本サイトはベースフード社運営のものであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

完全栄養食がまずいと言われる原因は?ベースブレッドの実食レビューも紹介

完全栄養食とは、1食に必要な栄養素をすべて補える食品のことです。

栄養バランスが気になる一方で、「まずい」「おいしくない」などの口コミから完全栄養食を購入できていない方もいるでしょう。

必要な栄養素を手軽に摂取できるのは魅力ですが、毎日の食事を楽しめなければ完全栄養食の継続は難しいものです。

そこで本記事では、完全栄養食を食べた経験がある方の口コミを集め、完全栄養食がまずいと言われる原因について詳しくまとめました

完全栄養食に興味があり、活用を検討している方はぜひ参考にしてください。

『ベースフード』は公式サイトが一番お得※1

『ベースフード』は
公式サイトが一番お得!

▶︎クーポンの使い方◀︎
(クリック・タップで開く)

※クーポンコード「HM100」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

 

※クーポンコード「HM100」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

クーポンコードをコピーするHM100

クーポンコードをコピーするHM100

※1 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く※2おまけの商品は予告なく変更になる場合がございます。※3送料当社負担。継続コース初回限定、公式サイトのみ対象、キャンペーン期間は2025/6/4 14時まで。※4クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。

※1 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く※2おまけの商品は予告なく変更になる場合がございます。※3送料当社負担。継続コース初回限定、公式サイトのみ対象、キャンペーン期間は2025/6/4 14時まで。※4クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。

もくじ

完全栄養食がまずいと言われる原因

完全栄養食の味に対してネガティブな意見が多い原因は、主に次の4つです。

  • 好みの味が選べない・味に飽きる
  • 嗜好品として食事を楽しめない
  • 満腹感が得にくい

それぞれの詳細は、次項より詳しく解説します。

好みの味が選べない・味に飽きる

完全栄養食はドリンクタイプや食事タイプ、お菓子タイプなどさまざまな種類の商品が販売されています。

しかし一つの商品で選べるフレーバーが少なく、同じ味が続いて飽きやすいと感じる方も多いようです。

はじめは新鮮な気持ちで食べられていたものも、毎日続くことで食事がマンネリ化してしまったのかもしれません。

好みの味を選べないという不自由さが、完全栄養食をまずいと印象付けている理由の一つといえるでしょう。

嗜好品として食事を楽しめない

食事は体に必要な栄養補給をおこなうためのものですが、同時に見た目や香り、食感などを楽しむ場でもあります。

家族の団らんや会食の場など、人との交流においても食事は欠かせません。

そのままで十分な栄養素が補給できる完全栄養食にはアレンジを加えにくいため、新鮮な楽しみを感じにくいデメリットがあります。

満腹感が得にくい

完全栄養食はスムージーやドリンクタイプなど、流動食に近いタイプが多く、手軽に摂取できることがメリットです。

一方で流動食タイプの商品はよく噛んで食べる必要がないため、満腹感が得にくく、食事に対する物足りなさを感じる場合があります。

完全栄養食には主食タイプの商品も展開されているので、目的やタイミングに合わせて商品を選ぶことも大切なポイントと言えるでしょう。

 

完全栄養食なのにおいしい!?ベースフードがおすすめな理由

健康的な食生活を継続するためには、おいしく食べられる食品であることが非常に大切なポイントになります。

栄養バランスとおいしさを両立させたい場合は、次の特徴をもつ完全栄養食※「ベースフード(BASE FOOD)」がおすすめです。※15

  • 好みの味が見つかる商品ラインナップ
  • アレンジ自在で手軽に栄養補給
  • 低糖質で摂取カロリーも抑えやすい

おいしい完全栄養食を食事に取り入れたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

好みの味が見つかる商品ラインナップ

ベースフードは主食タイプのパンやパスタ、間食タイプのクッキーなど各種商品ラインナップが豊富です。

たとえば完全栄養のパン「ベースフード(BASE BREAD」※は次の種類から好みのフレーバーが選べます。※16

\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表

スクロールできます
種類 プレーン チョコレート メープル シナモン ミニ食パン プレーン ミニ食パン レーズン ミニ食パン オレンジ こしあん ミルク カレー
商品
カロリー 200kcal 236kcal 237kcal 234kcal 229kcal 281kcal 251kcal 290kcal 240kcal 228kcal
糖質 糖質約30%OFF※1 糖質約30%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約30%OFF※2 糖質約30%OFF※4 糖質約25%OFF※5 糖質約20%OFF※4 糖質約15%OFF※3 糖質約35%OFF※2 糖質約35%OFF※2
たんぱく質 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g
食物繊維 3.4g 3.7g 3.5g 3.4g 4.8g 3.8g 5.7g 6.2g 3.2g 3.7g
価格 店頭価格 ¥268円

