本サイトはベースフード社運営のものであり、アフィリエイトリンクの掲載は行っておりません

人気のコストコのパンおすすめ9選!健康志向で選ぶおいしいパンも紹介

コストコはアメリカ発祥の会員制倉庫型店で、普通のスーパーマーケットでは見かけない大容量商品を多く取り揃えています。肉類や総菜、お菓子など豊富な食品を販売していますが、なかでもコストコファンに長く愛され続けているのはパンです。

しかし、いきなり大容量で買うのは勇気がいるため、まずは人気の商品を知りたいと思う方も多いのではないでしょうか。本記事ではコストパフォーマンス、味、素材の項目に分けて、コストコで人気のパンを紹介します。

アレンジレシピも3つ紹介するので、コストコのパンを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。

\送料無料でベースフードが買えるのは今だけ!/※1

送料無料でベースフードが買えるのは今だけ!※1

※1 送料当社負担。継続コース初回限定、公式サイトのみ対象、キャンペーン期間は2025/6/4 14時まで。※2おまけの商品は予告なく変更になる場合がございます。※3 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。

もくじ

コストコのパンが人気の6つの理由

コストコにはさまざまな種類の商品がありますが、なぜパンは人気が落ちることなく愛され続けているのでしょうか。ここからは、コストコのパンが人気の理由を6つ紹介します。

「大容量だから購入するか迷う」「味に飽きたらどうしよう」などと考えている方は、コストコパンの魅力を知るところからはじめましょう。

店内手作りで焼きたてが味わえる

コストコのパンは店内で手作りされているため、焼きたてを味わえる点が魅力です。裏側のキッチンブースでは、早朝から材料を混ぜて発酵させ、大量のパンを焼いています。

1日分を一気に焼くのではなく、売り場のスペースが空き次第補充する形のため、多くの焼きたてパンを陳列できる仕組みです。必ず焼きたてのパンをゲットしたい方は、開店のタイミングを狙いましょう。

またパンコーナーの前を通ると、香ばしいパンの香りがする点も購入者が多い理由でしょう。

大容量でコスパがよい

コストコパンの大きな魅力は、大容量でコストパフォーマンスに優れている点です。コストコは店内でパンを製造しているため、物流にかかるコストが抑えられます。

これにより、低価格での販売が可能です。原価に近い価格設定のため、一般的なスーパーマーケットよりもお得に購入できます。朝食がパン派の方や家族の人数が多い方は、大容量でコストパフォーマンスのよいコストコパンが便利でしょう。

保存料が無添加

コストコのパンは材料がシンプルであり、保存料が添加されていません。食品添加物が気になる方からすると、保存料が含まれていないのは嬉しいポイントです。

また、コストコのパンは保存料をはじめとする食品添加物が少ない傾向にあります。たとえば、人気商品であるディナーロールは、次の8種類の材料で構成されています。

  • 小麦粉
  • 砂糖
  • ショートニング
  • 脱脂粉乳
  • 食塩
  • イースト
  • アセロラ果汁

パンの基本的な材料に加えて、酸化防止剤としてアセロラ果汁が使用されているのみです。保存料が添加されていない分、賞味期限は短いものの、食品添加物が少ない点は安心といえます。

種類豊富でアレンジが効く

コストコのパンは大容量であり、高頻度で食べることになるため、飽きやすいイメージがある方もいるでしょう。しかし、コストコでは豊富なパンの種類を取り揃えているからこそ、さまざまなアレンジが楽しめます。

たとえば、ディナーロールは揚げパンやフレンチトースト、グラタンパンなどの幅広いアレンジが可能です。その他、ハード系からソフト系、食事系からスイーツ系まで幅広い種類展開のため、商品に合わせて自由自在にアレンジできます。

好みや気分、食事シーンに合わせてアレンジできる点は、コストコパンが人気を博している大きな理由といえます。

冷凍保存できて便利

コストコで購入したパンを常温の状態で保存して、賞味期限内に食べられる方は少ないのではないのでしょうか。コストコのパンは冷凍保存ができて便利なため、人数の多い家族に限らず、一人暮らしの方からも人気を集めています。

大容量で賞味期限内に食べられなくても、冷凍保存しておけば無駄になりません。冷凍保存する際は一つずつラップに包み、空気を抜いたらチャック付きポリ袋に入れて冷凍しましょう。

