近年、スーパーやコンビニなどで、全粒粉を使用しているパンを見かける機会も多くなりました。全粒粉は、糖質量を抑えるために小麦粉の代わりに使用され、注目を集めている食材です。
全粒粉を使用して作られる全粒粉パンは、小麦粉から作られるパンとは異なり、体によいさまざまな効果にも期待が持てます。当記事では、市販されている全粒粉パンのおすすめ10選について詳しく紹介します。
また、全粒粉パンのおいしいアレンジ方法もあわせて解説しています。全粒粉パンについて詳しく知りたい方や、全粒粉パンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
\今、選ばれている完全栄養パン!/※4
\今、選ばれている完全栄養パン!/※4
▶︎クーポンの使い方◀︎
(クリック・タップで開く)
※クーポンコード「HM502」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください
▼
※クーポンコード「HM502」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください
クーポンコードをコピーするHM502
クーポンコードをコピーするHM502
そもそも全粒粉パンとは
まずは、全粒粉パンの基本的な情報について解説します。
全粒粉パンの特徴
全粒粉パンは、全粒粉と呼ばれる粉を用いて作られたパンです。小麦の皮や胚芽などをのぞいて製粉する小麦粉と異なり、全粒粉は小麦の皮や胚芽、胚乳などの部位をすべて使用している粉末です。
そのため、全粒粉には小麦の表皮と胚芽由来の食物繊維やミネラルが多く含まれており、栄養価が高い特徴があります。全粒粉から作られるパン生地は、小麦の表皮や胚芽による香ばしい風味が得られます。
また、食感も歯応えがあるため、全粒粉パンは食べ応えも抜群です。
全粒粉パンに期待できる健康効果
全粒粉パンには、あらゆる健康効果にも期待が持てます。全粒粉に含まれる小麦の表皮と胚芽は、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富です。
食物繊維を摂取すると、整腸作用や満腹感をはじめ、血糖値のコントロールによる生活習慣病の予防効果が得られると考えられています。また、ビタミンやミネラルにより、身体機能の維持や調整のほか、美肌効果にも期待が持てます。
いずれも普段の食事で不足しがちな栄養素であるため、手軽にさまざまな栄養素を補える全粒粉パンはおすすめです。
BASE BREADは1日の栄養素がぎゅっと凝縮!
BASE BREADは、全粒粉をベースにした完全栄養食で、1食分で1日に必要な栄養素を摂取できる特徴があります※16。
体づくりに大切なタンパク質も豊富で、26種類のビタミンやミネラル、食物繊維もまとめて摂取できます。さらに調理の手間がかからず、主食に置き換えたりおやつ代わりにしたり、さまざまな場面で手軽に食べられる点も魅力です。
BASE BREADは必要な栄養素をぎゅっと凝縮しているため、忙しい現代人にとって、栄養バランスを簡単に整えることができる便利な食品と言えるでしょう。
市販で買える全粒粉パンおすすめ10選
ここからは、市販されている全粒粉パンのおすすめ10選を紹介します。各商品の特徴を、ぜひ参考にしてみてください。
全粒粉パン商品A
小麦とライ麦の粒をまるごと挽いた胚芽やふすまなどを含む全粒粉を使用しており、全粒粉の香ばしさや自然な甘みが特徴です。
5枚、6枚、8枚、10枚スライスがあるため、トーストやサンドイッチなどの目的にあわせて製品を選べます。値段も手頃で、身近なスーパーやコンビニなどで購入できる製品であるため、初めて全粒粉食パンを食べる方にもおすすめです。
全粒粉パン商品B
無添加食パンには、プレーンタイプの食パン、全粒粉食パン、ライ麦食パンがラインナップされています。
全粒粉食パンにはグラハム粉と呼ばれる全粒粉を使用しており、無添加の原料にこだわり作られています。そのまま食べてもよいのですが、トーストしたり、レンジであたためたりしてもおいしく味わえます。
Amazonや楽天市場などのECサイトから通販がおこなえるため、気になる方はチェックしてみてください。
全粒粉パン商品C
丸い形をしたパン生地には国産の米粉を使用しており、もっちりとした食感にこだわり作られています。
コストパフォーマンスにも優れた、満足感の高い製品です。
全粒粉パン商品D
原材料には全粒粉、天然酵母、塩のみを使用したシンプルな食パンで、添加物は一切使用していません。生地には油、卵、牛乳、砂糖が含まれていないため、アトピーやアレルギーの方にもおすすめです。
全粒粉パン商品E
しっとりおいしい全粒粉タイプで、ルヴァン種を使用した生地は、しっとりやわらかい食感が特徴です。
また、オリーブオイルを使用し、風味豊かな味わいの食パンに仕上げています。そのまま食べてもよいですが、トーストすると小麦の風味をより感じられておいしくなります。
値段も手頃で、身近なスーパーやコンビニなどで購入できる製品であるため、初めて全粒粉食パンを食べる方にもおすすめです。
全粒粉パン商品F
粗挽き全粒粉の入った香ばしい生地と、くるみのカリカリとした食感を楽しめます。
生地はほのかな甘味があり食べやすく、もちもちとした食感が特徴です。一袋に4個入りで181円(税込)とコストパフォーマンスにも優れており、食べやすいサイズのため、朝食やおやつにもおすすめです。
全粒粉パン商品G
油脂を織り込んだ全粒粉の生地は、ほんのりとした甘さが特徴で、そのままでもおいしく食べられます。
食べやすいサイズ感のクロワッサンが1袋に4個入りのため、朝食やおやつにも最適です。全粒粉の食パンやブールパンが苦手な方は、ぜひ試してみてください。
全粒粉パン商品H
生地には食物繊維が豊富な全粒粉を100%使用しており、酒種酵母、オリーブオイル、素焚糖などの原材料にもこだわった食パンです。
酒種酵母とオリーブオイルを使用して生地の風味とコクを増しながら、素焚糖を使用して自然の甘味をプラスしています。シンプルな全粒粉100%パンはさまざまな具材とも合わせやすく、サンドイッチにも適しています。
公式サイトから通販がおこなえるため、気になる方はチェックしてみてください。
全粒粉パン商品I
生地には国産全粒粉を40%使用し、はちみつとなたね油を加えて、ふんわりとしたソフトな食感を実現しています。