公式サイト 初回限定 ¥186円
店頭価格 ¥281円

公式サイト 初回限定 ¥204円
店頭価格 ¥281円

公式サイト 初回限定 ¥204円
店頭価格 ¥281円

公式サイト 初回限定 ¥204円
店頭価格 ¥281円

公式サイト 初回限定 ¥204円
店頭価格 ¥298円

公式サイト 初回限定 ¥231円
店頭価格 ¥298円

公式サイト 初回限定 ¥231円
店頭価格 ¥298円

公式サイト 初回限定 ¥231円
店頭価格 ¥281円

公式サイト 初回限定 ¥204円
店頭価格 ¥298円

公式サイト 初回限定 ¥231円
詳細
※ 料金はすべて税込表示です※ クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※栄養成分は1袋あたりの数値です ※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パンあんなしとの比較(同量)※3 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、あんパン こしあん入りとの比較(同量)※4 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、山型食パンとの比較(同量)※5 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ぶどうパンとの比較(同量)

ベースブレッドをお得に試すなら今!

▶︎クーポンの使い方◀︎
(クリック・タップで開く)

※クーポンコード「HM100」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

 

※クーポンコード「HM100」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

クーポンコードをコピーするHM100

クーポンコードをコピーするHM100

 

パンばかりの食事、クッキーばかりのおやつに飽きやすい場合でも、異なる種類を試すことで栄養バランスを整えながら食事の楽しさを両立できるでしょう

同じ具材の味わいに飽きやすい方は、豊富なバリエーションで健康的な食事を楽しめるベースフードの活用がおすすめです。

アレンジ自在で手軽に栄養補給

ベースフードは1食分で1日に必要な栄養素の3分の1を摂取できるよう調整されています。※16

そのためベースフードのみの摂取で栄養面は問題ありませんが、よりおいしく食べるためにアレンジを加えることも可能です。

たとえばベースブレッドは薄くはちみつを塗ってトーストする、パスタであれば粉チーズをかけて和えるなどの工夫で、手軽にいつもと違う味わいが楽しめます

完全栄養食を毎日取り入れたいと考える場合には、追加のトッピングや香りづけなどのアレンジで食事をより楽しみやすくなるでしょう。

低糖質で摂取カロリーも抑えやすい

完全栄養食のベースフードは、たんぱく質やビタミン、ミネラル、食物繊維などを効率よく供給するための手段として適しています。

一方で、通常の食事で過剰に摂取しやすい、糖質の量は控えめに調整されています。※20

そのため、生活習慣病予防やダイエットのための食事としても使用しやすいでしょう。

糖質制限ダイエット中にも食べられるパンやパスタを探している場合には、ぜひベースフードの活用を検討してみましょう。※14 ※20

 

ベースブレッドはまずい?おいしい?実食レビューを徹底調査

ベースブレッドの購入を検討している方のために、ベースブレッドの実食レビューをまとめました。

種類豊富なベースブレッドであれば、好みの味で完全栄養食が試せます。※16 完全栄養食がまずいと聞き、取り入れることを躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてください。

チョコレート

ベースブレッド購入者
しっかりチョコ味で
プチプチともっちり食感
大満足です。
いつもチョコ味ばかりたべています!
ベースブレッド購入者
味はなかなかですが、口の中の水分が持ってかれる
ベースブレッド購入者
リニューアルしてから、パサパサ感が少なくなり食べやすくなりました。私にとっては普段の食事には少し甘いですが、家族で食べられるのがこの味なのでこちらをリピートしています。

ベースブレッドチョコレートは、原材料の全粒粉やチアシードにより、もっちりとした食感が楽しめる反面、パサパサ感があるとのレビューも見られました。

しかし、リニューアル後はしっとり感が増して食べやすくなったため、より高い満足感が得られます。

チョコレートは、ベースブレッドのなかでもとくに子どもから大人まで幅広い世代から支持されているフレーバーです。偏食の子どもへのおやつに取り入れると、手軽に栄養バランスが整えられます。ダイエット中の手軽な朝食としてもおすすめです。※14

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)のチョコレートを紹介!カロリーやアレンジレシピも解説 完全栄養のパンとして人気のベースブレッドチョコレートは、アレンジ自在でそのままでもおいしく食べられると評判です。※16 小麦全粒粉を使用した生地はしっとりもちも...

