パンには、食パンやクロワッサンのようなバターの風味がダイレクトに感じられるものから、惣菜パンや菓子パンなど国や地域ごとにさまざまな種類があります。パン好きの方のなかには「日本以外では何パンが定番なのだろう」「まだ食べたことのない種類が知りたい」と考えている方も多いでしょう。
本記事では、世界中の定番パンの種類を紹介するとともに、食感や香りなどそれぞれの特徴を詳しく解説します。パンを食べること以外に、パン生地の材料や発酵方法を知り、パン作りに活かしたいと考えている方もぜひ参考にしてください。
\続けて、効果を実感/
「BASE FOOD継続コース」が最もお得です!
\続けて、効果を実感/
今「BASE FOOD継続コース」が
選ばれています!
- 【33種の栄養素】完全栄養の主食※1
- 【組合せ自由】注文商品・数量変更OK!
- 【最短3日で届く】1回のみの購入も可能
- 【約1ヶ月の長期保存】お届け希望日から
継続コース初回特典 |
・商品価格20%OFF ※2 |
今だけ!クーポン利用で500円OFFになります!※3
\お得なクーポン自動付与/
※1 1食分(BASE BREADは2袋、BASE PASTAは1袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。※2 マイルは商品やノベルティなどのギフトと交換できます ※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※記載情報は2024年11月時点のものです。
パンの種類・数はどのくらいある?
世界中には、5,000~6,000種類ものパンが存在するといわれています。たとえば、日本でも身近な存在である「フランスパン」ですが、実はフランスパンにもさまざまな種類があります。
【主なフランスパンの種類】
- バゲット
- バタール
- パリジャン
- フィセル
バターや砂糖が使用されていないフランスパンですが、小麦粉や酵母、水などの割合や形成方法の違いにより種類が分けられています。パンの種類がこれほどまで多い理由は、材料や製法、食感の違いにより種類が細分化されるパンが存在するためです。
\お得なクーポン自動付与/
【日本】定番パンの種類・特徴一覧
日本で定番のパンには、シンプルな食パンやコッペパンから、メロンパン、カレーパン、あんパンやジャムパンなどの菓子パンまでさまざまな種類があります。日本の定番パンの種類や特徴、カロリーについて詳しく解説します。
食パン
食パンは、長方形の型に入れて焼かれたパンのことを指します。薄くスライスしてトーストしたり、サンドイッチとして具を挟んだりと、さまざまな食べ方が楽しめます。食パンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
パン生地にはバターや砂糖が使用されているため、しっとりとやわらかく、甘みがある点が特徴です。
コッペパン
コッペパンは、学校給食用に作られたパンで、シンプルでくせのない味わいのパンです。ホットドッグにも多く使用されます。
コッペパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
コッペパンは砂糖の使用量が少なく、シンプルな味わいであるため野菜やハム、卵、バターなど幅広い具材やトッピングと相性がよい点が特徴的です。
メロンパン
メロンパンは、日本発祥の菓子パンの一種です。メロンパンの上部にある格子状の模様がメロンに似ていることから、メロンパンと命名されました。
メロンパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
メロンパンは、パン部分がパン酵母、上部のビスケット部分がドライイーストと、それぞれ発酵方法が異なる点が大きな特徴です。甘くておいしいメロンパンですが、糖質や脂質が多く含まれるため、カロリーが高いです。
ダイエットや糖質制限中の方は食べ過ぎに注意する必要があります。
カレーパン
カレーパンとは、パンの中身にカレーの具を詰め、衣を付けて油で揚げたパンのことを指します。昭和初期に名花堂の店主により洋食パンをもとに考案された、日本発祥のパンです。
カレーパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
油で揚げたものが一般的ではあるものの、近年は油で揚げずに焼いた「焼きカレーパン」も人気です。具材は店により異なりますが、共通して固形に近いカレーが使用されます。
あんパン
あんパンは、和菓子でもよく使われるあんこを用いて作られた、日本発祥の菓子パンの一種です。銀座にある木村屋總本店が発祥であり、日本全国にすぐに広まりました。
あんパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
明治7年に生まれ、日本発祥のパンのなかでは最も歴史のあるパンです。あんパンは、柔らかくしっとりした生地とあんこの甘みのバランスのよさが大きな魅力といえるでしょう。
