルで使いやすい体重管理アプリを探している方、ダイエット記録が続かない方などは、SmartDietがおすすめです。
Cahoのかわいいダイエットアプリ
Cahoのかわいいダイエットアプリは、イラストレーター「Caho」さんのイラストを楽しみながらダイエットできるアプリです。女の子をテーマにしたおしゃれな背景が40種類以上登録されており、その日の気分でギャラリーから好みの背景を選択できるため、飽きずに体重の記録を続けられます。
さらに、アプリのテーマカラーもピンク、ブルー、イエローの3色から自由に選択可能です。操作もシンプルであり、1日1回入力するのみで簡単に体重管理がおこなえます。
体重の変化は大きめのグラフから一目でチェックできるため、面倒な体重管理も簡単です。またCahoのかわいいダイエットアプリでは、1日の目標を自由に設定できます。
設定した目標はスタンプとしてトップ画面に表示されることから、ダイエットが三日坊主になりやすい方でも続けやすいでしょう。キュートなイラストを楽しみながらダイエットしたい方は、Cahoのかわいいダイエットアプリがおすすめです。
RecStyle
RecStyleは、毎日の体重記録をシンプルかつスタイリッシュにおこなえるアプリです。体重を入力し、スマートフォンを横向きにするのみの簡単2ステップで、日々の体重変化がグラフとして表示されます。
目標値はライン表示でき、理想とする体重まであと何kg落とせばよいか一目でわかるため、モチベーションの維持にもつながるでしょう。またRecStyleは体重のみでなく、体脂肪率や筋肉量、ウエスト、BMI、スタンプ、メモなどもワンタッチで追加できます。
さまざまな項目が可視化されるため、トレーニング中でボディメイクをしている方にも最適です。さらにアプリのテーマカラーはブラックやホワイト、オレンジなどの全5色から自由に選択可能で、気分や好みに合わせてカスタマイズできます。
最小限の動作で体重管理をおこないたい方、ボディメイク中で体脂肪率や筋肉量なども把握したい方などは、RecStyleがおすすめです。
\お得なクーポン自動付与/
【運動管理】ダイエットアプリおすすめ3選
運動管理系アプリは、運動のモチベーションを維持するのに役立つことが特徴です。ここからは、運動管理系のなかでもおすすめのダイエットアプリを3つ紹介します。
運動の習慣を身に付けたい方、運動不足を解消したい方などは、ぜひチェックしてみてください。
WEBGYM
WEBGYMは「ジムを持ち歩く」がコンセプトで、隙間時間に運動習慣を身に付けられるアプリです。軽い運動から本格的なトレーニングまで用意されており、筋トレやストレッチ、ヨガ、ダンスなど1,500種類以上のメニューが利用できます。
パーソナルトレーナー考案のメニュー、実際にフィットネスクラブでおこなわれているレッスンなども利用できるため、自宅でジム気分が味わえるでしょう。またヘルスケアアプリと連携させれば、WEBGYMに摂取カロリーや消費カロリーが自動で記録されます。
さらにApple TVやChrome castと連携させると、大画面でトレーニングもできることから、より集中して体を動かせます。WEBGYMを有効活用したいのであれば、各種連携機能を利用してみるとよいでしょう。
生活リズムや金銭的な理由でジムに通えない方、手軽に運動習慣を身に付けたい方などは、WEBGYMがおすすめです。
Beatfit
Beatfitは、楽しみながら運動の習慣化を実現できるダイエットアプリです。筋トレからウォーキング、格闘エクササイズ、エアロビクス、マインドフルネスまで、全12ジャンル900種類以上のコンテンツを提供しています。
トレーナーからエクササイズを選ぶこともできるため、お気に入りのインストラクターを見つける楽しみもあります。またエクササイズは、1日3分から手軽におこなえる点もメリットです。
朝や仕事の休憩中などの隙間時間で体を動かし、リフレッシュすることで無理なく運動習慣を身に付けられるでしょう。さらにオリジナルの音声ガイドコンテンツにより、トレーナーからの応援や指導を聞きながらエクササイズできるため、楽しみながら運動をおこなえます。
体を動かすことが苦手で続かない方、楽しみながら運動を習慣化させたい方などは、Beatfitがおすすめです。
Nike Training Club
Nike Training Clubは、さまざまなレベルの運動に対応したフィットネスアプリです。世界トップクラスであるNikeのマスタートレーナーによるガイドに沿って運動できるため、効果的なトレーニングが実現します。
エクササイズは180種類以上あり、ヨガやHIIT、自重トレーニング、ウェイトトレーニングなど、豊富なメニューの中から選択可能です。幅広いジャンルのエクササイズが登録されているため、飽きることなく続けられるでしょう。
またトレーニングプランはレベル別に用意されていることから、運動が苦手な方でも無理なくはじめられます。専属トレーナーがいるような気分で運動したい方、自身のレベルに適したトレーニングからはじめたい方は、Nike Training Clubがおすすめです。
\お得なクーポン自動付与/
ダイエットアプリに関するよくある質問
ダイエットアプリについて、疑問を抱いている方も多いでしょう。ここからは、ダイエットアプリに関するよくある質問を3つ紹介します。
ダイエットアプリは無料で使用できる?