メープル

ベースブレッド購入者
発売当初から定期購入を続けていますが、新しくなったメープルは以前よりしっとり柔らかになった気がします。前はシナモン押しでしたが今はメープルもいいと思います。
分けて食べることもあるので、2個になって入っているのが、食べやすくていいと感じています。
ベースブレッド購入者
味もちょうど良い甘さ
食べやすいです
ベースブレッド購入者
忙しい朝にピッタリです
美味しい!腹持ちがいい!簡単!
メイプルのほのかな甘みがあり 大好きです!

メープルはスティックタイプのパンで食べやすく、仕事や勉強の合間にも取り入れやすい点が高評価されています。そのままでもおいしく食べられますが、トースターで温めるとメープルの甘い香りや全粒粉特有の奥深い香ばしさが引き立ち、おいしさが倍増します。

フルーツやクリームとの相性抜群で、アレンジしやすい全粒粉パンです。栄養価の高い食材を使用してアレンジすれば、さらに健康的な食事となるでしょう。

あわせて読みたい
ベースブレッドのメープルを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやおいしい食べ方を解説 ベースブレッドメープルは、栄養バランスやカロリーを重視しながらも手軽においしい食事を楽しみたい方に人気の完全栄養のパンです。※16朝食や昼食の置き換え、間食など...

シナモン

ベースブレッド購入者
シナモンが強すぎず弱すぎずちょうど良い感じです。中身が二つに別れているのもいいですね。半分ずつ時間差で食べることもできるし食べやすい量です。とても好きです。
ベースブレッド購入者
栄養 香り 味は 良いものです
あと 食感がもう少しふわっと感が欲しいけど、
この手のパンは難しいかもしれませんね〜
でも努力していただけると 嬉しいです
ベースブレッド購入者
シナモン好きな人はとてもおすすめ。私はちょっと温めてふわもちな状態で食べるのが特に好きです。シナモンも程よく香って甘さも丁度良いです。

ベースブレッドのシナモンはやさしい香りが特徴的で、レビューからも高く評価されていることがわかります。メープル同様、少し温めると香りや柔らかさが増してさらにおいしく食べられます。

チアシードのプチプチとした食感が楽しめるほか、腹持ちがよいため食べ過ぎ防止や間食予防にも効果的です。ダイエット中でも満足度の高い食事を楽しみたい方は、ぜひベースブレッドを取り入れてみてください。※14

あわせて読みたい
ベースブレッドのシナモンを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやアレンジレシピを解説 ベースブレッドシナモンは、栄養バランスとおいしさを両立した完全栄養のパンとして注目を集めています。※16健康やダイエットのために手軽で満足感のある食事を楽しみた...

こしあん

こしあんは、北海道小豆の上品な甘さが特徴的なあんパンです。レビューからもわかるとおり食感が高評価のポイントで、完全栄養食特有のパサパサ感から「まずい」と感じた経験がある方にこそ試してほしい商品です。

全粒粉がこしあんのおいしさを引き立たせています。なめらかなこしあんと、しっとりした生地のコントラストを楽しめる点が大きな魅力です。

ミニ食パン・プレーン

ベースブレッド購入者
急いでいる時に、トースターでちょっと焼いてバターをつけて食べています。栄養の安心感もあって、気に入っています。
ベースブレッド購入者
味も美味しく、他の食事と合わせる際も合わせやすいので重宝しています。2枚入っているのも量調整にも良く食べやすい。
ベースブレッド購入者
朝食を置き換えてます。
そのままでも美味しいですが、味に飽きるといけないのでカルデイの塗ってやいたらカレーパン🍞や塗ってやいたら明太子つけて食べてます。バタートーストは胸焼けして食べれませんでしたがこれはとても美味しく胸焼けせず朝のパワーを貰えています。

