本サイトはベースフード社によるオウンドメディアであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

セブンイレブンで買える高タンパク質のパン5選!選び方やリスクを解説

ダイエットや体作りをしている方は高タンパクの食品をコンビニで手軽に購入できれば助かるでしょう。セブンイレブンでもタンパク質を多く摂取できる食品があります。

ただし、高タンパク質の食品は種類も豊富で、選ぶときに迷ってしまうかもしれません。そこで、本記事ではセブンイレブンで買える高タンパク質のパン5選を紹介します。

また、高タンパク質の食品を選ぶ際に注目すべきポイントについても詳しく解説します。本記事を読めば、セブンイレブンで選ぶべき高タンパクの食品がわかるため、効果的なダイエットや体作りをしたい方はぜひ参考にしてみてください。

\今、選ばれている完全栄養パン!/※4

\今、選ばれている完全栄養パン!/※4

▶︎クーポンの使い方◀︎
(クリック・タップで開く)

※クーポンコード「HM502」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

※クーポンコード「HM502」が自動挿入されている方はそのまま購入画面へお進みください

クーポンコードをコピーするHM502

クーポンコードをコピーするHM502

※1 2024年6月末時点、BASE FOODシリーズ販売数の合計 ※2 公式HPの購入後アンケート(調査内容:BASE BREADチョコレートに対する5段階評価、調査期間:2020/5〜2024/8、調査対象者数:1,618人)※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※4 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
もくじ

セブンイレブンで買える高タンパク質のパン5選!

セブンイレブンで買えるおすすめの高タンパク質のパンは次の5つです。

  • たんぱく質が摂れるチキン&チリ
  • 全粒粉たんぱく質が摂れるチキン&エッグ
  • たんぱく質が摂れるチキン&ハニーマスタード
  • トーストサンド 照焼チキンとたまご
  • チキンブロッコリーサンド

それぞれのパンについて詳しく解説します。

セブンイレブン商品A

セブンイレブン商品Aは、ローストチキンと半熟ゆで玉子を挟んでスパイシーチリソースで味付けをしたロールパンです。セブンイレブン商品Aの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 297kcal
タンパク質 26.9g
脂質 8.4g
糖質 26.2g
食物繊維 4.5g
食塩相当量 2.1g

26.9gものタンパク質を摂取できる一方で、脂質が10g以下と控えめであるためダイエット中の食事にも適しているでしょう。

セブンイレブン商品B

セブンイレブン商品Bは全粒粉入りバゲットに、ローストチキンと半熟ゆで玉子が入ったロールパンです。セブンイレブン商品Bの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 329kcal
タンパク質 32.1g
脂質 6.0g
糖質 34.5g
食物繊維 4.3g
食塩相当量 3.3g

全粒粉パンを使用しているため、食物繊維も一般的なパンよりも多めに摂取できます。タンパク質が30g以上と非常に多いため、筋肉を増やして体を鍛えたい方にもおすすめです。

セブンイレブン商品C

セブンイレブン商品Cは、サラダチキンとニンジンのマリネをサンドした商品です。ぷちぷちとしたのマスタードとの相性もよく、おいしくタンパク質を摂取できるでしょう。

セブンイレブン商品Cの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 221kcal
タンパク質 26.0g
脂質 5.4g
糖質 15.9g
食物繊維 2.6g
食塩相当量 1.9g

1袋あたり221kcalと非常に低カロリーでありながら、26gものタンパク質を摂取できます。低脂質高タンパクなパンを食べたい方におすすめです。

セブンイレブン商品D

セブンイレブン商品Dは、照り焼きチキンとたまごサラダに加え、食物繊維が豊富なごぼうサラダをトーストしたパンでサンドした商品です。

セブンイレブン商品Dの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 559kcal
タンパク質 20.3g
脂質 34.0g
糖質 41.3g
食物繊維 3.1g
食塩相当量 2.8g

カロリーがやや高いものの、20g以上のタンパク質と3g以上の食物繊維を同時に摂取できます。ボリュームのあるパンでタンパク質と食物繊維を効率よく摂りたい方におすすめです。