多くのダイエットアプリは、基本的な機能のみの利用であれば無料であるものも多くあります。たとえばカロリーや体重、運動の記録などの機能の利用だと、基本的に料金は発生しません。
ただし基本的なサービスは無料でも、課金をしないと利用できない機能が設けられている場合があります。有料サービスとして多いのは、アプリ内広告の非表示や管理栄養士による食事提案などです。
本格的なダイエットに取り組みたい方は、課金が必要となる可能性があります。反対にシンプルな機能のみ利用できれば問題ない方は、課金せずとも十分に楽しめるでしょう。
ダイエットアプリを使うメリットは?
ダイエットアプリを利用する主なメリットとして、次の5つが挙げられます。
- 食事や体重、運動などの管理が簡単
- モチベーションの維持に役立つ
- 面倒な健康管理も手軽に可能
- プロから専門的なアドバイスが受けられる
- ダイエットによる変化が可視化される
ダイエットアプリを利用すると、食事や体重、運動などが簡単に管理できます。入力した内容はグラフやカレンダーなどからチェックできるため、モチベーション維持に役立つでしょう。
また食事管理系アプリであれば管理栄養士、運動管理系アプリであればインストラクターなど、プロから専門的なアドバイスが受けられる点もメリットです。専門科からアドバイスを受けることで、よりダイエットを効率的におこなえます。
ダイエットアプリにあると便利な機能は?
ダイエットアプリにあると便利な機能は、サービスの種類により異なります。たとえば食事管理系アプリの場合、AIの画像解析機能があると便利です。
食事の写真を撮るのみでカロリーや栄養バランスが計算できるため、簡単に食生活を管理できます。一方で体重管理系アプリにあると便利なのは、グラフまたはカレンダー機能です。
数値がグラフやカレンダーに表示されることで、体重の変化を一目でチェックできます。運動管理系アプリの場合は、トレーナーのサポートが受けられる機能があるとよいでしょう。
プロから専門的なアドバイスが受けられることで、効率的なダイエットが可能になります。ダイエットアプリにはさまざまな機能があるため、目的に合わせて選んでみてください。
\お得なクーポン自動付与/
ダイエット中の食生活にはBASE FOODがおすすめ!
ダイエットアプリは痩せたい方にとって有効な選択肢ですが、利用するのみで痩せるわけではありません。ダイエットは運動や生活習慣のほか、どのような食生活を送るかが重要となります。
ダイエットのために栄養バランスとカロリーを意識したい方は、完全栄養食のBASE FOODがおすすめです BASE FOODは1日に必要な栄養素が補給できる完全栄養食でありながら、カロリーや糖質が控えめに仕上げられています※15※20。
フレーバーも充実しており、飽きずに食べられるため、マンネリ化しやすいダイエット中の食生活に最適です。ここからは、完全栄養食BASE FOODの魅力について詳しく解説します。
ダイエット中に何を食べたらよいかわからない方、毎日の栄養バランスを改善したい方などは、ぜひチェックしてみてください※14。
1日に必要な栄養素が補給できる完全栄養食
BASE FOODは1食で1日に必要な栄養素の3分の1が摂れる完全栄養食です。26種類のビタミンやミネラル、タンパク質、食物繊維など、体に必要な栄養素が凝縮されています※15。
ダイエット中はカロリー制限や運動などに目が向きがちですが、栄養バランスを整えることも大切です。たとえばビタミンとミネラルは、蓄えられている糖質や体脂肪の代謝をサポートする役割があります。
また、三大栄養素の一つであるタンパク質は、筋肉の材料となり基礎代謝量の向上につながります。ダイエット中でも、あらゆる栄養素をバランスよく摂ることが大切です。
とくにダイエット中は食事制限により栄養バランスが乱れやすいため、BASE FOODを活用して栄養不足を回避しましょう※14。
カロリーや糖質が控えめで太りにくい
BASE FOODはカロリーや糖質が控えめで、ダイエット中でも安心して食べられるように仕上げられています。主食でありながら糖質が抑えられているのは、主原料に全粒粉を使用していることが理由です※20。
小麦粉は小麦の表皮や胚芽を除いて作るのに対し、全粒粉は小麦の粒をまるごと粉状にするため、多くの食物繊維を含んでいます。全粒粉は食物繊維が豊富である分、糖質の摂取量が少なく済むことが特徴です。
体に必要な栄養素は摂りつつ、カロリーや糖質の摂取量を抑えられるのは、BASE FOODの大きなメリットといえます。ダイエット中でも罪悪感なく炭水化物を食べたい方は、BASE FOODがおすすめです※14。