ミニ食パン・プレーンは、小さいサイズのパンが2枚入った商品です。シンプルな味わいで、アレンジしやすい点が評価されています。手軽な朝食として重宝し、たんぱく質やビタミンなど不足しがちな栄養素が効率よく摂取できます。

野菜や卵、チキンなどを使用してサンドイッチにアレンジすれば、さらに栄養価が高まるためおすすめです。

あわせて読みたい
BASE BREAD ミニ食パン・プレーン/レーズン|食べ方・人気アレンジ・カロリーを徹底解説! BASE BREAD(ベースブレッド)は、コンビニやインターネット通販で手軽に購入できる完全栄養のパンです※16。ベースブレッドにはさまざまな種類のパンがありますが、なか...

ミニ食パン・レーズン

ベースブレッド購入者
小腹が空い空いて眠れない時に1枚だけ食べて寝るとか、空腹の味方になる。
ベースブレッド購入者
リニューアルになったのを知らなくて、何気にいつもの様に食べてみたらいつもよりしっとりもちもちですごく美味しくなっていてびっくりしました!!前までレーズンはイマイチだから減らそうと思ってましたが、逆に今度からレーズン多めに頼もうかな?と思っちゃいました!
ベースブレッド購入者
何もつけなくても甘味があります。
軽くトーストして食べるとふっくらして飽きません。
満足感もあります。
レーズンが1番美味しいと思います。

ベースブレッドのレーズンは、レーズンのみずみずしい甘みが楽しめる商品です。食感についても「もちもち」「ふっくら」などのレビューが多く寄せられています。

食事から不足しがちな鉄分が手軽に補えるため、貧血の症状や慢性的な疲労を抱えている方におすすめです。バターやクリームチーズとの相性が抜群ですが、ダイエット中の方は量を控えめにして楽しみましょう。※14

あわせて読みたい
ベースブレッドのミニ食パン・レーズンを紹介!カロリー・栄養素・口コミやアレンジレシピも! BASE BREAD(ベースブレッド)ミニ食パン・レーズンは、健康とおいしさを両立できる完全栄養のパンです※16。しっとりとした生地には柔らかい大粒のレーズンが豊富に使用...

プレーン

ベースブレッド購入者
私はピーナツクリームを塗って食べるのが好きです。トーストしてバターも美味しいです。いつもシンプルに食べていますがアレンジレシピの紹介も頻繁にあるので試しても良いですね!
ベースブレッド購入者
そのままだとモソモソ。もともとハード系やブランパンが好きなので、私自身はそのままでも特に抵抗は感じませんが、初めて食べるとびっくりするかも。温めて食べたり、チーズやハム、レタスを挟むとよりおいしくいただけます。
ベースブレッド購入者
いろいろ挟んでアレンジもいいですが、私はふんわり温めただけのプレーンが一番好きですね。開封した状態でレンジで30秒。それだけでふわっふわになります。時間のない朝はいつもコレです。

ベースブレッドプレーンは、シンプルな丸パンで、ふかふか食感が特徴です。全粒粉パンにありがちなモソモソ感についてのレビューも見られますが、ベースブレッドプレーンは少し温めるとふんわり食感でおいしく味わえます。

ハンバーガーのバンズにも活用でき、トマトやレタス、チキンなど栄養価の高い食材を使用してアレンジしてもよいでしょう。持ち運びにも便利で、外出先のランチにも重宝します。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)プレーンを紹介!カロリーやアレンジ方法・口コミも解説 BASE BREAD(ベースブレッド)は、1食で1日に必要な栄養素の3分の1が摂取できるパンタイプの完全栄養食です※16。全粒粉が使用されており「低糖質でダイエット向き※14※20...

カレー

ベースブレッド購入者
揚げていないカレーパンですが、パン生地と中身がマッチしており、ほどよい辛さで、温めなくても美味しく頂けます。
ベースブレッド購入者
中身はスパイスがきいていて美味しいです。できれば中身の量を増やしてもらえたら嬉しいです!
ベースブレッド購入者
美味しいです。パン生地がしっかりとした全粒紛で香りが強めですがカレーがそれに負けていない。食べ応えがあり1つで満足感があります

ベースブレッドカレーは、本格的なスパイシーなカレーが楽しめる商品です。「中身を増やして欲しい」とったレビューもありますが、リニューアル後はカレーが増量されて満足感がアップしています。

一般的なカレーパンとは異なり、油で揚げずに仕上げているためヘルシーなパンを探している方におおすすめです。

あわせて読みたい
完全食BASE BREAD(ベースブレッド)のカレーを解説!栄養素や口コミも紹介 ベースブレッドは1食で必要な栄養素を補える完全栄養食として注目を集めているパンです※16。チョコレートやプレーン、ミニ食パンなど、さまざまな種類の中でも、唯一の...