ジャムパン
ジャムパンとは、パンの中にジャムを詰めたパンです。あんパンと同様、木村屋總本店が発祥であり、1900年より製造や販売が開始されました。
ジャムパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
丸型のあんパンと区別を付けるために、一般的には楕円形で作られます。最初に作られていたジャムパンはあんずジャムが主流でしたが、次第にりんごジャムやいちごジャムが主流になりました。
\お得なクーポン自動付与/
【フランス】定番パンの種類・特徴一覧
フランス発祥のパンのなかには、フランスパンやクロワッサンなど日本でも人気のパンが多くあります。食感がハードなもの、バターの風味が強く感じられるものが多い点が特徴です。
ここからは、フランスで定番のパンの種類とそれぞれの特徴を解説します。
バゲット(フランスパン)
バゲットは日本でフランスパンと呼ばれ、なじみのあるパンです。フランスの家庭でよく食べられるパンであり、フランス語で「棒」や「杖」との意味のバゲットと呼ばれるようになりました。
フランスパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
ほかの種類とは異なり、バターや卵、砂糖が使用されていないため脂質が少なくヘルシーなパンとして知られています。しかし、味がシンプルで具材と組みあわせて食べられることが一般的です。
クロワッサン
クロワッサンは、バターの風味が楽しめる日本でもとくに人気のあるパンです。パン生地とバターの層により、サクサクとした食感が楽しめます。
クロワッサンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
クロワッサンはフランス語で「三日月」という意味ですが、バターを使用したクロワッサンを菱形に、バター以外の油脂を使用したクロワッサンを三日月形に成形して区別していました。
バターの使用量が多いため、カロリーは高くなりがちです。
ブリオッシュ
ブリオッシュは、フランスパンとは異なり柔らかさが特徴的なリッチなパンで、日本でも人気があります。フランスでは、新年に特別なブリオッシュを食べる習慣があるほど定番のパンの種類です。
ブリオッシュの特徴は次のとおりです。
特徴 |
|
---|
ゆっくり発酵させるため、きめの細かいしっとりとした食感の生地が楽しめます。雪だるまのような、ころんとしたかわいらしい形も特徴的です。
\お得なクーポン自動付与/
【アメリカ】定番パンの種類・特徴一覧
ドーナツやベーグルなど、アメリカ発祥のパンのなかには日本で人気の種類が数多くあります。ここからは、アメリカで定番のパンの種類とそれぞれの特徴を解説します。
ロールパン
ロールパンは日本でも朝食としてポピュラーな種類で、柔らかい食感が特徴の食事パンです。日本では、バターが多く使用されているものをバターロール、ミルクが多く使用されているものをミルクロールと呼ぶことが多くあります。
ロールパンのカロリーと特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
バターや卵を含むためしっとりしており、ほのかな甘みが感じられる点が特徴です。サンドイッチやホットドッグなど、アレンジが楽しめることも魅力といえます。
シナモンロール
シナモンロールは、シナモンパウダーを生地に練り込んだパンです。日本ではうずまき状の形が一般的ですが、国により形状はさまざまでトッピングを加えるケースも多くあります。
シナモンロールのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
日本ではトッピングとしてアイシングが使用されるケースが多く、カロリーが高くなりがちです。甘みが強いためコーヒーや紅茶との相性がよく、おやつとしても重宝されています。
ベーグル
ベーグルは、生地を形成したら一度茹でてから焼いて仕上げられるパンです。歯応えがあり、もっちりとした食感が楽しめます。
ベーグルのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
ベーグルはバターが使用されていない分、ヘルシーでダイエット中の方にもおすすめのパンです。食べ応えがあり、咀嚼回数が増えることも満足感につながります。
\お得なクーポン自動付与/
【イタリア】定番パンの種類・特徴一覧
イタリアで定番のパンには、オリーブオイルやトマトなどが使用されているものが多くあります。日本でも人気のフォカッチャは、ピザの原型として知られているパンです。
ここからは、イタリアで定番のパンの種類とそれぞれの特徴を解説します。
フォカッチャ
フォカッチャは、イタリアで人気の平たいパンであり、ピザの原型ともいわれています。オリーブオイルが練り込まれた生地に塩気がアクセントとなり、さらにはトマトやオリーブなどの具材を乗せてアレンジを楽しむ食事パンです。
フォカッチャのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
フォカッチャの表面に付けるくぼみは、膨らむのを防ぐために空気を抜くことが目的ですが、トマトやオリーブなどのトッピングを乗せやすくする役割りもしています。
グリッシーニ
日本で馴染みがないグリッシーニですが、世界的に有名なイタリアのパンの一つです。スティック状の長いパンで、クラッカーのようにサクサクとした食感が楽しめます。
アレンジしたりディップソースを付けたり、さまざまな食べ方ができますが、そのままかじることはマナー違反とされています。食べる分のみ手で折りながら食べましょう。
グリッシーニのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
オリーブオイルのほかに、ハーブやチーズを練り込む場合もあります。ビールやワインのおつまみに、サラダのトッピングに、など幅広いシーンで楽しめるパンです。
パニーニ
パニーニはイタリア風サンドイッチとして知られているミラノ生まれのパンです。ハムやチーズなどの具材を挟み、鉄板で焼いて仕上げるため、パンの香ばしさが楽しめます。
パニーニのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
乳製品が使用されていないためパン自体はシンプルな味わいであり、野菜やチーズを加えることで栄養価の高い食事となります。
\お得なクーポン自動付与/
【ドイツ】定番パンの種類・特徴一覧
ドイツはライ麦が豊富に収穫できる地域で、小麦粉ではなくライ麦を多く使用したパンが一般的です。ここからは、ドイツで定番のパンの種類とそれぞれの特徴を解説します。
ライ麦パン
ライ麦パンは、ドイツを代表するパンです。小麦粉を使用した一般的なパンよりも食感が硬く、ハードパンとして分類されるものが多くあります。
ライ麦パンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
ライ麦パンは小麦粉で作られたパンよりも栄養価が高いとして知られており、食物繊維やビタミンB1、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。健康を意識する方におすすめのパンです。
プレッツェル
ハートのような形が特徴的なプレッツェルは、ドイツ発祥の焼き菓子パンです。ドイツでは朝食としても夕食としても日常的に食べられている定番のパンであり、ビールのおつまみとしても楽しまれています。
プレッツェルの特徴は次のとおりです。
特徴 |
|
---|
プレッツェルの特徴は、形成した生地を焼く前にアルカリ性の水溶液に付けることで光沢のある褐色に仕上げる点です。それにより、カリっとした食感や奥深い風味が加わります。
カイザー・ゼンメル
日本人にはあまりなじみのないカイザー・ゼンメルは、見た目に特徴があるドイツでは定番のの食事パンです。シンプルな味わいながら、サクッとした軽い食感が楽しめます。
カイザー・ゼンメルの特徴は次のとおりです。
特徴 |
|
---|
半分にカットして、ハムやチーズ、野菜などを挟む食べ方もポピュラーです。種類としてはハード系の食事パンですが、フランスパンよりも皮が薄くサクサクとしており、シンプルにそのまま食べたりバターのみで食べたりしても十分においしさを楽しめます。
\お得なクーポン自動付与/
【イギリス】定番パンの種類・特徴一覧
イギリスでは、日本でも親しみのあるスコーンやマフィンなどのパンが定番です。ここからは、イギリスで定番のパンの種類とそれぞれの特徴を解説します。
イギリス食パン
イギリスの食パンは、生地に蓋をせずに発酵させるため形が山のようであり、日本では山形パンとも呼ばれています。日本の食パンと見た目は似ていますが、砂糖やバターを使用していない分あっさりしています。
イギリスパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
イギリス食パンは、一般的な食パンと比べて発酵時間が長く、生地に空気を取り込みやすい点が特徴です。イギリスでは、薄くスライスした食パンをトーストし、バターやジャムを付けて食べられています。
スコーン
コーヒーや紅茶との相性が抜群のスコーンは、パン酵母ではなくベーキングパウダーを使用して発酵させる点が大きな特徴です。イギリスのスコーンは甘さが控えめでシンプルですが、アメリカでは甘めに作られるうえにチョコチップやドライフルーツなどを加えることが多くあります。
スコーンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
イギリスのスコーンは甘さが控えめであるため、クロテッドクリームやジャムを付けて食べられています。
イングリッシュマフィン
イギリスの伝統的なパンであるイングリッシュマフィンは、しっとりしながらも噛み応えがある点が特徴的です。表面にトウモロコシ粉がまぶされており、丸くて平たい形をしています。
イングリッシュマフィンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
イングリッシュマフィン自体がシンプルな味わいであり、サンドイッチのように具材を挟んで食べることが一般的です。
\お得なクーポン自動付与/
【その他】定番パンの種類・特徴一覧
ここからはデンマーク、ブラジル、中近東で定番のパンの種類と特徴について解説します。
【デンマーク】デニッシュ
デニッシュは、小麦粉、卵、牛乳、砂糖、パン酵母で生地が作られており、パン生地とバターが何層にも重ねられて作られるため、サクサクとした食感が楽しめます。デニッシュのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
作り方はクロワッサンに似ていますが、デニッシュはフルーツやジャム、チョコレートなどをトッピングするため菓子パンに分類される場合が多くあります。
【ブラジル】ポンデケージョ
日本では馴染みのないポンデケージョは、一つ一つがゴルフボール程度の大きさでころころとしたかわいらしいパンです。ブラジルではおやつとして食べられています。
ポンデケージョのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
タピオカ粉によりもっちりとした食感となり、さらにはチーズの風味が口いっぱいに広がります。また、ベーコンやハムなどを入れる場合もあり、お酒のおつまみとしても、おやつとしても食べられています。
【中近東】ピタパン
ピタパンはポケットのような形をしたパンで、ソースを塗ったり具材を詰めたりして食べられています。トルティーヤと似ていますが、トルティーヤは発酵がなく、ピタパンは一次発酵させてから焼く点が大きく異なります。
ピタパンのカロリーや特徴は次のとおりです。
カロリー |
|
---|---|
特徴 |
|
ピタパンは小麦の素朴な味わいをしており、野菜や肉、卵などの具材を詰めて食べることが定番です。どのような具材とも相性がよく、アレンジを楽しめる点も大きな魅力といえます。
\お得なクーポン自動付与/
健康を意識したパン選びのポイント
パンは手軽に食べられてさまざまな種類が楽しめる一方、糖質が多くカロリーが高くなりがちであるため、過剰に摂取すると肥満や生活習慣病の大きな原因となります。健康を意識する方は、パンの選び方が大切です。
ここからは、健康を意識したパン選びのポイントを紹介します。健康を維持しながらもパンを楽しみたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
カロリー・糖質量
健康を意識してパンの種類を選ぶためには、カロリーや糖質のチェックが大切です。パンには栄養が含まれているものの、食べ過ぎるとカロリーや糖質過多になる恐れがあるため、食事のバランスや摂取量には注意しましょう。
日本や世界で人気の定番パンのカロリーや糖質を、次の表にまとめました。
パンの種類 | カロリー | 糖質 |
---|---|---|
食パン | 248kcal | 44.2g |
ロールパン | 309kcal | 45.7g |
フランスパン | 289kcal | 58.2g |
メロンパン | 349kcal | 56.2g |
カレーパン | 302kcal | 29.5g |
ジャムパン | 285kcal | 52.5g |
クロワッサン | 406kcal | 51.2g |
ライ麦パン | 252kcal | 49.0g |
※食品100gあたり
ライ麦は小麦粉よりもヘルシーな食材であるため、カロリーが抑えられます。普段食べているパンをヘルシーな種類に置き換えれば、1日におけるカロリーや糖質摂取量を効率よく抑えられるでしょう。
原材料
健康を意識してパンを選ぶ場合、ヘルシーな原材料が使用された種類を選択しましょう。たとえば、小麦粉よりもヘルシーで栄養価の高い全粒粉やライ麦粉が使用されている種類がおすすめです。
なぜなら、糖質量が少なく、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれているからです。普段食べているパンと同じ量を食べてもカロリーや糖質量が抑えられるのみならず、健康維持に必要な栄養素が効率よく摂取できます。
食品添加物の有無
健康を意識してパンを食べる際には、食品添加物が含まれているか確認しましょう。パンには、次のような食品添加物が含まれている場合が多くあります。
- イーストフード
- 酸化防止剤(主にビタミンC)
- 乳化剤
- 臭素酸カリウム
- ソルビン酸
- 増粘剤
厚生労働省から使用が認められており、使用量の基準も定められた安全な食品添加物ではあるものの、過剰に配合されている場合は注意が必要です。
\お得なクーポン自動付与/
パン好きで健康志向な方にはBASE BREADがおすすめ!