セブンイレブン商品E

セブンイレブン商品Eは、サラダチキンと茹で卵に加え、タンパク質が多い野菜であるブロッコリーを具材に使用しています。

セブンイレブン商品Eの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 261kcal
タンパク質 16.6g
脂質 9.2g
糖質 26.6g
食物繊維 2.8g
食塩相当量 2.3g

タンパク質は1袋あたり16.6gと、サンドイッチのなかではとくに高い商品です。脂質も10g以下に抑えられているため、ダイエット中にも気軽に食べやすいでしょう。

セブンイレブン商品F

セブンイレブン商品Fはチキンにハバネロ入りソースを組み合わせたサンドイッチです。辛さが強いため、暑い夏の時期に食べるパンとしておすすめです。

セブンイレブン商品Fの栄養価は次のとおりです。

栄養成分
熱量 225kcal
タンパク質 14.9g
脂質 9.8g
糖質 25.1g
食物繊維 1.9g
食塩相当量 2.0g

脂質は1袋あたり10g以下に抑えられている一方で、タンパク質は約15gと多めに摂取できます。

普段と異なる辛い味わいのサンドイッチで気分をリフレッシュさせたい方は、ぜひスパイシーチキンサンドを試してみましょう。

高タンパク質パンの選び方

高タンパク質パンを選ぶ際に注目すべきポイントは次のとおりです。

  • タンパク質の含有量
  • 栄養バランス
  • 手軽さ・持ち運びやすさ
  • 賞味期限もチェック

それぞれのポイントを詳しく解説します。

タンパク質の含有量

商品ラベルに記載されている栄養成分表をよく見て、1個あたりのタンパク質含有量を確認しましょう。タンパク質は髪や爪、筋肉を作る栄養素であり、健康的な体の維持には不可欠です。

ダイエットをしている方は筋肉量を増やせば基礎代謝が上がり、エネルギーの消費量を増やせるため、痩せやすい体作りができるでしょう。高タンパク質パンはチキンや卵、ブロッコリーなど高タンパクな食材を使用し、全体として20g程度のタンパク質を含むものが多く販売されています。

効率よいダイエットや筋肉づくりのためには、なるべく多くのタンパク質が含まれるパンを選びましょう。

栄養バランス

ダイエットや健康的な体作りのためには、タンパク質以外にも食物繊維、ビタミン、ミネラルも重要です。ダイエットや体作りは長期的におこなうため、健康管理も重要になり、健康に必要なさまざまな栄養素を効率よく摂取する必要があるでしょう。

たとえば、食物繊維は腸内環境を整えて便通をよくする効果がありますし、ビタミンやミネラルは体の調子を維持する働きがあります。さまざまな食品から栄養素を摂取しようとすると、食べなければならない食品が多くなり摂取カロリーも増えてしまいがちです。

さまざまな栄養素が含まれているパンを選べば、余分なカロリーを摂らず、健康的に必要な栄養素を摂取できるでしょう。全粒粉パンは精製された白いパンよりも食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富です。

また、果物や野菜にはビタミンやミネラルが多く含まれるため、レタスやブロッコリーがトッピングされているものを選ぶとよいでしょう。

手軽さ・持ち運びやすさ

手軽さや持ち運びやすさも考慮すべきポイントです。家事や仕事で忙しい生活をしていたり外出先での食事が多かったりする場合、手軽に食べられるパンだと助かるでしょう。

食べやすい形状やサイズ、持ち運びやすいパッケージなのかを確認しましょう。1個ずつ個別に包装されたパンやトーストせずにおいしく味わえるパンであれば、便利に食べられるでしょう。

賞味期限もチェック

新鮮な肉、魚、野菜、果物がトッピングされたパンは、一般的に賞味期限が短いです。パンは賞味期限を過ぎてしまうと風味や品質が劣化してしまいます。

日々の生活が忙しいと食事のスケジュールがずれ込んで別日に食べる場合もあるため、パンを購入する場合はなるべく賞味期限に余裕のある商品を選びましょう。また、購入後すぐに食べられない場合は、未開封の状態で冷暗所に保存すると、より長持ちします。