食物繊維やビタミンを多く含むふすまも含まれているため、より高い栄養価にも期待が持てます。また、自家製の天然酵母と沖縄の海水塩を使用するなど、材料にもこだわり、イーストフードや乳化剤、香料、保存料などの添加物は使用していません。
Amazonから通販がおこなえるため、気になる方はチェックしてみてください。
BASE BREAD
BASE BREADは、約30種類の栄養素を含む、低糖質、高タンパクを実現したパンです※20。全粒粉に加え、栄養価の高い昆布や大豆など10種類以上の栄養豊富な自然由来の原材料がブレンドされています。
豊富な種類から好みの味が選べる点も魅力的なポイントといえるでしょう。
市販の全粒粉パンの美味しいアレンジ方法
ここでは、市販の全粒粉パンのおいしいアレンジ方法を紹介します。全粒粉パンを食べる際には、ぜひ参考にしてみてください。
スプレッドを使用する
全粒粉パンを食べる際には、ぜひスプレッドを活用してみてください。スプレッドは、パンやクラッカーに塗るペーストタイプの調味料を指します。
チョコレートやピーナッツを使用した甘いスプレッドをはじめ、カレーやツナマヨ、レバーペーストなど種類も豊富です。スプレッドをトーストに塗ったり、サンドイッチにしたりすれば、手軽に全粒粉パンのアレンジが楽しめます。
オリーブオイルにつけて食べる
全粒粉パンは、オリーブオイルにつけて食べるアレンジもおすすめです。オリーブオイルをつけると全粒粉の独特な風味がまろやかになり、食べやすくなります。
また、全粒粉パンの生地もオリーブオイルによりなめらかになるため、全粒粉独特の歯ごたえのある食感が苦手な方はぜひ試してみてください。
【注目】BASE BREADのお手軽アレンジレシピ!
BASE BREADは、その栄養価の高さだけでなく、アレンジの自由度の高さでも注目されています。
たとえば、サンドイッチはアボカドやツナをのせてオープンサンドにしたり、バナナとメープルシロップでスイーツ風にアレンジするなど、手軽にできるレシピが豊富です。
また、カレーに付けたり、ヨーグルトを乗せたりして食べると手軽に味変ができるためおすすめです。
これらのアレンジ方法は、BASE BREADの全粒粉の風味を生かしつつ、さまざまな味わいを楽しむことができるため、毎日の食事が一層豊かになります。
栄養満点で、味も楽しめるBASE BREADを使ったアレンジレシピは、忙しい日々の中でも簡単に取り入れることができ、食生活に彩りを加えてくれるでしょう。
市販で買える全粒粉パンならBASE BREADがおすすめ!
市販で買える全粒粉パンをお探しの方におすすめの製品が、完全栄養食であるBASE BREADです。BASE BREADを普段の食事に取り入れるのみで、さまざまな栄養素をバランスよく摂取できます※16。
小麦全粒粉を使用し栄養豊富
BASE BREADは、小麦全粒粉を使用しているため、栄養豊富です。全粒粉は、精白した小麦粉と比較して、ミネラルやビタミンなどの栄養素が豊富に含まれています。
また、BASE BREADには、全粒粉由来の栄養素のほかにも、チアシードや昆布などの栄養価の高い食材が含まれているため、さまざまな栄養素を摂取できる特徴があります。
BASE BREADのみで必要な栄養素を摂取可能
BASE BREADのメリットは、一食分のみで必要な栄養素を摂取できることです。BASE BREADには、26種のビタミンやミネラルをはじめ、 たんぱく質や食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています※16。
そのため、普段の食事をBASE BREADに置き換えるのみで、バランスのよい栄養素を摂取可能であるほか、時間をかけずに食事ができるメリットもあります。
BASE BREADの種類
ここでは、ベースブレッドで展開されている各フレーバーを詳しく紹介します。
\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表
種類 | プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | ミニ食パン プレーン | ミニ食パン レーズン | こしあん | コーヒー | ミルク | ストロベリー | カレー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カロリー | 200kcal | 236kcal | 237kcal | 234kcal | 229kcal | 281kcal | 290kcal | 239kcal | 240kcal | 240kcal | 228kcal |
糖質 | 糖質約30%OFF※1 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約30%OFF※4 | 糖質約25%OFF※5 | 糖質約15%OFF※3 | 糖質約40%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約40%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
食物繊維 | 3.4g | 3.7g | 3.5g | 3.4g | 4.8g | 3.8g | 6.2g | 3.2g | 3.2g | 3.2g | 3.7g |
価格 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥186円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥231円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥231円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト初回限定 ¥204円 |
店頭価格 ▼ 公式サイト ¥231円 |
詳細 |
\ベースブレッドをお得に試すなら今!/
それぞれの味や特徴などを、ぜひ参考にしてみてください。
プレーン
プレーンは、シンプルな丸パンです。やわらかくもっちりとした食感と、やさしい甘みを感じられる生地が特徴です。
そのままでも十分食べられますが、レンジであたためると生地がよりやわらかくなるため、食べやすさが増します。プレーンは甘いものや塩気のあるものとも相性がよいため、スープやスプレッドとあわせて食べてみてもよいでしょう。
また、ハンバーガーやサンドイッチなどへのアレンジにも適しています。