解凍する際は電子レンジで軽く温めて、最後にオーブントースターで焼くと、パンの風味や食感を取り戻せます。

ただし、クロワッサンやデニッシュ系のパンは電子レンジで温めず、霧吹きで水を吹きかけてからオーブントースターで焼いた方が、サクサク食感を楽しめます。

おいしい解凍方法はパンの種類により異なるため、生地に合わせて対応してみてください。

定期的に新商品が販売

コストコでは時期ごとにパンの種類を入れ替えており、定期的に新商品が販売されています。実際にコストコ会員のなかには、新商品の発売をチェックしに行く方も多く存在します。

何度コストコを訪れても飽きず、新たな発見を楽しめる点は大きな魅力です。コストコに行く際は、ぜひ新商品がないかチェックしてみてください。

 

今だけ!送料無料500円OFF /

ベースフードをチェックする

人気のコストコパンの選び方

コストコパンを選ぶ際は、価格、満足感、素材の3つのポイントに注目しましょう。節約を心がけている方は価格に注目し、コストパフォーマンスをチェックしてみてください。

コストコのパンは1個あたりの価格に換算すると、お得なことが多い傾向にあります。贅沢な朝食を楽しみたい方、味わいを重視する方などは、満足感が高そうな商品を選ぶとよいでしょう。

たとえば、クロワッサンやマフィン、ホテルブレッドなどがおすすめです。健康志向の方であれば、素材に注目して選んでみてください。

こだわりに合わせて選ぶことで、失敗するリスクを低くできるでしょう。

 

今だけ!送料無料500円OFF /

ベースフードをチェックする

    コスパ最強の価格の安さで選ぶコストコパン

    節約を意識したい方は、コストパフォーマンスで選びましょう。

    ここからは、商品ごとの魅力について解説します。

    コストコパン商品A

    コストコパン商品Aは、コストコパンのなかでも圧倒的な人気を誇るロールパンです。1袋36個入りと大容量のため、コストパフォーマンスに優れています。

    生地はふんわりと柔らかく、小麦本来のやさしい甘みが感じられる味わいです。そのまま食べてもおいしいですが、サンドイッチやグラタンパン、揚げパン、フレンチトーストなどのアレンジも楽しめます。

    食事系からスイーツ系まで幅広くアレンジできるため、大容量でも飽きることなく食べられます。

    コストコパン商品B

    生地にマスカルポーネチーズが入ったロールパンで、抜群のコストパフォーマンス商品です。

    一口食べればバターとチーズの味が広がり、小麦の甘みが感じられるため、大人から子どもまで幅広い世代に愛されています。マスカルポーネロールは当初期間限定の商品でしたが、人気が広まりコストコパンの定番アイテムとなりました。

    アレンジする際はチーズの風味を活かして、卵サンドやフレンチトーストがおすすめです。

    コストコパン商品C

    本場フランスの味を自宅で楽しめる商品です。半焼成パンで自宅で焼き上げる商品のため、焼き立てのパンを手軽に味わえます。

    6個入りが4袋で、合計24個入っており、コストパフォーマンスも抜群です。食感はフランスパンのようなハード系ですが、なかの生地は柔らかいため、子どもから大人まで食べられます。

    サンドイッチはもちろんのこと、クリームを挟めばスイーツ系にもアレンジ可能です。

     

    今だけ!送料無料500円OFF /

    ベースフードをチェックする

    満足感満点!味わいが人気のコストコパン

    味にこだわりがある方、贅沢な朝食を楽しみたい方は、次の3商品がおすすめです。

    いずれの商品も満足感が高いため、好みや気分で選ぶとよいでしょう。

    コストコパン商品D

    サクサクの生地にチョコレートが入っており、濃厚で満足感のある味わいが楽しめます。

    チョコレートの甘みによりスイーツ感覚で食べられるため、朝食のほか間食にも最適です。軽くオーブントースターで焼くと、チョコレートとバターの香りが一層引き立ちます。

    コストコパン商品E

    ビックサイズのマフィンが楽しめる人気商品です。1パック6個入りで一つ一つがビックサイズのため、高い満足感が得られます。

    また、チョコレートやバナナ、ブルーベリーなど幅広い種類が販売されており、選択肢が幅広いのも嬉しいポイントです。それぞれの味に異なる魅力があるため、ぜひ全種類を試してみてください。

    コストコパン商品F

    フランス産小麦を100%使用した商品です。サクサクと軽い食感の生地と、芳醇な発酵バターの風味が堪能できるため、いつもの食事が贅沢になります。

    また、食べやすいミニサイズであり、朝食のほか子どものおやつにも最適です。冷凍して常備しておけば、小腹が空いたときの間食として大活躍するでしょう。

     