「パンが好きだけど太ることが心配で避けている」「健康に気を付けながらパンを食べたい」と考える方には、BASE BREADがおすすめです。BASE BREADは、低糖質かつ高たんぱくであるうえに、体に必要な栄養素を豊富に含んでいる点が魅力です。※16※20
ここからは、BASE BREADの特徴や魅力について紹介します。
主原料は全粒粉
BASE BREADは全粒粉を主原料としており、通常のパンに使用される小麦粉よりも糖質が少なく、たんぱく質が多い点が特徴です。※20全粒粉とは、表皮や胚芽を取り除かずにまるごと挽いて粉にしたもののことを指します。
通常のパンに使用される小麦粉は、100gあたりの糖質が73.3g、たんぱく質が8.3gであるのに対し、全粒粉は100gあたりの糖質が57g、たんぱく質が12.8gです。また、BASE BREADには植物由来のたんぱく質が含まれているほか、一般的なパンと比較して糖質がカットされています。※20
パンは「太りやすい」とのイメージを抱かれがちですが、全粒粉を使用したBASE BREADなら通常のパンよりも気軽に食べられます。
体に必須の栄養素が豊富
BASE BREADには、体に必要な栄養素がバランスよく含まれている点も特徴です。※16たんぱく質、食物繊維、オメガ3脂肪酸、ビタミンやミネラルが26種も含まれており、パンを一つ食べるとさまざまな栄養素を摂取できます。※15
忙しくて栄養バランスの整った食事をなかなか取れない方も、BASE BREADなら簡単に栄養を補給できる点が魅力です。
種類豊富で続けやすい
BASE BREADには、豊富なフレーバーが用意されています。味の違いを楽しめるため、毎日食べても飽きずに続けられる点が魅力です。
\糖質オフ・高タンパクを身近に!/
ベースブレッド栄養素早見表
種類 | プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | ミニ食パン プレーン | ミニ食パン レーズン | こしあん | コーヒー | ミルク | カレー | リッチ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品 | |||||||||||
カロリー | 200kcal | 236kcal | 237kcal | 234kcal | 229kcal | 281kcal | 290kcal | 239kcal | 240kcal | 228kcal | 221kcal |
糖質 | 糖質約30%OFF※1 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※2 | 糖質約30%OFF※4 | 糖質約25%OFF※5 | 糖質約15%OFF※3 | 糖質約40%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約35%OFF※2 | 糖質約30%OFF※1 |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
食物繊維 | 3.4g | 3.7g | 3.5g | 3.4g | 4.8g | 3.8g | 6.2g | 3.2g | 3.2g | 3.7g | 3.4g |
詳細 |
\ベースブレッドをお得に試すなら今!/
ここからは、それぞれの特徴を解説するため、好みのパンがあるかどうかチェックしてみてください。
ミニ食パン・プレーン
「ミニ食パン・プレーン」は、全粒粉の味わいを堪能できるミニ食パンです。サクサク、もちもちとした食感を楽しめます。
忙しい朝にサッと食べられるにもかかわらず、1袋2枚入りで満腹感がある点も魅力です。
ミニ食パン・レーズン
「ミニ食パン・レーズン」は、ミニ食パン・プレーンにレーズンが加わったフレーバーです。みずみずしいレーズンの甘みが口いっぱいに広がり、フルーティさを感じられます。
1袋に2枚入りで、サクもち食感を楽しめるため、気軽に食べられて腹持ちがよい点がうれしいポイントです。
プレーン
「プレーン」は、全粒粉のやさしい甘みと、やわもち食感が特徴的な丸パンです。そのまま食べるのはもちろん、具材を挟んでハンバーガーにアレンジしてもおいしく食べられます。
リッチ
「リッチ」は、ふっくらとした生地のふわふわ食感を楽しめるロールパンです。全粒粉の芳醇な味わいが特徴的で、まろやかな甘みを堪能できます。
チョコレート
「チョコレート」は、しっとりとしたチョコが折り込まれたマーブルチョコパンです。やわらかく、もちもちした食感を楽しめます。
ヘルシーながら、チョコレートの甘みを堪能できる点が魅力です。
メープル
「メープル」は、ほっとするようなまろやかな甘みのあるメープルパンです。やわらかく、もちもちとした食感を堪能できます。
1袋に2個入ったスティックタイプのため、気軽にサッと食べられてお腹にたまりやすい点が魅力的です。
シナモン
「シナモン」は、袋を開けると本格的なシナモンがふんわり香るシナモンパンです。そのままでもおいしいですが、トースターで温めるとシナモンの香りが増してさらにおいしく食べられます。
コーヒーや紅茶との相性も抜群です。
カレー
「カレー」は、濃厚なカレーが中にたっぷり詰まった惣菜パンです。一般的なカレーパンとは異なり、油で揚げずに焼いて仕上げているためヘルシーで、健康を意識した方でも罪悪感なく食べられます。
具材がゴロゴロと贅沢に入れられている点が大きな魅力です。
こしあん
「こしあん」は、北海道小豆のなめらかな食感としっとりした生地のバランスが絶妙なあんパンです。小ぶりで食べやすく、時間に追われがちな朝食や仕事の合間に摂る昼食に重宝するでしょう。
こしあんが贅沢に詰められているため、1個で十分な満足感が得られます。
パンの種類が気になる方によくある質問
最後に、パンの種類が気になる方によくある質問に回答します。パンに関する疑問を解決して、パン選びに役立てましょう。
ソフトとハードの違いは?