完全栄養食BASE FOOD(ベースフード)をおすすめできる方

ベースフードの特徴を見てきたところで、実際に食生活へ取り入れるべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

次項からは、ベースフードと相性がよい方の特徴を紹介します。

ベースフードの活用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

手軽に栄養を摂りたい方

いつもの主食をベースフード1食に置き換えれば、人間が1日に必要とする栄養素の3分の1が摂取できます。※16

そのため、細かな栄養計算や食材の買い物、面倒な調理をせずとも必要な栄養が補えるでしょう。

またパンタイプのベースブレッドは、調理や後片付けの手間もかからないため、よりお手軽で継続しやすいメリットもあります。

外出先でも栄養を補いたい方

外出先で栄養バランスの整ったものを食べたい場合は、外食先を工夫する必要があります。事前に下調べをしておかなければ、理想的なメニューの扱いがある飲食店を探すのは難しいでしょう。

健康志向の高まりが盛んである昨今は、優れた栄養素が含まれたメニューを扱う飲食店も増えています。ただし、栄養素は1日の総摂取量でバランスを取らなければいけません。

優れた栄養素も過剰摂取すれば、体に悪い影響を与える可能性があります。

携帯しやすいベースブレッド(BASE BREAD)やベースクッキー(BASE Cookies)であれば、職場や外出先でも栄養バランスが整えられることから、ほかの食べ物で摂取する栄養素の計算が進めやすいでしょう。

ダイエット中の方

ベースフードは全粒粉を使用しているため、ヘルシーかつ糖質控えめでダイエット中の方におすすめです。※14 ※20

1日のうち1食をベースフードに置き換えると、どの程度カロリーカットできるのか確認しましょう。

BASE BREADに置き換えると

 

またベースフードは豊富なたんぱく質が補給できる食品です。食事からたんぱく質を十分に補給して筋肉量を維持できれば、スムーズにダイエットが進められるでしょう。※14

食生活の偏りが心配な方

カップラーメンや菓子パンがメインの食生活を続けている方は、主食をベースフードに変更してみましょう。

BASE BREADは調理の必要がない商品で手軽に食べられます。

体が必要とする栄養素を不足なく補えるようになれば、多くの不調が改善されて生活習慣病になるリスクも低くなるでしょう。

栄養バランスをインスタント食品以上の手軽さで取り入れたい場合には、ぜひベースフードを検討してみてください。

食べる時間がない方

食事の準備時間や食べる時間を十分に確保できない場合でも、調理の手間なくすぐに食べられ、持ち運びも簡単なベースブレッドやベースクッキーはおすすめです。

ベースブレッドであれば、メープルやシナモンなどのスティックパンタイプの商品を選ぶことで、作業をしながらでも手軽に栄養を取り入れられるでしょう。

ベースフードは一般的なパンやパスタよりも保存性が高いため、買い置きしておけば、買い物の手間も省けます。

忙しい中でも栄養バランスの整った満足感ある食事を摂りたい方には、ベースフードの活用がおすすめです。

料理が苦手な方

健康的な食生活を送りたい一方で、料理に苦手意識がある方にも、ベースフードが役立つでしょう。

ベースフードはいずれも調理が不要、あるいは簡単な加熱調理のみで食べられます

本格的な自炊をしなくても、1日に必要な栄養素の3分の1を不足なく摂取可能です。

好みのアレンジを加えたい場合には、ベースブレッド(BASE BREAD)をサンドイッチやトーストなどに活用したりトッピングを加えたりしてみましょう。

簡単なレシピにチャレンジすると、より満足度の高い味わいを楽しめます。

糖質制限中の方

糖質は私たちのエネルギーとして使われる重要な栄養素ですが、過剰摂取した糖質は脂肪として体内に蓄積されます。

糖質は多くの主食や嗜好品に含まれており、現代人の食生活においては糖質の過剰摂取が起こりがちです。

大半のパンやパスタ、クッキーには多くの糖質が含まれていることから、糖質制限中はパンの摂取自体を避けている方も多いのではないでしょうか。

ベースフードはカロリーと同時に糖質も控えめに作られているため、糖質制限中でも食事に取り入れやすい商品です。※20

糖質制限とおいしい食事を両立させたい方は、ぜひベースフードを活用してみてください。

 