    今だけ!送料無料500円OFF /

    ベースフードをチェックする

      健康志向で選ぶコストコパン

      コストコのパンは大容量であり、高頻度で食べることになるため、体によさそうなものを選びたいところです。

      健康や美容に対する意識が高い方には、次の3商品をおすすめします。

      商品ごとの魅力について解説するので、ぜひ好みの種類を見つけてみてください。

      コストコパン商品G

      柔らかく弾力のある生地が魅力の食パンです。原材料の小麦、米粉、牛乳は、すべて国産のものを使用しています。

      水の代わりに牛乳を使用していることから、しっとりとしたミルキーな味わいが楽しめる点も魅力です。やさしい甘みが感じられる商品のため、パン本来の味を堪能したい方は、そのまま食べてみてください。

      コストコパン商品H

      食べやすいサイズの本場フランス産バゲットです。メニセズプチパンと同様に自宅で焼き上げる商品のため、焼き立てのパンの味わいを手軽に楽しめます。

      生地にはアマニやライ麦、ひまわりの種などの穀物が豊富に含まれている点が魅力です。さまざまな穀物の食感や味わいが堪能できるため、アレンジせずに食べることをおすすめします。

      コストコパン商品I

      パッケージには日本の有機JASマークが付いており、オーガニック食品として農林水産省から正式に認定されています。

      生地には21種類の穀物が使用されているため、食材にこだわりたい健康志向の方に最適です。穀物の歯ごたえが楽しめるだけでなく、満足感もあります。

      食品の素材にこだわりたい方は、あとで紹介する「健康志向の方におすすめのパン」もぜひチェックしてみてください。

       

      今だけ!送料無料500円OFF /

      ベースフードをチェックする

        おいしさと健康志向で選ぶならBASE BREADもおすすめ!

        コストコにも健康志向なパンはあるものの、決して栄養バランスが優れているわけではありません。また、コストコが自宅の近くにない方であれば、頻繁に買いに行くのも手間がかかります。

        おいしさと健康志向で選ぶなら、完全栄養パンのBASE BREADもおすすめです。※16 BASE BREADには26種類のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。

        1食で1日に必要な栄養素の3分の1がすべて摂れるため、主食のパンで栄養バランスを整えられる点が大きな魅力です。※16 ここからは、健康志向の方におすすめのBASE BREADについて詳しく解説します。

        商品ラインナップも紹介するので、ぜひ好みの商品を見つけてみてください。

        主原料は全粒粉で低糖質・高たんぱく

        BASE BREADは主原料に全粒粉を使用しており、低糖質かつ高たんぱくな商品です。※20 一般的なパンに用いられる小麦粉は、小麦の表皮や胚芽を除いて作る分、食物繊維の量が少なくなります。

        一方、全粒粉は表皮や胚芽もまるごと砕いて作られるため、小麦粉よりも食物繊維の含有量が多く、結果的に糖質の摂取量も少なく済む点がメリットです。

        主食のパンでありながら気になる糖質が抑えられているのは、ダイエット中の方にとって大きな魅力です。さらに、BASE BREADには植物性のたんぱく質も豊富に含まれており、トレーニング中の方にもおすすめです。

        糖質が気になる方、美容と健康のためにたんぱく質の摂取を意識する方などは、ぜひBASE BREADを取り入れてみてください。

        体に必須の栄養素をバランスよく含む

        BASE BREADは、26種類のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維などの栄養素をバランスよく含んでいます。いずれの栄養素も健康や美容、ダイエットに欠かせないものですが、すべてを満遍なく摂るのは困難です。

        健康に対する意識が高い方でも、毎日栄養バランスを考えて3食作るのは難しい場合があるでしょう。しかし、BASE BREADは1食で1日に必要な栄養素の3分の1がすべて摂れるため、献立を考える必要がありません。※16

        袋を開けるのみで食べられることから、忙しい日でも手軽に栄養補給ができます。美と健康のために内側からケアしたい方は、BASE BREADを上手く活用してみてください。

        種類豊富で無理なく続くBASE BREAD

        BASE BREADは商品ラインナップが豊富であり、飽きずに無理なく続けられる点が特徴です。

        健康志向の方の場合コストコで選べるパンは限られるため、種類豊富なBASE BREADは魅力的な選択肢といえるでしょう。またコストコのパンは大容量であるのに対し、BASE BREADは1包装ずつ購入できることから、試しやすい点もメリットです。