チョコレート
チョコレートは、BASE BREADの中でも人気が高いチョコパンです。しっとりしたチョコをやわらかくもっちりとした食感の生地に織り込み、マーブル模様に焼き上げています。
噛むごとに、生地に練り込まれたチョコレートの甘みと、チアシードのプチプチとした食感が癖になる商品です。また、生地の中のチョコレートは甘すぎないため、最後まで食べやすい特徴があります。
1袋1個入りですが、食べ応えも十分にあるため、忙しい中での昼食や間食にも最適です。

メープル
メープルは、スティックタイプの甘みのあるパンです。メープルのまろやかな香りと甘みを感じられる、やわらかくもっちりとした食感の生地が特徴です。
そのまま食べてもおいしいですが、レンジであたためると生地がさらにやわらかくもっちりとした食感となり、食べやすさが増します。さっと片手で食べられるサイズ感のため、朝食や仕事中の軽食など、忙しい状況の中での栄養補給にも適しています。
また、1袋2個入りのため満足感も高く、おやつ代わりにも最適です。

シナモン
シナモンはメープル同様、スティックタイプのシナモンパンです。シナモンの豊かな香りが楽しめる生地は、噛むごとにシナモンの風味を味わえます。
そのまま食べてもおいしいですが、レンジであたためると生地がさらにやわらかくもっちりとした食感となり、食べやすさが増します。さっと片手で食べられるサイズ感のため、朝食や仕事中の軽食など、忙しい状況の中での栄養補給にも適しています。
1袋2個入りのため満足感も高く、おやつ代わりにも最適です。