パンの種類を大きく分けると、「ソフト」と「ハード」に分類されます。ソフトは、パンの外側と内側ともにやわらかく、ふっくらとしており、ハードは外側が硬い点が特徴です。
ソフトのパンは、パンの基本材料である粉やイースト、水や塩に加えて、副材料として糖類や油脂、乳製品や卵が多く配合されている傾向です。ソフトパンには、メロンパンやジャムパンなどの甘いパン、ハンバーガーやバターロールなどがあります。
一方、ハードは重い食感を楽しめる点が魅力といえます。粉やイースト、水や塩といったパンの基本材料のみを用いて作られたパンが多い傾向です。
バゲットやライ麦パンなどがハードパンに分類されます。
リッチとリーンの違いは?
パンは、「リッチ」なパンと「リーン」なパンに分類されます。リッチとは、生地の材料が基本材料である粉やイースト、水や塩に加え、副材料として糖類や油脂、乳製品や卵を多く配合したパンです。
一方、リーンとは、生地の材料が基本材料である粉やイースト、水や塩のみに近いパンのことを指します。リッチなパンはやわらかい傾向があり、リーンなパンは硬い食感を楽しめます。
パンのおすすめの保存法は?
パンは乾燥すると硬くなるため、保存方法が重要です。購入した翌日までに食べる場合は、保存袋の口を閉めて水分が外に逃げないようにし、直射日光の当たらない涼しい場所で常温保存しましょう。
夏場は湿度が高いものの、冷蔵庫内は風味が落ちやすいため、常温保存でなるべく早く食べることをおすすめします。また、冷凍保存する場合は、パンを1個ずつラップやアルミホイルで包み、密閉できる保存袋に入れて空気を抜いてから冷凍庫に入れましょう。
冷凍保存すると2週間ほどもち、パンのおいしさを長く楽しめます。
\お得なクーポン自動付与/
まとめ
世界中には食パンやクロワッサンなどさまざまなパンの種類があり、それぞれ生地の材料や発酵の仕方が異なります。普段のパンに飽きた方は、まだ食べたことのない種類のパンを購入してみるとよいでしょう。
しかし、パンにはカロリーが高く糖質量の多い種類もあるため、食べ過ぎないように注意しなければなりません。日常的に食べたい場合は、含まれるバターや砂糖の量、原材料を確認しましょう。
なお、より健康的にパンを食べたい方には、BASE BREADがおすすめです。BASE BREADは、低糖質で高たんぱくであるのに加え、体に必要な栄養素が豊富に含まれています。※16※20
さまざまなフレーバーが展開されており、味の違いを楽しみながら飽きずに食べられる点も魅力です。
<参考文献>
文部科学省 | 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年版
U.S.DEPARTMENT OF AGRICULTURE
監修:佐々木優美(管理栄養士)
管理栄養士。大学卒業後、医療機関において給食管理や栄養管理に従事した。その後フリーランスに転身し、記事の執筆やレシピ開発、栄養指導などを行っていた。幼少期から食へ意識を向け、親子で食の大切さを感じるための食育教室なども行っている。