高タンパク質で筋力トレーニング中の方に最適
BASE FOODのBASE BREADは主食でありながら、不足しやすいタンパク質を豊富に含んでいます。
タンパク質は筋肉や臓器、皮膚、毛髪、爪などを構成する重要な栄養素です。BASE FOODのBASE BREADには筋肉の材料となるタンパク質が豊富に含まれているため、筋力トレーニング中の方のタンパク質摂取源として重宝するでしょう。
また、タンパク質はダイエット中の方も積極的に摂取すべき栄養素です。ダイエット中はカロリー不足により、脂肪とともに筋肉も落ちやすくなります。
筋肉量が落ちると基礎代謝量も低下し、太りやすく痩せにくい体になる恐れがあるため、ダイエット中でも適量のタンパク質の摂取を心がけることが大切です。トレーニング中でサラダチキンに飽きてきた方は、ぜひBASE BREADを活用しましょう※14。
食物繊維が豊富で満腹感が持続しやすい
BASE FOODには、日本人が不足しやすい食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は食物中に含まれている、人の消化酵素で消化することのできない物質で、糖や脂質の消化吸収のスピードを緩やかにし、血糖値の急激な上昇を抑える作用があります。
また、胃の中に長くとどまるため、満腹感が持続しやすいことが特徴です。とくにダイエット中は食事制限により空腹を感じやすいことから、食物繊維が豊富なBASE FOODを上手く活用しましょう※14。
また食物繊維は満足感を長持ちさせる働きのほか、健康維持や美容に役立つことで知られている栄養素でもあります。しかし日本人は野菜などの全体的な摂取不足や、精白した米や小麦を食べているなどの理由から食物繊維が不足気味です。
食物繊維不足は肥満や便秘のほか、生活習慣病のリスクも高まるため、積極的な摂取を心がけましょう。食物繊維が不足しがちな方は、ぜひBASE FOODを取り入れてみてください。
種類が充実しており飽きずに食べられる
BASE FOODは商品ラインナップが充実しており、飽きずに食べられる点も魅力です。BASE FOODシリーズとして、主に次の3種類を展開しています。
- BASE BREAD
- BASE PASTA
- BASE Cookies
BASE BREADは、食事系から菓子パン系まで幅広い種類のフレーバーが楽しめる完全栄養パンです。調理の手間がかからず、袋を開けるのみで食べられるため、朝食や作業中などでも手軽に栄養チャージできます※16。
BASE PASTAは電子レンジでも調理でき、手軽に済ませたい昼食や夕食などに最適な完全栄養パスタです※17。BASE Cookiesは、ダイエット中でも罪悪感なく食べられる完全栄養クッキーです※18。
フレーバーが豊富で、いずれもサクサク食感とやさしい甘みが楽しめるため、ダイエット中の気分転換になります。
ダイエット中の食事にマンネリを感じている方は、種類豊富なBASE FOODを取り入れてみてください※14。
\お得なクーポン自動付与/
まとめ
ダイエットアプリはモチベーションを維持できない方、食事制限や運動などが続かない方などにおすすめです。食事内容や体重の推移、運動量などを可視化することで、モチベーションを保つことにつながります。
またダイエットアプリは大きく分けて3種類あり、食事管理系と運動管理系、体重管理系が主流です。目的により利用すべきアプリは異なることから、自身のダイエット法に適したものを選びましょう。
ダイエットのために食生活を見直したい方は、完全栄養食のBASE FOODがおすすめです。BASE FOODは栄養バランスが優れており、カロリーや糖質が控えめに仕上げられているため、ダイエット中の食事に大活躍するでしょう※14※15※20。
〈参考文献〉
身体活動とエネルギー代謝|e-ヘルスネット(厚生労働省)
食物繊維の働きと1日の摂取量|健康長寿ネット
食物繊維|e-ヘルスネット(厚生労働省)
監修:工藤まりえ(管理栄養士)
大学にて栄養学と分析化学を専門とし、管理栄養士免許を取得。卒業後は都内飲食系会社にてフードコーディネーターとして勤務。また、管理栄養士としてはスポーツジムに通う方を対象に、体質改善・ダイエットのための栄養指導を実施。短期的な痩身だけでなはなく、健康的で太りにくい体質への改善を目指した、専門的かつ行動に移しやすいアドバイスを毎月100名程に対して行っている。