        \糖質オフ・高タンパクを身近に!/
        ベースブレッド栄養素早見表

        スクロールできます
        種類 プレーン チョコレート メープル シナモン ミニ食パン プレーン ミニ食パン レーズン ミニ食パン オレンジ こしあん ミルク カレー
        商品
        カロリー 200kcal 236kcal 237kcal 234kcal 229kcal 281kcal 251kcal 290kcal 240kcal 228kcal
        糖質 糖質約30%OFF※1 糖質約30%OFF※2 糖質約35%OFF※2 糖質約30%OFF※2 糖質約30%OFF※4 糖質約25%OFF※5 糖質約20%OFF※4 糖質約15%OFF※3 糖質約35%OFF※2 糖質約35%OFF※2
        たんぱく質 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g 13.5g
        食物繊維 3.4g 3.7g 3.5g 3.4g 4.8g 3.8g 5.7g 6.2g 3.2g 3.7g
        価格 店頭価格 ¥268円

        公式サイト 初回限定 ¥186円
        店頭価格 ¥281円

        公式サイト 初回限定 ¥204円
        店頭価格 ¥281円

        公式サイト 初回限定 ¥204円
        店頭価格 ¥281円

        公式サイト 初回限定 ¥204円
        店頭価格 ¥281円

        公式サイト 初回限定 ¥204円
        店頭価格 ¥298円

        公式サイト 初回限定 ¥231円
        店頭価格 ¥298円

        公式サイト 初回限定 ¥231円
        店頭価格 ¥298円

        公式サイト 初回限定 ¥231円
        店頭価格 ¥281円

        公式サイト 初回限定 ¥204円
        店頭価格 ¥298円

        公式サイト 初回限定 ¥231円
        詳細
        ※ 料金はすべて税込表示です※ クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り) 。クーポンコードが自動入力していない場合は、ご自身で入力お願いいたします。※栄養成分は1袋あたりの数値です ※1 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ロールパンとの比較(同量)※2 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パンあんなしとの比較(同量)※3 日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、あんパン こしあん入りとの比較(同量)※4 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、山型食パンとの比較(同量)※5 日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ぶどうパンとの比較(同量)

        ベースブレッドをお得に試すなら今!



        ここからは、BASE BREADの商品を紹介します。

        プレーン

        丸パンのプレーンは、全粒粉のほのかな甘みが口に広がる商品です。

        そのまま食べてもおいしいですが、シンプルさを活かしてハンバーガーやグラタンパンなどにアレンジするのもよいでしょう。

        あわせて読みたい
        BASE BREAD(ベースブレッド)プレーンを紹介!カロリーやアレンジ方法・口コミも解説 BASE BREAD(ベースブレッド)は、1食で1日に必要な栄養素の3分の1が摂取できるパンタイプの完全栄養食です※16。全粒粉が使用されており「低糖質でダイエット向き※14※20...

        チョコレート

        マーブルパンのチョコレートは、やさしいチョコレートの甘みが堪能できる商品です。

        生地にはチョコレートが贅沢に折り込まれており、ダイエット中の方でもスイーツ感覚で楽しめます。

        あわせて読みたい
        BASE BREAD(ベースブレッド)のチョコレートを紹介!カロリーやアレンジレシピも解説 完全栄養のパンとして人気のベースブレッドチョコレートは、アレンジ自在でそのままでもおいしく食べられると評判です。※16 小麦全粒粉を使用した生地はしっとりもちも...

        メープル

        スティックパンのメープルは、メープルの自然な甘みに癒される商品です。

        スティックタイプのため、時間のない日の朝やランチタイム、作業中などでも簡単に栄養補給できます。

        あわせて読みたい
        ベースブレッドのメープルを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやおいしい食べ方を解説 ベースブレッドメープルは、栄養バランスやカロリーを重視しながらも手軽においしい食事を楽しみたい方に人気の完全栄養のパンです。※16朝食や昼食の置き換え、間食など...

        シナモン

        スティックパンのシナモンは、本格的なシナモンの香りが口に広がる商品です。

        そのままでもおいしいですが、リンゴとカッテージチーズをトッピングするとシナモンの香りが引き立ちます。

        あわせて読みたい
        ベースブレッドのシナモンを紹介!カロリー・栄養成分・口コミやアレンジレシピを解説 ベースブレッドシナモンは、栄養バランスとおいしさを両立した完全栄養のパンとして注目を集めています。※16健康やダイエットのために手軽で満足感のある食事を楽しみた...

        ミニ食パン・プレーン

        ミニ食パンのプレーンは、忙しい朝の食事に最適な商品です。

        軽くトーストして朝に食べるのもよいですが、好みの食材を挟んでサンドイッチにアレンジすればランチでも活躍します。

        あわせて読みたい
        BASE BREAD ミニ食パン・プレーン/レーズン|食べ方・人気アレンジ・カロリーを徹底解説! BASE BREAD(ベースブレッド)は、コンビニやインターネット通販で手軽に購入できる完全栄養のパンです※16。ベースブレッドにはさまざまな種類のパンがありますが、なか...