ミニ食パン・プレーン
ミニ食パン・プレーンは、シンプルな食パンです。全粒粉を用いて作られた、さくさく、もっちりとした食感の生地が特徴です。
大きさは約9cm四方のミニ食パンであるため、お子さんも食べやすいサイズです。1袋に2枚入りで満足感も高く、シンプルなトーストはもちろん、サンドイッチへのアレンジにも適しています。

ミニ食パン・レーズン
ミニ食パン・レーズンは、2023年5月に発売されたBASE BREADの新製品です。生地にみずみずしいレーズンがたっぷりと練り込まれた食パンで、噛むごとにレーズンの甘みが口の中に広がります。
生地はサクサクもっちりとした食感で、1袋2枚入りのため満足感も高い製品です。

ミニ食パン・オレンジ
ミニ食パンに新商品として、ミニ食パン・オレンジが加わりました。柑橘系のさわやかな風味は、特別な製法で作られた伊予柑オイルにより生み出されています。
オレンジピールの食感と風味を守るため、パンの製造過程で形が崩れにくい種類が厳選されており、素材へのこだわりが感じられます。柑橘系の香りや甘みが際立つジューシーなパンを糖質オフで楽しみたい方は、ぜひミニ食パン・オレンジを試してみましょう※20。
こしあん
こしあんは、北海道産小豆を使用した菓子パンで、なめらかなあんこの上品な甘さが特徴です。糖質が高めなあんこは、ダイエット中に食べることを控える方も多いものの、BASE BREADのこしあんであれば、低糖質かつ1食分で1日に必要な栄養素の3分の1が補えます。※14※16※20
コーヒー
コーヒーは、ほろ苦いコーヒーの風味と全粒粉の優しい甘みが調和するパンです。1袋2個入りスティックタイプで、食べる量が調整しやすいです。
甘さは控えめなため、さまざまなおかずと一緒に食べるのもおすすめで、間食はもちろん、朝食や昼食にも重宝します。
ミルク
ミルクは、北海道産牛乳のほのかな甘みが口に広がる、もっちり食感のスティックパンです。毎日食べても飽きない自然なミルクの味わいで、全粒粉のやさしい甘みと調和します。
間食や時間のないときの朝食でそのまま食べるのはもちろん、好みの果物や無糖ヨーグルトをのせるアレンジもおすすめです。
ストロベリー
ストロベリーは、人気の高級品種であるあまおう苺の濃縮果汁入りのフィリングを贅沢に使用したBASE BREADです。甘いパンでありながらも、全粒粉の優しい風味と苺の甘酸っぱさが調和する、間食はもちろん、朝食や昼食にも重宝します。
カレー
カレーは、BASE BREADから販売されている唯一の惣菜パンです。一般的なカレーパンとは工程が異なり、揚げずに焼いて作られていることが特徴です。
丸いパン生地にはターメリックやクミンなどのスパイスが加えられているのみでなく、パンの中にはスパイスの効いたカレー餡が包まれており、食べ応えも抜群です。一食の満足感も高い製品であるため、甘いものが苦手な方や惣菜パンを好む方にもおすすめです。

まとめ
全粒粉パンには小麦の表皮と胚芽由来の食物繊維やミネラルが多く含まれているため、栄養価は高く、あらゆる健康効果が期待できます。スーパー、コンビニや通販などでも手軽に購入できるため、ぜひ自身の好みの全粒粉パンを見つけてみてください。
市販で買える全粒粉パンをお探しの方におすすめの製品が、完全栄養食のBASE BREADです※16。
さらに食物繊維、26種のミネラルやビタミンも含まれており、1食に必要なすべての栄養素の摂取が可能です。種類も豊富に展開されているため、飽きずに継続しやすく、手軽にアレンジしたり自身の好みにあわせて製品を選んだりできるメリットもあります。
市販で買える全粒粉パンをお探しの方は、ぜひBASE BREADの購入も検討してみてください。
※ クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。
監修:田辺さゆり(管理栄養士)
10年間にわたり病院や高齢者施設で栄養指導や栄養管理、給食管理に従事。出産後は3年ほど特定保健指導に携わる。未病時の対策の重要性を実感し、広く予防医療に関わりたいとの思いから健康分野の商品サービスの広告ライターとしても活動中。