高タンパク質パンの過剰摂取によるリスク

高タンパク質パンの過剰摂取によるリスク は次のとおりです。

  • 脂質の過剰摂取につながる
  • 腸内環境が乱れる
  • 尿路結石の原因となる
  • 腎機能を悪化させる可能性がある

それぞれのリスクを詳しく解説します。

脂質の過剰摂取につながる

高タンパク質パンを過剰に摂取すると、脂質を多く摂取する可能性があります。タンパク質が多く含まれる肉やチーズには、脂肪やコレステロールが多く含まれています。

高脂肪な食品を摂取し過ぎると体内のコレステロールの調整が難しくなり、悪玉コレステロールの量も増加するでしょう。脂肪や悪玉コレステロールが増加すると動脈硬化のリスクが高まり、心疾患など健康被害を及ぼす疾患の原因となります。

高タンパク質パンを選ぶ際にはなるべく脂質が抑えられたものを選ぶとよいでしょう。

腸内環境が乱れる

タンパク質を過剰摂取すると、腸内の悪玉菌が増殖して腸内環境の乱れにもつながります。これは便通の問題のみでなく肥満、老化の加速、さらには糖尿病のような疾患の原因となる可能性もあり、注意が必要です。

尿路結石の原因となる

タンパク質の過剰摂取は尿路結石症の原因になる場合もあります。肉や卵などの動物性タンパク質を摂り過ぎると、尿中の尿酸が増えて結石を形成しやすくなった結果、尿路結石症を引き起こしてしまう可能性があるでしょう。

腎機能を悪化させる可能性がある

タンパク質の過剰摂取は、腎機能に悪影響を及ぼす可能性があります。腎臓は食事で摂取したタンパク質を代謝し、その際に出る老廃物を排出する役割を担っています。

タンパク質の摂取量が増加するにつれて老廃物も増えるため、腎臓への負担が大きくなる可能性があるでしょう。「日本人の食事摂取基準(2020年版)」ではタンパク質の摂取推奨量を、成人男性では60~65g、女性では50gとしています※1。

タンパク質の摂取推奨量を目安に適量を摂取しましょう。

コンビニで買える高タンパク質パンならBASE BREADがおすすめ!

コンビニで買える高タンパク質パンならBASE BREADがおすすめです。BASE BREADのおすすめの理由は以下の4つです。

  • BASE BREADのみで必要な栄養素を摂取可能
  • 豊富な種類で飽きずに継続できる
  • BASE BREADの種類

それぞれの理由を詳しく解説します。

BASE BREADのみで必要な栄養素を摂取可能

BASE BREADは1日に必要なさまざまな栄養素が含まれている完全栄養食品であり、BASE BREADのみで必要な栄養素を摂取できます。完全栄養食とは1日に必要な栄養素の1/3が摂取できる食品です※16。

BASE BREADはタンパク質以外にも26種のビタミンやミネラル、食物繊維など体に必要な栄養素が多く含まれています。長期的に効率的で健康的なダイエットや体作りをしたい方にはおすすめの食品です※14。

豊富な種類で飽きずに継続できる

BASE BREADは種類が豊富で、飽きずに継続できます。高タンパク質の食品は限られており、食事がワンパターンになってしまいがちです。

ダイエットや体作りは長期的な継続が重要ですが、食事の味が偏ると飽きてしまい、ストレスになるでしょう。一方、BASE BREADは味の種類が豊富なため、気分や好みによって味を選べ、毎日の食事に取り入れても飽きずに楽しめるでしょう。