        ミニ食パン・レーズン

        ミニ食パンのレーズンは、みずみずしいレーズンが贅沢に練り込まれた商品です。

        弾力のある食感とレーズンの甘みが堪能できるため、子どものおやつとしても大活躍するでしょう。

        あわせて読みたい
        ベースブレッドのミニ食パン・レーズンを紹介!カロリー・栄養素・口コミやアレンジレシピも! BASE BREAD(ベースブレッド)ミニ食パン・レーズンは、健康とおいしさを両立できる完全栄養のパンです※16。しっとりとした生地には柔らかい大粒のレーズンが豊富に使用...

        こしあん

        こしあんは、北海道産小豆を使用した上品な甘さが特徴のBASE BREADです。砂糖を多く使うあんこは、カロリーや糖質が高くなりがちですが、BASE BREADのこしあんであれば、カロリーは控えめで、低糖質なため、健康志向の方にも人気です。※14※20

        トースターや電子レンジで温めれば、できたてのような香りや食感を楽しめます。

        カレー

        丸パンのカレーは、濃厚なカレーのスパイシーな味わいが楽しめる商品です。

        満足感のある仕上がりのため朝食はもちろんのこと、ランチや夕食などの食事シーンでも重宝します。

        あわせて読みたい
        完全食BASE BREAD(ベースブレッド)のカレーを解説!栄養素や口コミも紹介 ベースブレッドは1食で必要な栄養素を補える完全栄養食として注目を集めているパンです※16。チョコレートやプレーン、ミニ食パンなど、さまざまな種類の中でも、唯一の...

        まとめ

        本記事では、コストコで人気のパンを厳選して紹介しました。コストコのパンは大容量でコストパフォーマンスがよいほか、種類豊富でアレンジが自由自在などの理由から、圧倒的な人気を博しています。

        さらに冷凍保存ができるため、ファミリー層のみならず一人暮らしの方も購入しやすいでしょう。商品の選び方はさまざまですが、おいしさと健康志向で選ぶならBASE BREADもおすすめです。

        BASE BREADは体に必要な栄養素をバランスよく含んでおり、健康的な食生活を送りたい方のサポートアイテムとなります。豊富な種類のフレーバーが展開されているため、ぜひ好みや気分に合わせて選んでみてください。※16

        ※1 送料当社負担。継続コース初回限定、公式サイトのみ対象、キャンペーン期間は2025/6/4 14時まで。※2 クーポンは予告なく終了する可能性がございます。現在継続コースを利用されていない方のみ(おひとり様一回限り)。クーポンコードが自動入力されていない場合は、ご自身で入力お願いいたします。

        監修:市川春佳(管理栄養士)

        管理栄養士。大学卒業後、食品メーカーの開発部門に勤務。その後結婚出産を経て、現在はフリーランスとして栄養指導、特定保健指導、食にまつわるコラム執筆などに従事。将来の健康を守りながら、毎日の生活に密接する「食」を思う存分楽しめるよう、正しい知識と情報をお伝えしていきます。

        ※13 BASE BREAD1食2袋あたり
        ※14 BASE BREADに置き換えることによるカロリーセーブに加え、適度な運動と食事制限を行うこと
        ※15 1食分(BASE BREADは2袋、BASE Cookiesは4袋、BASE FOOD Deliは1袋、BASE Pancake Mixは1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
        ※16 1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
        ※17 1食分(2個)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
        ※18 1食分(4袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
        ※19 1食分(BASE Pancake Mix1袋と卵Mサイズ1つ、牛乳(成分無調整)100mlを使用して調理した場合)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
        ※20【糖質の比較根拠】 BASE BREAD:BASE BREADチョコレートと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、菓子パン あんなしとの比較(同量) BASE Cookies:BASE Cookiesココアと、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より、ソフトビスケットとの比較(同量) BASE FOODの栄養素】
        ※21 BASE BREADチョコレート1袋、継続コース初回20%OFFにクーポンを加味した価格と、希望小売価格260円(税抜)に消費税率を乗じた価格(小数点以下切り捨て)を比較した場合。ただしコンビニやドラッグストアでの特売価格およびその他一部小売店舗でのセット販売は除く
        ※22 BASE YAKISOBA ソース焼きそばと、日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より、焼きそば 乾(添付調味料等を含むもの)との比較(同量)。

        もくじ