完全栄養食に関するよくある質問

最後に、完全栄養食にまつわる質問を紹介します。完全栄養食は「まずい」「続けられない」などのイメージが先行して、導入を躊躇されているケースが考えられます。

完全栄養食を正しく理解して、健康維持に役立てましょう。

完全栄養食に欠点はある?

完全栄養食には柔らかい商品が多く、咀嚼回数が減る、満足感が得られない、などの欠点が挙げられます。咀嚼回数が減ると顎の筋力が衰えるため、顔がたるんだり二重顎になったりするリスクも高まります。

完全栄養食を選ぶ際は、噛み応えがあるものを選びましょう。ベースフードの商品は、全粒粉やチアシードなど噛み応えのある食材が多く使用されています。自然と咀嚼回数が増えるため、十分満足感が得られるでしょう。

またベースブレッドのパン生地は、改良を重ねた結果、噛み応えを残しつつも柔らかさを実現しました。満足感とおいしさ、両方を得られる完全栄養食です。※15

ベースブレッドの味が変わったのは本当?

今回取り上げたレビューからもわかるとおり、ベースブレッドは随時リニューアルが実施されており、おいしさがレベルアップしています。

とくに、配合を改良した生地は「全粒粉特有のパサパサ感がなくおいしくなった」と高評価です。完全栄養食をまずいと感じた経験のある方は、ぜひベースブレッドを試してみてください。

ベースブレッドはすぐに解約できる?定期縛りはない?

ベースブレッドの継続コースは、回数縛りがなく、契約や解約がスマートフォンで簡単に手続き可能です。※

契約や解約のみならず、配達日時やセット内容の変更も手軽におこなえます。毎月注文する手間が省けるため、継続コースであれば仕事や子育てで忙しい方でも無理なく日常生活に取り入れられるでしょう。

完全栄養食の導入を検討している方には、気軽に試せるベースフードがおすすめです。※15

※解約は、次回お届け予定日の5日前が解約期限です。5日前を過ぎると、次々回の継続コースからご解約となります。

 

まとめ

完全栄養食は私たちが必要とする栄養素を不足なく摂取できる商品ですが、「まずい」「飽きやすい」などの意見も多くあります。

そのため自身の好みにあった、続けやすい完全栄養食を探す際には苦労するかもしれません。

どの完全栄養食を選べばよいか悩んでいる方には、豊富なフレーバーを展開し、手軽なアレンジで飽きにくく続けやすいベースフード(BASE FOOD)がおすすめです。※15

糖質量にも配慮されたベースフードは、健康維持を考える方やダイエット中の方など、あらゆる方に役立つ商品といえます。※14 ※20

完全栄養食には偏りがちな栄養バランスが整えられたり、体調管理やダイエットのサポートに役立ったりと、大きなメリットがあります。

手軽においしく食べられる完全栄養食として、ぜひベースフードの活用を検討してみてください。※15

※1 送料当社負担。継続コース初回限定、公式サイトのみ対象、キャンペーン期間は2025/6/4 14時まで。※2 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。

<参考文献>
※1 厚生労働省|e-ヘルスネット| ナトリウム
※2 農林水産省 | 脂質やトランス脂肪酸が健康に与える影響
※各商品情報は公式サイトを参考にしております。

監修:田辺さゆり(管理栄養士)

10年間にわたり病院や高齢者施設で栄養指導や栄養管理、給食管理に従事。出産後は3年ほど特定保健指導に携わる。未病時の対策の重要性を実感し、広く予防医療に関わりたいとの思いから健康分野の商品サービスの広告ライターとしても活動中。

※13 BASE BREAD1食2袋あたり
※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※17 1食分(2個)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE FOODの栄養素】
※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く
※22 BASE YAKISOBA ソース焼きそばと、日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、焼きそば 乾(添付調味料等を含むもの)との比較(同量)。

もくじ