BASE BREADの種類

\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表

スクロールできます
種類 プレーン チョコレート メープル シナモン ミニ食パン プレーン ミニ食パン レーズン こしあん コーヒー ミルク ストロベリー カレー
商品
カロリー 200kcal 236kcal 237kcal 234kcal 229kcal 281kcal 290kcal 239kcal 240kcal 240kcal 228kcal
糖質 糖質約30%OFF※1 糖質約30%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約30%OFF※2 糖質約30%OFF※4 糖質約25%OFF※5 糖質約15%OFF※3 糖質約40%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約40%OFF※2 糖質約35%OFF※2
たんぱく質 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g
食物繊維 3.4g 3.7g 3.5g 3.4g 4.8g 3.8g 6.2g 3.2g 3.2g 3.2g 3.7g
価格

店頭価格
¥268円

公式サイト
初回限定

¥186円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥298円

公式サイト
初回限定

¥231円

店頭価格
¥298円

公式サイト
初回限定

¥231円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥281円

公式サイト
初回限定

¥204円

店頭価格
¥298円

公式サイト
初回限定

¥231円

詳細
※料金はすべて税込表示です。※ 栄養成分は1袋あたりの数値です ※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パンあんなしとの比較(同量)※3 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、あんパン こしあん入りとの比較(同量)※4 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、山型食パンとの比較(同量)※5 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ぶどうパンとの比較(同量)

ベースブレッドをお得に試すなら今!



BASE BREADの種類について解説します。

プレーン

プレーンはやさしい甘味が特徴の全粒粉の丸パンです。プレーンの丸パンはそのまま食べてもおいしいですし、切れ目を入れてハンバーガーのようにアレンジして食べてもよいでしょう。

タンパク質をさらに多く摂りたい方はトッピングにチーズや鶏肉、ブロッコリーなど高タンパクな食材を選びましょう。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)プレーンを紹介!カロリーやアレンジ方法・口コミも解説 BASE BREAD(ベースブレッド)は、1食で1日に必要な栄養素の3分の1が摂取できるパンタイプの完全栄養食です※16。全粒粉が使用されており「低糖質でダイエット向き※14※20...

チョコレート

チョコレート味はしっとりとしたチョコが折り込まれているマーブルチョコパンです。ダイエットや体作りをしている期間は、カロリーや糖質の摂取量を抑えるためにチョコレートを我慢している方も多いでしょう。

BASE BREADのチョコレート味はカロリーや糖質を抑えながらタンパク質を豊富に摂取でき、ダイエットや体作り中のおやつにもおすすめです※14※20。

あわせて読みたい
BASE BREAD(ベースブレッド)のチョコレートを紹介!カロリーやアレンジレシピも解説 完全栄養のパンとして人気のベースブレッドチョコレートは、アレンジ自在でそのままでもおいしく食べられると評判です。※16 小麦全粒粉を使用した生地はしっとりもちも...

メープル

メープル味はまろやかな甘みが楽しめるスティックタイプのパンです。やわもち食感にパンにほんのりとした甘さが加わり、朝食にもおやつにもおすすめの味わいです。

あわせて読みたい
ベースブレッドのメープルを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやおいしい食べ方を解説 ベースブレッドメープルは、栄養バランスやカロリーを重視しながらも手軽においしい食事を楽しみたい方に人気の完全栄養のパンです。※16朝食や昼食の置き換え、間食など...

シナモン

シナモン味は本格的なシナモンの香りが楽しめるスティックタイプのシナモンパンです。コーヒーや紅茶のおともとして、ティータイムに味わうのもよいでしょう。

お菓子感覚で楽しみながらも、タンパク質を多く補給できます。

あわせて読みたい
ベースブレッドのシナモンを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやアレンジレシピを解説 ベースブレッドシナモンは、栄養バランスとおいしさを両立した完全栄養のパンとして注目を集めています。※16健康やダイエットのために手軽で満足感のある食事を楽しみた...

ミニ食パン・プレーン

ミニ食パン・プレーンは、食べやすい味わいが特徴です。サクもち食感の全粒粉パンで、自身好みにアレンジしやすいのも特徴です。

口当たりのやさしく、朝食にもよいでしょう。

あわせて読みたい
BASE BREAD ミニ食パン・プレーン/レーズン|食べ方・人気アレンジ・カロリーを徹底解説! BASE BREAD(ベースブレッド)は、コンビニやインターネット通販で手軽に購入できる完全栄養のパンです※16。ベースブレッドにはさまざまな種類のパンがありますが、なか...

ミニ食パン・レーズン

ミニ食パン・レーズンはレーズンの甘味が楽しめるパンです。パンのサクもち食感とレーズンのみずみずしい食感が合わさり、味と食感を両方楽しめるでしょう。

あわせて読みたい
ベースブレッドのミニ食パン・レーズンを紹介!カロリー・栄養素・口コミやアレンジレシピも! BASE BREAD(ベースブレッド)ミニ食パン・レーズンは、健康とおいしさを両立できる完全栄養のパンです※16。しっとりとした生地には柔らかい大粒のレーズンが豊富に使用...

こしあん

こしあんは、北海道産小豆を使用した上品な甘さが特徴の菓子パンです。しっとりとした生地は、温めると食感が変わり、焼き立てのような香りも楽しめます。

ほかのBASE BREADと同様、タンパク質や食物繊維など必要な栄養素がすべて摂取できるため、甘いパンでも罪悪感なく食べられます。※16

コーヒー

コーヒーは、グアテマラ産コーヒーのほろ苦い大人な風味が特徴の商品です。甘さが控えめで、甘いパンが苦手な方でも食べやすいでしょう。

スティックタイプのパンで食べる量も調整しやすいため、ダイエット中の間食にもおすすめです※14。

ミルク

ミルクは、北海道産牛乳の自然な甘みが口に広がるスティックパンです。くどすぎないほのかな風味で、毎日でも飽きずに食べられます。

卵やチーズとの相性もよく、挟んで食べればさらにタンパク質量を高められるでしょう。

ストロベリー

ストロベリーは、あまおう苺の濃縮還元果汁入りのフィリングを使用した商品です。全粒粉の優しい風味とバランスよく、おやつはもちろん、食事としても重宝します。

甘いパンでありながら、ダイエット中にも嬉しい高タンパク質で、筋肉量の維持に役立ちます※14。

カレー

スパイスの効いたカレー味は、食べ応えがある味わいです。一般的なカレーパンと異なり、揚げることなく焼いて仕上げてあるため、比較的カロリーや糖質を抑えながら、タンパク質を多く摂取できます※20。

甘いパンが苦手な方やダイエット中でもカレーパンが食べたい方におすすめです。

あわせて読みたい
完全食BASE BREAD(ベースブレッド)のカレーを解説!栄養素や口コミも紹介 ベースブレッドは1食で必要な栄養素を補える完全栄養食として注目を集めているパンです※16。チョコレートやプレーン、ミニ食パンなど、さまざまな種類の中でも、唯一の...

まとめ

セブンイレブンではいくつかの高タンパク質のパンが購入できます。タンパク質を豊富に含むパンを食事に取り入れれば、ダイエットや体作りを効果的におこなえるでしょう。

高タンパク質パンを選ぶ際には、タンパク質の含有量や栄養バランスにも注目して選びましょう。BASE BREADはタンパク質のみでなく、ダイエットや健康に必要な栄養が豊富に含まれています※14。

また、味の種類も豊富なため長期的なダイエットや体作りでも、飽きずに楽しめるでしょう。本記事をぜひ参考にして、高タンパク質なパンを選んでみてください。

※ クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。

<参考文献>
※1 厚生労働省|「日本人の食事摂取基準(2020年版)|1-2たんぱく質
※商品の情報は公式ホームページを参考にしています。

監修:前島悠里(管理栄養士)

短期大学卒業後、栄養士として調理や献立作成に携わる。食を通し、より多くの人の役に立つことを目標に管理栄養士の資格を取得した。その後は、老人保健施設にて栄養管理や栄養指導に従事した。現在は、予防医療に力を入れ、特定保健指導やダイエット指導に従事している。

※13 BASE BREAD1食2袋あたり
※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※17 1食分(2個)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE FOODの栄養素】
※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く

もくじ